就活ニュース

就活本番対策(4)「オンライン」と「対面」面接の準備や事前の心構えをチェック!

2023年04月25日

  • お問い合わせ

対面面接の機会が増える中、コロナ禍で浸透したオンライン面接も引き続き多くの企業で取り入れられているようです。

「対面」と「オンライン」、それぞれの面接を前にした準備のポイントについてマイナビの高橋誠人編集長に聞きました。

(聞き手:西條千春 藤原こと子)

慣れない「対面」ポイントは?

学生
西條

オンライン面接と対面面接はどのように使い分けられているのでしょうか。

一次面接などの初期選考はオンライン、中盤以降は対面面接の機会が増えていく場合が多いのではないかと思います。

マイナビ
高橋誠人編集長

高橋誠人編集長
2002年にマイナビに入社。10年間、マイナビの学生向け広報事業に携わったあと、営業の現場で企業の採用コンサルティングに幅広く関わる。2018年より現職。

どうして中盤以降の面接を対面にするんですか?

オンラインで得られる情報は視覚と聴覚からだけですが、対面の面接ではその人自身の雰囲気や熱意などといった部分も感じとることができます

学生のこうした部分をしっかり見て社風に合うかどうかを判断したい企業が多いので、中盤以降の段階で対面面接を行う企業が多いんだと思います。

学生
藤原

大学でオンライン授業が多かったこともあり、対面での面接に不安を感じている学生も多いと思います。

本番を前に心がけておくべきポイントについて教えてください。

ポイントは2つあります。

これは対面もオンラインも共通して言えることですが、1つ目は「慣れる」ことです。

慣れる?

練習しましょう、ってことですね。最初から面接が得意な人は少ないと思います。

例えば、大学のキャリアセンターで対面の模擬面接の機会があれば参加するなど、積極的に機会を作るべきだと思います。

スマートフォンのビデオ機能を利用して自分が話している姿を録画し、見直してみることも効果的です。

話すスピードが速いとか、表現に説得力がないなど、いろいろ発見があると思います。

自分で自分を客観的に見るんですね。

そして2つ目は「企業側の配慮を知る」ことです。

どういうことですか?

24卒の学生が大学入学時からオンライン中心で、対面でのコミュニケーションをとる機会が少なかったことは企業側も理解しています。

学生が対面での面接で緊張していることを当然のことと捉えてくれる企業も多いはずなので、それを心に留めておくと少し気持ちが楽になるんじゃないかと思います。

たしかに、企業がこれまでの学生生活を理解してくれていると思うと心強いです。

そうですね。ただ、対面面接では面接以外の行動を見られているという意識も忘れないでください。

例えば、面接会場の受付で受け答えの態度が悪かった、というような話が面接官に伝わることもあります。

遠足ではないですが、「家に帰るまでが面接」のような心持ちで臨むと良いと思います。社会人としてのマナーも意識するようにしましょう。

オンラインで伝えるために

オンラインの面接で意識しておくべきポイントはどうでしょうか。

熱意を出そうと思って大きな声で「こんにちは!」と言っても、オンラインだと音量は機器の設定によってまちまちなので、面接官には熱意が届かないようなケースもあります。

熱意や雰囲気が伝わりにくい分、話す内容がより問われてくることは意識した方がいいと思います。

オンラインだと自宅で受験する人が多いと思いますが、気をつけた方がいいことはありますか。

少し細かいことにはなりますが、静かな環境で面接に臨めるよう、一緒に住んでいる人の協力を仰いだり、背景をあらかじめ無地にしておくなどの対策はとっておきましょう。

面接官の注意が自分以外に向かないようにする工夫はしておいた方がいいと思います。

その方が、自分の話が相手に伝わりやすくなると思いますよ。

気をつけたいと思います。

面接官はどこを見ている?

面接官は学生のどんな部分を特に見ているのでしょうか。

学生さんが自社の雰囲気や社風に合うのかどうか、成長意欲があるのかというようなところだと思います。

選考が進んでいくと業界や企業を理解しているのかを問う質問が増えていきます。

企業理念など、会社の基本的なことを問う質問に答えられなかったら「本当に自社にくる気があるのかな」って思ってしまいますよね。

はい。

今は、いかに学生に自分の会社を理解してもらって志望意欲を高めてもらえるかという点が重視されています。

言い換えると、企業側が学生を見極めているのと同様に学生も企業を見極めているという意識を企業が持っているということです。

だから、心構えとしては、企業と対等の立場だという気持ちで面接に臨んでもらえばいいと思います。

分かりました。ありがとうございます。

就活本番対策シリーズ、次回は「就活のタイパ」について考えます。

撮影:正木魅優・藤川弥央 編集:藤川弥央

あわせてごらんください

就活ニュース

就活本番対策(5)「タイパ」を意識しない方がいいケースってどんな時ですか?

2023年05月01日

就活ニュース

就活本番対策(3)「適性検査」や「時事問題」 の対策ってどのくらいやったら良いの?

2023年04月21日

就活ニュース

就活本番対策(2) ガクチカがしっくりこない場合はどうすればいいですか?

2023年04月14日

就活ニュース

就活本番対策(1)「これから本腰を入れます!」という場合は何から始めればいいですか?

2023年03月14日

就活ニュース

面接のギモン(6)「逆質問」って何を聞いたらいいの?

2023年04月10日

就活ニュース

面接のギモン(5)「志望動機」ってどんなことを伝えるべき?

2023年04月04日

就活ニュース

面接のギモン(4)想定外の質問がくると固まってしまいます。どう克服したらいいですか?

2023年03月27日

就活ニュース

面接のギモン(3)「すべての答えは自分のアピールに通ず」ってどういうこと?

2023年03月15日

就活ニュース

面接のギモン(2)立場によっても変わる!?面接官は就活生のどこを見ているの?

2023年03月07日

就活ニュース

面接のギモン(1)エレベーターホールの言動も見られているってホント!?

2023年02月22日

就活ニュース

文章術のプロに聞くES対策(6) ESをブラッシュアップする方法

2023年04月12日

就活ニュース

文章術のプロに聞くES対策(5) 志望動機は「なぜ?」に答えることを意識して書こう!

2023年04月03日

就活ニュース

文章術のプロに聞くES対策(4) ここが落とし穴!よくある「つまずきポイント」とは?

2023年03月20日

就活ニュース

文章術のプロに聞くES対策(3) ESを書く「コツ」って?“3つの要素”でもっと伝わる文章を

2023年03月13日

就活ニュース

文章術のプロに聞くES対策(2)「ガクチカ」の エピソードが浮かばない…そんなときは?

2023年03月06日

就活ニュース

文章術のプロに聞くES対策(1) あなたのES、「質問」に答えていますか?

2023年03月01日

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日