就活ニュース

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

  • お問い合わせ

志望企業を決めるのって難しいですよね。

やりたい仕事と、企業のネームバリュー、どちらをとるべきか。自分の志望企業はここ!と思っていたけれど、だんだんほかのところも良く見えてきて、結局中途半端にしか深堀りできていないかも…。

こんな悩みで悶々としていませんか?

気になるギモンを、就活の専門家がズバッとお答えします!

※2024年2月23日放送『ラジオで開講!NHK就活応援ニュースゼミ』の内容をもとに作成しました。

就活で志望企業を絞るには…

石井隆広
アナ

さあここからは、就活生の皆さんから寄せられたさまざまな悩みにお答えしていきます。

リクルートの森田さんいかがでしょうか?

ものすごく気持ちはわかります。ただ、ご自身がどういう人生を送りたいかというのが非常に大事なポイントだと思ってまして、地元で就職するか、東京で就職するかっていうのはあくまで手段だと思っています。

リクルート
森田さん

その先どんな人生だったら自分にとって幸せなのかな、ワクワクするのかなというところはぜひ考えていただきたいなと思います。

学生時代に、森田さんのおっしゃる「その先の人生まで考える」思考になれるかというと難しいと思うんですが、どうすればいいですか。

褒められたい気持ちは分かるんですけど、じゃあ地元に帰って生活をするとき、自分にとって何が幸せなんだろうとか、どっちが自分の人生にとって大事なんだろうっていう、そこからでいいと思うんですよね。

リクルートの森田友幸副編集長

壮大な夢なんてなくていいと思うので、直感的に自分でどっちがよさそうかというものを感じたら、何でそう思ったのか自問自答することによって、自分の価値観がどんどんシャープになっていくと思いますので。

漠然とでいいので、生活したときのイメージなんかをしてみてもらえるといいのかなと思います。

業界を絞りきれないという悩み、ワンキャリアの小林さんいかがでしょうか?

もう、あるあるですよね、こちら。

ワンキャリア
小林さん

やっぱり思うのが、学生さんは企業を見るときに、消費者目線じゃなくて生産者の目線で見ようねって話をするんです。

消費者の目線だと、身近な企業などに目が向いて、自分はここに行きたい・興味があるってなるんですけど、いざ社会に出て何するかというと、生産側に回るわけですよね。そうすると、消費者としてイメージしてるのと違ったりするわけですよ。

この会社は、生産者として誰に、何を、どうやって提供して対価を頂いているのかという観点で見てもらうと、ここだったら活躍できるかも、といったフィールドが見えてくると思うので、ぜひ生産者の目線で見てもらえたらなと思います。

ワンキャリアの小林直樹キャリアアドバイザー

学生レポーターの平野さん、うなずいてましたが。

そうですね、実際に自分も何か業界を絞り込む時に迷子になってしまった事とか結構あるので、生産者の目線に立って考えていくっていうのは早速実践しようかなというふうに思っています。

学生
平野

希望がうまくいかないことも踏まえていつごろからほかの業界を意識したり、エントリーし始めたらいいでしょうかという質問。こちらは小林さん、いかがですか?

これはもう、今から見ていくっていうのをやっておいたほうがいいかなと思います。

というのも、興味があるかどうかわからない企業を見ておくと、興味がある業界の企業を受けている中で「この業界を見てないの?」って言われた時にちゃんとカウンターを決められるだけの情報量がそろうわけですよ。

ほかの業界企業は見たんですけど、こういうところが違ったので自分はこちらの業界を志望しています、っていう答えをちゃんと作れる。自分の志望動機を固めるためにも、ほかの企業を見ておくのはすごく重要なので。

今から見てですね、どんどん業界を絞っていくっていう状態を作るのが、ベターかなと思います。

今やっている就職活動に加えて調べる事もしないといけないので、ちょっとハードワークになるかもしれないですけど、広げてやっておくべき?

広げて、今やっておいたほうがいいと思います。今が一番企業を見るチャンスなので。

逆にここを逃してしまうと、ああ見ておけばよかったという後悔が後で生まれてしまうかもしれないので。ちょっと無理をしてでも、ほかの業界について調べておくのが無難な選択かなと思いますね。

※お便りをいただいた方の学年は、放送日時点です。

記事の内容を、2024年2月23日放送『ラジオで開講!NHK就活応援ニュースゼミ』でお伝えしました。ラジオの放送内容を聞くには👆の画像をタップしてください。

「ラジオで開講!NHK就活応援ニュースゼミ」番組ホームページはこちら

みなさんの就活のギモンやお悩み、モヤモヤ、あるあるエピソードなどこちらの投稿フォームにお寄せください!

最近のニュース一覧

New

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日

就活生のギモンを採用担当者に聞く(4)「逆質問」って評価に影響するの?

2024年03月29日

卒業時点の内定率は96.8% 半数以上が“就活前は知らない”企業に就職

2024年03月28日

就活生のギモンを採用担当者に聞く(3)「人事が面接で採用したい人」に共通点はあるの?

2024年03月21日

企業は“選ぶ”から“選ばれる”側に? 変化する就活面接のイマ

2024年03月18日

就職内定率は4割を超える 焦らずスケジュール把握を

2024年03月15日

企業の採用意欲は引き続き堅調 より積極的な採用方法に

2024年03月14日

自己分析や企業研究はいつまで続ければいい? 3月以降は“ゼロ” を作らないで

2024年03月12日

就活生のギモンを採用担当者に聞く(2) 「ガクチカ」ってすごくないとダメなの?

2024年03月08日

大学生の就職活動 本格的にスタート “早期化の傾向強まる”

2024年03月01日

社会人になったらどんな服装で働きたい?

2024年03月01日

感情が動いた瞬間に“個性”が表れる 面接官に自分らしさを伝えるには

2024年02月28日

保護者が就活に!? 広がる「オヤカク」

2024年02月27日

就活生のギモンを採用担当者に聞く(1)インターンシップの選考に落ちたら本選考は諦めるべき?

2024年02月21日

2月の就職内定率は23.9% 就活の早期化さらに進む

2024年02月20日

採用選考は企業に自分を知ってもらう場!自己分析で“広く深く”自分を見つめよう

2024年02月14日

入社から半年の「新社会人生活」 漢字1文字で表すと?

2024年02月06日