裁判官のプロフィール審査対象の
裁判官の顔ぶれ

行政官出身・第2小法廷

岡村 和美おかむら・かずみ

昭和32年12月23日生 63歳(投票日現在)
昭和55年
早稲田大学法学部卒業
昭和56年
司法修習生
昭和58年
弁護士登録(第一東京弁護士会)
昭和63年
ハーバード・ロー・スクール修了(LL.M.)
平成元年
米国ニューヨーク州弁護士登録
平成2年
外資系金融機関法務部所属
平成12年
東京地検検事
平成13年
法務省刑事局国際課国際刑事企画官
平成15年
法務省刑事局国際課長
平成17年
東京高検検事
平成19年
法務省大臣官房参事官
平成19年
金融庁証券取引等監視委員会事務局国際・情報総括官
平成26年
最高検検事
平成26年
法務省人権擁護局長
平成28年
消費者庁長官
令和元年
10月2日 最高裁判所判事

国民審査の主な裁判での判断クリックで裁判の詳細記事へ

国民審査前の主な裁判での判断クリックで裁判の詳細記事へ

  • 就任時の意気込み

    行政庁で長く仕事をしていたので、最高裁の判断が社会に与える影響が非常に大きいことをよく承知しています。最高裁の新しい判断があれば、行政の政策や法律が変わっていきます。未来への責任の一端を担う重要な職務であることを考えると、身が引き締まる思いです。緊張感を持って一つ一つの事件に誠実に取り組み、公正な裁判のために力を尽くして参ります。

  • 裁判官へのアンケートより

    自分の個性・信念が
    最も体現した裁判や就任前の仕事

    法務省で人権擁護の仕事に取り組んだことを挙げたいと思います。解決が難しい人権課題について少しでも改善したいと考え、多くの方々と協働して、例えばヘイトスピーチ抑止の活動などに信念をもって取り組みました。

  • 夫婦別姓や同性婚を求める
    裁判など、社会の変化や
    価値観の多様化に
    どう向き合うか

    現代では、人々の価値観はさらに多様化していくと考えており、社会の変化に敏感でありたいと意識しています。そのうえで、社会の制度や仕組みに関する個別事件においては、国民の意識の変化・公平性・将来への影響・法的安定性なども考慮して、事案の判断にあたるべきと考えています。

  • 性犯罪に関する法改正について

    被害者への配慮を含め、性犯罪をめぐる諸問題は、重要かつ緊急の課題と考えています。適正な刑事司法のための議論が深まることを期待していますが、立法論については意見表明を差し控えます。

  • 再審をめぐる現状について

    誤判防止のため、自らも緊張感を持って、慎重に誠実に、職責を果たしたいと考えています。制度・運用については、適正な刑事司法のための検討が重ねられることと期待していますが、立法にかかわる議論に関して感想を述べることは差し控えます。

  • 審理のネット中継など
    国民に開かれた司法へ
    工夫できること

    審理のインターネット中継については、対象事件・時期・方法など検討すべき課題が多くあるため、慎重な検討が必要と思われます。最高裁では、ウェブサイトの充実をはかり、また、事案の概要・争点等を傍聴人の方々へお知らせするなどしており、今後も、こういった工夫を定着させていく必要があると考えています。

  • ネット関連訴訟も増加。
    自身のネットとの向き合い方は

    ほぼ毎日、インターネット経由の情報に接しています。各種のニュースサイトにアクセスしており、Facebook・Twitterなども閲覧します

  • 最近うれしかったこと
    腹立たしかったこと

    人々の行動が「地球環境」を意識したものへと変わりつつあると感じ、うれしく思っています。心から悲しく思うのは、子どもへの虐待。事件となってから報道され、命を救えなかったことを知ると、類似事件の再発防止のために社会全体での対処が必要と痛感します。

  • 趣味

    様々な分野の本・電子書籍を読みます。最近は、内外の美術館・博物館によるオンライン展覧会・セミナーなどの企画が充実してきましたので、外出することなく、作品を鑑賞したり、研究の成果を学ぶなどしています。

  • 最近印象に残った本や映画

    川名澄さんが編訳された『わたしは誰でもない エミリ・ディキンスンの小さな詩集』を挙げることといたします。19世紀アメリカの女性詩人エミリ・ディキンスンは、生涯のほとんどをマサチューセッツ州の自宅で過ごしたとされていますが、その内的世界は、季節に彩られ時空の広がりがある豊かなものでした。現代に生きる私たちにとって、外出自粛により内省的な時間が増えた今、大切なものを思い起こさせてくれます。

就任時の記者会見より(音声はありません)

審査対象の裁判官
審査対象だった11人のプロフィールや主な裁判での判断など