就活ニュース

文章術のプロに聞くES対策(4) ここが落とし穴!よくある「つまずきポイント」とは?

2023年03月20日

  • お問い合わせ

せっかくの魅力的なエピソードも相手に伝わらなければ意味がない…。今回はつまずきやすい3つのポイントを確認しながら「もっと伝わる」「印象に残る」ES(エントリーシート)を書くコツについて教えてもらいました。

(聞き手:本間遥 堀祐理)

具体的に書く

学生
本間

ES(エントリーシート)を書く上で、よく失敗しがちなポイントってありますか?

はい。特に注意してほしいポイントが3つあります。

今道琢也さん

1つは「具体的に書く」こと。

当たり前のように聞こえるかもしれませんが、これ、本当につまずきやすいポイントです。

そうなんですか!?

例えば、NHKの採用試験を受けたとします。「あなたは視聴者に何を伝えたいですか」って質問があったらどう書きますか?

ウェブ小論文塾 今道琢也 講師

インターネット上で開講する「ウェブ小論文塾」代表。小論文のほか、ES(エントリーシート)や履歴書、昇進試験など、さまざまな文章の書き方を指導している。元NHKアナウンサー。

そうですね…例えば「私は地域の魅力を人々に伝えていく仕事がしたい」って書くと思います。

「地域の魅力」って言葉がちょっと抽象的ですよね。ここをひと言、補ってあげたほうがいい。

例えばどんな魅力ですか?

その地域ならではの歴史的なものとか、根付いている文化とか…。

もっと具体的な方がいいですね。

例えばですが、「私は地域に伝わる遺跡や祭りなど、地元の魅力を人々に伝えていく仕事がしたい」といった感じに。

そこまで書いて、やっと伝わります。

なるほど、その方が読んでいる方もよりイメージが湧きますね。

そう。読んでいる人の頭に情景が目に浮かぶぐらい、具体的に書いてほしいんです。

それがないと、抽象的で何が言いたいのか分からない答案になってしまいます。

あいまいな言い方はNG

学生

2つ目のポイントは何ですか?

聞かれたことに対して、はっきりと言い切ることです。

例えば「あなたの長所は何ですか?」と聞かれたときに「長所は協調性があることです」と答えるのと「長所は協調性があることだと思っています」だと印象が違いますよね。

後者のほうは、ちょっと印象が弱い感じがします。

「なりたいと考えています」とか「目指すつもりです」とかも同じですね。

「なりたいです」「目指す決意です」と言いきった方が相手に伝わります。

ESは自分をアピールするためのものなので、遠慮しても意味がないです。

確かに控えめに書いてしまうかもしれないです。

あいまいな言葉は使わずに、できるだけ言い切るよう、心がけてくださいね。

文章は簡潔に

3つ目は、簡潔に書くこと。

例えば以下の文章についてどう思いますか?

「あなたの目指す消防士像を述べてください」

消防士の仕事は大変厳しい。その中で求められる消防士とはどのような姿だろうか。私が目指す消防士像、それは「自己研鑽を怠らず、向上をし続ける消防士」であること。

消防士に求められることは、第一に日常的な訓練。それに、救命、消防に関する技術を高めていくこと、体力を維持することなどだ。だから、自分自身を高める努力を怠ってはならない。そこで私が取り組むべきことを整理したい。

まず、日々の業務と並行しながら、自ら関心をもって庁内の勉強会等に参加し知識や技術の向上に努めていく。さらに救急救命士、潜水士等、業務で活用できる資格の取得も、目標を持って取り組みたい。自己の向上に努力を惜しまない消防士、それこそを目指したい。

「文章が苦手でも『受かる小論文』の書き方を教えてください。」(朝日新聞出版)より

エッセイみたい?

最初に目指す消防士像を言わずに、問いかけで始まっていますね。

そうですよね。こういう問いかけは書いても意味がないです。

「あなたの目指す消防士像」を聞かれているのですから、その答えをそのまま書けばいいんです。余計なことは書かないようにしましょう。

それに「消防士に求められることは、第一に日常的な訓練。」のような「体言止め」もいりませんね。

基本的には、聞かれていることを簡潔に答えた方がいいです。

以下は、それを念頭に添削した文章です。

「あなたの目指す消防士像を述べてください」

私が目指すのは、自己研鑽を怠らず、向上をし続ける消防士だ。

消防士は日常的な訓練を積み重ねることはもちろん、積極的に学び、救命、消防に関する技術を高めていくこと、体力を維持することなど、自分自身を高める努力を怠ってはならない。

私は、日々の業務と並行しながら、自ら関心を持って庁内の勉強会等に参加し知識や技術の向上に努めていく。さらに救急救命士、潜水士等、業務で活用できる資格の取得も、目標を持って取り組みたい。

最終的には緊急消防援助隊として活躍できるだけの、知識、技術、体力を身につけ、災害時にも大きな貢献ができるようになりたい。

以上のように、自己の向上に努力を惜しまない消防士を目指したい。

書いている内容は同じなのに、伝わり方がぜんぜん違います!

文章が苦手なら…

「余計なことを書かない」って、例えば小説のような感性に訴える書き方はよくないんですか?

そこはテクニックの部分ですよね。

もちろん文章を書き慣れている人ならうまくいく場合もあるんですけど、文章が苦手な人はそういうことはしない方がいいです。

基本を押さえればちゃんと伝わる文章が書ける?

そう。とにかく聞かれていることに正面から答えて、あとは理由や具体例で裏づけることが大事です。

でも基本だけだと自分のESが印象に残るのか、不安です…。

私の経験から言うと、ほとんどの人は、今言ったような基本ができていないと思います。

だから、「出題の意図を捉えて、具体性を持って書けている」というだけで、「良く書けているな」、という印象を持たれます。それだけで差がついています。

無理に細工をしようとしなくてもいいんですね!ありがとうございました。

次回はESでよく聞かれるテーマとその答え方について、今道さんと一緒に見ていきます。

撮影:西條千春 編集:松原圭佑

最近のニュース一覧

New

卒業時点の内定率は96.8% 半数以上が“就活前は知らない”企業に就職

2024年03月28日

就活生のギモンを採用担当者に聞く(3)「人事が面接で採用したい人」に共通点はあるの?

2024年03月21日

企業は“選ぶ”から“選ばれる”側に? 変化する就活面接のイマ

2024年03月18日

就職内定率は4割を超える 焦らずスケジュール把握を

2024年03月15日

企業の採用意欲は引き続き堅調 より積極的な採用方法に

2024年03月14日

自己分析や企業研究はいつまで続ければいい? 3月以降は“ゼロ” を作らないで

2024年03月12日

就活生のギモンを採用担当者に聞く(2) 「ガクチカ」ってすごくないとダメなの?

2024年03月08日

大学生の就職活動 本格的にスタート “早期化の傾向強まる”

2024年03月01日

社会人になったらどんな服装で働きたい?

2024年03月01日

感情が動いた瞬間に“個性”が表れる 面接官に自分らしさを伝えるには

2024年02月28日

保護者が就活に!? 広がる「オヤカク」

2024年02月27日

就活生のギモンを採用担当者に聞く(1)インターンシップの選考に落ちたら本選考は諦めるべき?

2024年02月21日

2月の就職内定率は23.9% 就活の早期化さらに進む

2024年02月20日

採用選考は企業に自分を知ってもらう場!自己分析で“広く深く”自分を見つめよう

2024年02月14日

入社から半年の「新社会人生活」 漢字1文字で表すと?

2024年02月06日

ラジオ特番 2月23日(金・祝)午後10時05分~ みなさんの声を募集しています!

2024年02月02日

OB・OG訪問のギモン(2)どういう準備をしておくといい?その後の就活にどういかす?

2024年01月30日

OB・OG訪問のギモン(1)どうしてやるの?どうやって人を探すの?

2024年01月23日

”転職は当たり前の時代”と言われるけれど…新卒で入社した会社、何年働きたい? 

2024年01月17日

石川労働局 地震の影響を受けた学生の支援で特別相談窓口を開設

2024年01月15日

就活のヤマ場「面接対策」を年始におさらい【面接編】

2024年01月04日

インターン、ES、メールの書き方… 年末年始におさらい【準備編】

2023年12月28日

働くってどういうこと? “世界最高齢プログラマー”若宮正子さんに聞く人生100年時代

2023年12月20日

就職内定率は95%に 振り返って就活で苦労したことは…

2023年12月12日