2021年03月22日
面接、緊張しませんか?
人前でどう話したらいいんだろう、どう話せば伝わるんだろう・・・、その悩みの答え探しをNHKのアナウンサーがお手伝いします!
実は、アナウンサーも緊張することがあるそうなんですが、その乗り越え方には、就活に応用できる「テク」や「ルーティーン」も。
初回は、ニュースウオッチ9キャスターの和久田麻由子アナウンサーのルーティーンをもとに考えてみました!
石井アナ
就活生へのアドバイス、今回の講師のアナウンサーです。
おはよう日本リポーターの吉田浩アナウンサーと「逆転人生」MCの杉浦友紀アナウンサーです。
吉田さんは新人アナウンサーの研修の講師も。
杉浦さんはアナウンサー採用の面接官を務めています。
はい。去年とおととしの2回担当しました。
杉浦アナ
面接官としての視点も加えてお答えできればと思います。
では、さっそく、本番前のアナウンサーはどんなことをして、緊張をほぐしているのでしょうか?
ニュースウオッチ9キャスターの和久田麻由子アナウンサーのルーティーンです。
和久田アナは、どんなルーティーンで本番に臨んでいるのでしょうか。【動画で見たい方は画像をクリック!】
杉浦さんどうでしょうか?
収録の時間帯にもよりますが、事前に何かは口にしますね。
じゃないと本当に何回かあるんですけど、収録中にやっぱりおなかが鳴るんですよ。
お腹が鳴っちゃうのは、結構マイクに拾われちゃいますよね。
吉田アナ
ご飯を食べるって、気持ちの切り替えにもなりますし、ちょっと、ホッとするっていう意味ですごくいいのかなって思いますね。
(和久田アナのように)コンビニのおにぎりを温めたことがないので、私もやってみます。サケのハラミとか温めたらおいしそうですよね。
温かいものを口にすると、ホッとしますよね。
飲み物でもいいと思います。温かいお茶とか。私はコーヒーが好きなので、自販機から買って飲んだりとか。
私も本番直前にコーヒーを飲むタイプなので、ニュースの前でも、飲んでしまうんですよね。
直前にコーヒーを飲むのは控える人もいらっしゃいますけど、私の場合はスイッチが入るっていう事もあるんですよ。
好きな食べ物とか飲み物を口にすることで、ふだんの自分に戻ったり、スイッチが入ったりすることで緊張が和らぐかもしれないですね。
杉浦さんは本番前のルーティーンは何かありますか。
私は、あまりないタイプなんです。
というのも、ふだんやってる「逆転人生」というレギュラーの番組は、体にしみついているので、それほど大きな緊張はしないんですね。
でも、例えば3時間の生放送とか、私が小さい頃からよく知っている「大御所」のタレントの方とご一緒するようなときは、さすがに緊張します。
それこそ足が、がくがく震えます。
そういうときは、しっかり準備をしてきた自分の事を考えて本番前に「よし大丈夫」って自分に言い聞かせます。
「よし、大丈夫!」って。
声に出すんですか。
声に出すときもあります。
それと同じように、「うわ~」とか「あああ!」って声を出すときもありますよ。
さすがに、人のいないところでやりますけど(笑)
緊張すると、ノドのあたりとか、肩とかが張ってきて、声がうまく出なくなるんです。なので、和らげたり全体を落ち着かせるために、声を出してみることをやっていますね。
例えば、収録のとき、出演者の方がスタジオに入ってこられると「○○さん入ります、よろしくお願いします!」ってスタッフが言うんですよ。
その瞬間、私も「よろしくお願いします!」って一番のいい声を出します。そこで「ポン」とスイッチが入って収録に臨むと。これは結構意識しています。
学生でいうと、例えば面接会場に入ったときに、思い切って大きな声を出す。
そう、第一声って本当に大事です。
最初の「こんにちは」が小さい声やトーンですと、そのままになっちゃうんですよ。
「こんにちは!!」って最初に思い切って声を出したら、その後もしっかり声が出るようになると思います。
それで自分も落ち着くはずです。
そうですね。何か視野が広がるというか。
声は1回パッて解き放った方が、絶対そのあとも出ますね。
なるほど、確かに私も新人時代、先輩アナウンサーがラジオブースにこもって「うわ~」って声を出していたのを見たことがあります。
「何、怒ってんだろう!?」と思ったんですけど、後で聞いてみると「いったん大きな声出してみる」って、言ってましたね。
声って使っていないと出せなくなっちゃうので、使って下さい。
就活でも第一声がスイッチになると思いますよ
次回は「首都圏ネットワーク」のメインキャスターを務める林田理沙の本番直前ルーティーンをお送りします。近日公開予定。
あわせてごらんください
就活ニュース
【動画】和久田麻由子アナ編 NHKアナに聞いた本番直前のルーティーン
2021年03月05日
就活ニュース
企業に合わせずに書いたESとは 私の「ES」どこがささったの? 日比谷花壇編
2021年03月04日
「今では就活の専門家の私たちも、シゴト探しには苦労しました」
2021年04月08日
コロナ影響「解雇」「雇い止め」見込み含め10万人超に 厚労省
2021年04月08日
2021年04月02日 動画あり
2021年04月02日 動画あり
【就活応援動画】新卒で入社するならベンチャーor大手企業 どっちがいいの?
2021年04月02日 動画あり
体育会系 って「就活に有利」って言われているけど本当ですか?
2021年03月29日
2021年03月19日 動画あり
【動画】コネ、早期・・・ 採用には本選考とは違う“別枠”があるのですか?
2021年03月19日 動画あり
【動画】高瀬耕造アナ編 NHKアナに聞いた本番直前のルーティーン
2021年03月16日 動画あり
【動画】新型コロナの影響、どこまで?就職氷河期になってしまうのですか?
2021年03月11日 動画あり
【動画】林田理沙アナ編 NHKアナに聞いた本番直前のルーティーン
2021年03月11日 動画あり
【動画】小田切アナ編 NHKアナに聞いた本番直前のルーティーン
2021年03月10日 動画あり
2021年03月10日 動画あり