就活ニュース

就活のさまざまな悩み、解決のヒントにつながる記事を紹介します

2023年07月26日

  • お問い合わせ

就職活動を続けていく中でいろいろな悩みにぶつかることがありますよね。そうした悩みを一緒に共有して、解決に向けたヒントを探っていきましょう。

※以下データや学生の声は「マイナビ 2024年卒 大学生 活動実態調査 (6月)」より

就活で困っていることは?

まずは、現在、就職活動を継続している 24 卒のみなさんがどんなことに困っているのかについて見ていきます。

マイナビの調査を基に作成

最も多かったのは「面接を通過できない」(50.9%)。

次いで、「将来やりたい仕事がわからない」(37.5%)、「自分にあった企業をどのように探せばいいかわからない」(35.4%)などです。

それぞれの項目の具体的な悩みがこちら。

≪「面接を通過できない」学生の声≫

「面接でなぜ落とされるのかが分からず改善のしようがない」(文系女子)

「面接で簡潔に答えることができていないように感じる」(理系男子)

「最終面接まではいくが、そこまでしか行けない。緊張しすぎてしまって、面接がうまくいかない」(文系女子)

どうして不採用なのか、理由か分からず釈然としない…。

自分ではうまくいったと手応えを感じていたら、なおさらですよね。

そんな時はこちらの記事が参考になるかもしれません。

「あれだけ面接官と盛り上がったのに落ちました、なぜ?」就活のギモン面接編

あわせてごらんください

専門家からは、以下のようなさまざまなアドバイスが。面接がうまくいかない、とお悩みの方はぜひ、読んでみてくださいね。

次に、将来のやりたいことがわからなくなってしまった…という悩みについて。

≪「将来やりたい仕事がわからない」学生の声≫

「やりたいことはあるが、それに合うような仕事を見つけるのが難しい」(文系女子)

「自己分析をすればするほど何を書けばいいのか分からなくなっている」(理系女子)

「選考を受ける数が多くなるにつれ、自分の志望理由がわからなくなってきた」(文系女子)

選考を重ねるうちに、自分の軸や、何をしたいかがわからなくなってしまう…。

そんな時、まずは「やりたくないこと」を整理するところから考えてみるのも一つの手なんだそう。詳しくはこちらの記事をクリック。

24卒 就活のギモン講座 (8) 「やりたい仕事」の見つけ方

あわせてごらんください

そして、最後は「自分にあった企業をどう探せばよいかわからない」という悩みについてみていきます。

≪「自分にあった企業をどう探せばよいかわからない」学生の声≫

「志望業界を絞るのに苦労した」(理系男子)

「メディア業界への就職を希望していたが採用人数が少なすぎるため、医療福祉へと変更した。自分がやりたい仕事と自分にできる仕事のギャップが激しく迷っている」(文系女子)

「これをやれば必ず見つかります」という答えはないものの、特定の業界や企業に固執せず、さまざまな情報をみずから集めにいくのが、1つのポイントとなるようです。

詳しくはこちらの記事で。

24卒 就活のギモン講座 (5) 企業研究ってどうやったらいいの?

あわせてごらんください

調査にあたったマイナビの担当者

「24卒は学生時代のほとんどをコロナ禍で過ごしているので、就活の悩みを1人で抱え込んでしまいがちな人もいると思います。自分を客観的に振り返れるよう、第3者の視点を入れてみましょう。周囲に相談しやすい相手がいなければ、大学のキャリアセンターなどを活用してみましょう」

※対象:2024年卒業の大学生・大学院生 期間:2023年6月24日~30日 有効回答:2472人

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日