就活ニュース

心をつかむ話し方(4)「印象に残る話し方」のポイントを教えてください

2023年05月23日

  • お問い合わせ

伝えたいことを一生懸命覚えて話をしたのに、面接官の反応がどうもいまいち…。こんな時は、話の内容をただ暗記しただけになっていないか注意をする必要があるそうです。

「相手の印象に残る」ための話し方のポイントについて、話し方のプロに詳しく聞きました。

(聞き手:田嶋瑞貴 堀祐理)

「暗記」では伝わらない

みなさん、面接の前ってどんな準備をすれば良いと思いますか?

阿隅さん

学生

聞かれることをたくさん想定して、それに対する答えを考える、とか…。

なるほど。では、答えが決まったら?

面接でちゃんと話せるよう、その答えを覚える努力をした方が良さそうです。

準備のやり方としては間違っていないと思います。

ただ、その覚え方がただの暗記になっていないかは、気をつけなくてはならないポイントになります。

阿隅和美さん
WACHIKAコミュニケーションズ株式会社代表。企業の経営者や就活生などを対象に話し方講座を行う。著書に「心をつかみ思わず聴きたくなる話のつくり方」など。元NHKキャスター。

どういうことですか?

「ことばに感情が宿っているかどうか」ということですね。

暗記した情報を思い出すように話をすると、どうしてもことばに重みが出てこないですし、相手にもそれが分かってしまうものです。

単に暗記するのではなく、自分の腹にきちんと落とし込んで話ができているかどうかで、相手への伝わり方に雲泥の差が出てくると思いますよ。

学生
田嶋

腹に落とし込むってどんなふうにすればいいんですか。

自己PRなど、どこの企業の面接でも聞かれるような話は、何週間かかけて反復して覚えるようにするといいと思います。

そうすることで、自分のことばとして、自信を持って話ができるようになるはずです。

反面、一夜漬けのような集中的なやり方だと、どうしても暗記したことばを思い出すような話し方になってしまうと思います。

なかなかそこまで覚えるのは難しい、という人もいると思います。

言いたいことを文章で書いてみる方法もオススメですよ。私もよくやっている方法です。

さらに書いた文章は一度、寝かせて時間をかけながら、内容をブラッシュアップしていくといいです。

文章を寝かせる?

完璧だと思って書き上げた文章でも、少し時間を置いてから見返してみると、改善点がみつかることが結構あるんです。

これを何度も何度も繰り返していると、文章に向き合っていく過程で、自然と内容が記憶として身についていくと思いますよ。

試してみたいと思います。

“息の量”も意識してみよう

オンラインでの面接だと、画面越しにきちんと伝えたいことが伝わっているのか、分からないことがあると思います。

そうですね。対面だとその人の持っている雰囲気も含めて五感で伝わってきますが、オンラインでは視覚と聴覚のふたつしかないですからね。

だからこそ、声のトーンに抑揚をつけたり、喜怒哀楽をつけたりして伝える工夫が必要になってくると思います。

対面のときよりも3割増しぐらい自分では少し大げさと思うくらいの表現を心がけるといいと思いますよ。

あとは息の量を増やす、ということについても意識してみてください。

声の大きさは意識していましたが…息の量ですか?

そうです。話をする時に、使う息の量を意識的に増やすと声量が大きくなります。

すると、相手に自信を持って話しをしているように聞こえてくるんです。

わたしも新人アナウンサーのころ、たくさん息を吸って話す、ということを意識していました。

そうすることで、心の中では動揺しているような時でも「いやあ、堂々としていたね」ってほめられるようなこともありましたよ。

あまり意識したことがありませんでした。

コミュニケーションというのは、「情報」「感情」「意志」をやりとりするキャッチボールだと思っています。

「情報」の部分は、エントリーシートからも読み取ることができますが、「感情」と「意志」については、実際に相対してみないと分からないことが多いので、面接でも重視されている部分です。

「感情」や「意志」が相手に届くように、しっかり準備をしていけるといいですね。

「心をつかむ話し方」次回は緊張への対処方法について聞きます。

撮影:平野昌木 編集:廣岡千宇

あわせてごらんください

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日