就活ニュース

就活本番対策(3)「適性検査」や「時事問題」 の対策ってどのくらいやったら良いの?

2023年04月21日

  • お問い合わせ

多くの企業で受験が求められる適性検査。ESや面接対策に時間を取られてついつい準備が後回しになってしまっている…なんて方も多いのではないでしょうか。

どんな対策をしておけばいいのか、マイナビの高橋誠人編集長に聞きました。

(聞き手:西條千春 藤原こと子)

適性検査はなぜ必要?

学生
藤原

そもそもどうして適性検査をやるんですか?

エントリー数が多い企業には何万件ものESが提出されるので、全員と面接するのは現実的に難しいんですよね。

マイナビ
高橋編集長

ですので、ある程度絞り込んで自社とマッチする人材と会えるように適性検査を実施しています。

この適性検査には大きく分けて「能力検査」「性格検査」の2つの種類があります。

マイナビ 高橋誠人編集長
2002年にマイナビに入社。10年間、マイナビの学生向け広報事業に携わったあと、営業の現場で企業の採用コンサルティングに幅広く関わる。2018年より現職。

まず「能力検査」ですが、内容は中学高校の国語と数学くらいのレベルです。

企業側としては、入社してから困ることのないよう、これぐらいはあらかじめ準備してきてね、という水準に達しているかを見ています。

学生
西條

不安な場合は、どのような対策をしたらよいのでしょうか。

限られた時間の中で何個も問題を解くことになるので、それに慣れるためのトレーニングをしておくとよいですね。

たとえば、就活情報サイトに掲載されている練習問題をやったり模擬テストを受けてみたり。

対策本もたくさん出版されているので、問題集を一冊、最後までやりきれば傾向がつかめると思います。

がんばります。

一方で「性格検査」は、学生の性格や特徴、企業と合っているのかなどを確認するためのものです。

個人の性格を見極めるものなので、事前に準備や対策をするというよりも正直に答えてもらいたいと思います。

設問をしっかり読み、焦らず落ち着いて回答してください。

不正対策に乗り出す企業も

昨年、いわゆる「替え玉受験」のニュースが話題になりました。それを受けて企業側も対策を講じたり、適性検査の方法に変化はあったのでしょうか。

※就職活動中の学生になりすまし、企業が採用選考で行うオンライン試験を不正に代行したなどとして罪に問われた元会社員に対し、東京地方裁判所は「ウェブでの採用試験に対する信頼を著しく害した」として懲役2年6か月、執行猶予4年の有罪判決を言い渡した。

重大なことだと受け止めている企業が多く、自宅で受けるウェブテストからテストセンターでの受験に切り替えたところもあるようです。

不正ができない環境でテストを受けさせるということですね。

そうですね。あとは、自宅でウェブテストを実施した後、2次面接や3次面接などのタイミングで、同じ問題を今度は会社で解いてもらう企業もあるようです。

そういった対策をする企業もありますし、仮に不正をして入ったとしても、うまくいかないことがたくさんあって結果的に苦労すると思いますよ。

得することは何1つないはずなので、不正は絶対にやめましょう。

世の中の動きを把握しておこう

時事問題について聞かれることもあると思うのですが、こうした場合に備えてどのような準備をすべきでしょうか。

時事問題について企業が聞くのは、学生がどれだけ世の中の動きを理解しているかを測るためなんですよね。

直近1年間で起きた主要なニュース、一般的な時事問題をきちんと把握しているのか。

それはこれから社会に出るにあたって知っておくべきことなんだと思いますよ。

ちゃんと押さえられているか不安です…。

アドバイスとしては、普段から国内や世界に目を向けて、ニュースを確認する習慣を身につけておくことが大事です。

例えば、朝起きたら必ずニュースをチェックする、というような習慣ですね。

なるほど、ルーティーンを作るんですね。

そうです。あとは時事問題も適性検査と同様に、対策本を一冊やり切ることができれば良いと思います。

ただ、本質的には、単に問題集を解くだけではなく、日々のニュースを通して世界や日本の動きを見ることが大切です。

自分の志望する業界・企業についてのニュースがあれば、最新の状況を知ることができます。

その業界・企業が今後どのような分野に注力していくのかなどの未来予測もできるのではないでしょうか。

このような意識を持って視野を広く持つことは、業界研究にも生きてきます。

だからこそ、企業側も学生に時事問題に関心を持っていてほしいと考えているんだと思います。

なるほど。しっかり意識します。

就活本番対策シリーズ、次回は面接に向けた準備や心構えについてお伝えします。

撮影:正木魅優・藤川弥央 編集:藤川弥央

あわせてごらんください

就活ニュース

就活「替え玉受検」「ウェブテスト代行」の実態

2021年10月19日

就活ニュース

就活本番対策(5)「タイパ」を意識しない方がいいケースってどんな時ですか?

2023年05月01日

就活ニュース

就活本番対策(4)「オンライン」と「対面」面接の準備や事前の心構えをチェック!

2023年04月25日

就活ニュース

就活本番対策(2) ガクチカがしっくりこない場合はどうすればいいですか?

2023年04月14日

就活ニュース

就活本番対策(1)「これから本腰を入れます!」という場合は何から始めればいいですか?

2023年03月14日

就活ニュース

面接のギモン(6)「逆質問」って何を聞いたらいいの?

2023年04月10日

就活ニュース

面接のギモン(5)「志望動機」ってどんなことを伝えるべき?

2023年04月04日

就活ニュース

面接のギモン(4)想定外の質問がくると固まってしまいます。どう克服したらいいですか?

2023年03月27日

就活ニュース

面接のギモン(3)「すべての答えは自分のアピールに通ず」ってどういうこと?

2023年03月15日

就活ニュース

面接のギモン(2)立場によっても変わる!?面接官は就活生のどこを見ているの?

2023年03月07日

就活ニュース

面接のギモン(1)エレベーターホールの言動も見られているってホント!?

2023年02月22日

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日