就活ニュース

「ウソはあとからつらくなる?」就活のギモン面接編

2021年04月21日

  • お問い合わせ

面接編、1回目のテーマはこちらです。

本命ではない企業にも“第1志望です”と言ったほうがいいのでしょうか?

就活生の切実なギモンに、就活サイトを運営する4社の専門家が出したアドバイスは、ウソをつくことのリスクでした。

(聞き手:石川将也(22年卒) 勝島杏奈(21年卒) 司会:石井隆広NHKアナウンサー)

 

 

石井アナ

就活生からの質問です。

本命の企業が別にあります。でも面接では「御社が第1希望です」と言った方がいいですか?、という質問ですね。

勝島さん、これ分かりますか。

21年卒
勝島

就活中、何回も「第1希望ですか?」と質問をされた記憶があります。

私はこの質問を受けた時は毎回どの企業に対しても堂々と「第1志望です」と言っていました。

大学の先輩から、就活を恋愛に置き換えた時のアドバイスをされたんです。

「あなたの事は2番目に好きだけど私とつきあって下さいと言われても、その告白を受けようとは思わないでしょ」って。

その考え方に自分が納得できたので、どの企業に対しても「第1志望です」と言ってました。

なるほど、恋愛に置き換えると確かに分かる気がしますね。石川さんは、どうでしょうか。

22年卒
石川

自分も基本、「第1志望です」と、どの企業に対しても言っていますね。

そう言わないと、「熱意がないと思われる」のが心配ですし、まだ、内定がないので、「1つでも内定をもらって自分を安心させたい」という気持ちの方が強いので、という感じですね。

なるほど、就活の専門家の皆さんは、どうお考えなのか、〇×でお答えいただきたいと思います。ではお答え下さい、どうぞ。

2021年3月17日に取材、収録。
【4社にお答えいただいた「就活のギモン」の内容は、動画版もあります!「就活ゼミ」→「就活ニュース」→「動画」からチェック。就活関連の動画は、NHK公式YouTubeなどでもごらんいただけます!】

ではまず、「〇」の高橋さん。「第1志望と言っていい」ということですね?

そうですね。よほど自分に(他の人に負けない)スキルがあれば、「御社が2番目です」と言ってもいいと思うんですけれど。

高橋さん

初めての就活で、内定をもらいたいという時に、(面接を受けている企業は本命ではないにしても)入社に対しての興味はあると考えると、そこは「2」じゃなくて「1」と言っても罪にはならないと思います。

「内定が欲しい」という学生の心境を考え「○」とした高橋さん

最終面接の社長に対して、「2番目と言うのはなかなか勇気がいる」と思うので、「その時だけ第1志望だと信じて言う」でいいと思うんですよ。

状況によっては変わるんですけれども、やはり第2志望であっても内定が欲しいという就活生の心情を考えると、僕は第1志望って言ってもいいのかな、と思います。

ただ、もっと前の段階で「迷ってるんですよ」とか「本命が別にあるんですよ」というのを、企業の採用担当者やリクルーターなどに言っておいてもいいかなと思います。

このギモン、専門家の見解は分かれました

なるほど。では、「△」の寺口さん。

まず、前提として、恋愛と就職は比較してもあまり意味がないと思います。

寺口さん

雇用契約は個人と法人のやりとりなので、ミスマッチが起きたときのリスクの大きさが明確に違います。

そうなんですね。

就活っていう“ゲーム”の勝利を内定に設定しているなら、その就活ゲームの勝率をあげるためには「○」だと思います。

企業の人事も採用数を充足させることで評価されることも実際に多いので、ボーダーラインでは、志望度を重視して優先的に内定を出す企業はあると思います。

内定をゴールとするなら「○」。でも入社後を考えると・・・、「△」の理由を説明する寺口さん

ただ、意思決定のプロセスでウソをついたら、入社したあとの仕事でつらくなった時にふんばりが利かないです。

就活ゲームの勝利は、キャリア形成のハンデになり得ます。

もうひとつ言うと、「第1志望ですか?」と聞く企業は、多分、採用が強くないんじゃないかなって思います。

採用が成功してる企業では(そういう質問を)聞かないと思いますよ。

聞いたところで「第1志望です」って答えが返ってくるし、それは何割かの確率でウソなので質問として意味がないからです。

なるほど。

聞くとしたら「どういう企業と迷っているのですか?」とか、比較表を作ってあげてキャリアカウンセリングみたいな形でやっている企業の方が結果的に(採用が)うまくいっています。

(企業も)本音で対話している方が、学生にも信頼されますよね。

中野さんは「×」でしたね。

寺口さんと似ていますが、やっぱりウソは良くないですね。

中野さん

就活って「一緒に働く仲間を探す旅」みたいなことなので、大ウソからスタートした仲間って、世界観としてありえないかなと思います。

大前提として、企業側もウソをつかれやすそうな質問はしないほうがいいんですが、もし聞かれた時は素直に答える方が良いです。

「面接で、ウソはつかないほうがいい」とアドバイスする中野さん

実際、「志望状況はどうですか?」と聞かれて「御社しか行きません!」っていう状況は、なかなかないですよね。

企業側も学生が迷って決めきれない状況だとわかったら「こういうことをもっと学生に伝えたほうがいい」とか考えますので、結果的に会話が深まるんです。

ウソはその後の負債がすごく大きくなります。後ろめたくなりますし、やめた方がいいと思います。

増本さんも「×」ですね。

企業側に毎年、「学生のどんなところを評価していますか?」という質問を調査していますが、「人柄」「熱意」「今後の可能性」っていう3つはずっと変わらないんですよね。

増本さん

調査結果をもとに理由を述べる増本さん

学生の志望動機は、この「熱意」にあたると思うんですけれども、どれだけ会社のことを調べてきた学生でも、「第1志望じゃないかもしれない」ってことは採用担当者も十分に理解しています。

就活では、いろんな会社を同時に見ますので、学生さんの志望度が変わることは当たり前に起きることも、(採用担当者は)理解しているんですね。

ですので、「第1志望です」ということより、「なぜ志望しているのか?何を悩み迷っているのか?について、きちんとお話しできる」って事が何より重要かと思って「×」にしております。

なるほど。

良いマッチングを考えた時に、やっぱりお互いが理解し合うってことがとても重要だと思うんですよね。

もし、迷っている・決められないのであれば、「事業部のこの社員の人に会ってもらった方がいいんじゃないか」とか。

「こういう情報がまだ足りてないんじゃないか」とか(企業側も次の手が打てるので)コミュニケーションの質が上がっていくと思っています。

事前にTwitter(NHK就活応援)で質問を募集したのですが、そこでもこの質問が多かったそうなんですよ。

みなさんのお話をまとめると、どうしても内定を得たいということであれば「第1志望です」というのはありかもしれない。

けれども、企業ともコミュニケーションをとってみることが大事だということですね。

それから、内定を得たとしても、「ウソをついたことによるリスク」も、もちろんありますよ、というのがまとめになりますね。

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日