就活ニュース

不意に出る あのことばづかいに注意!

2022年04月04日

  • お問い合わせ

「私的には」、「○○みたいな」、「○○のほう」・・・。ついつい使ってしまうことば。でも、面接の時にはふさわしくないと指摘される表現も。面接本番、改めて気をつけたいことばづかいを確認します。
(聞き手:小野口愛梨 梶原龍 本間遥)

婉曲表現はノイズに

学生
本間

注意すべきことばづかいを教えていただきたいです。

まずは「ら」抜きことば

美土路雅子さん

「食べれる」は「食べられる」。

「ら」をきちんと言いましょうということですよね。

注意します。

美土路 雅子さん
キャリア・コンサルタント。秘書経験をいかし、企業の人材育成研修や大学での講演等に携わる。著書にマイナビofficial就活BOOK『要点マスター!就活マナー』など。

よく指導させていただくことばとして、婉曲表現、ぼかしことばというものがあります。

なぜいけないかというと、婉曲表現、ぼかしことばってノイズ、雑音なので、話に集中できなくなるんです。

最近多いのが「とか」。「とか弁」って言うそうです。

例えば、OBOG訪問の前に電話をかける時に「ご都合とかよろしいでしょうか」ってつい言ってしまうんですね。

言ってしまいます。

同じような感じで、「○○みたいな」という表現もぼかしことば。

あと「私的には」

私的にはこちらで十分です」と言ってしまうんですけどね。

「的」というのも結局ぼかしているので、「私は」と言ったほうがいいですよね。

学生
梶原

なるほど。

あとは、「○○のほう」というのも。

例えば「AよりもBのほうが低い」とか、「北のほうから冷たい風がふいてきた」など、比較級や方角を表す時は使うのですが。

それ以外の「のほう」はいらない「のほう」だと思うんですね。

学生
小野口

いらない?

私が今までで一番これはすごい使いようだと思ったのは、ホテルのチェックインをしたときに・・・

「美土路様、こちらの用紙のほうに恐れ入りますがお名前のほう、できればフルネームのほうでお願いいたします。よろしければ、今後ご案内のほう、ご郵送のほうをさせていただきたいと思いますので、こちらのほうにご記入のほうをよろしくお願いいたします。こちらペンのほうでございます」

すごい(笑)

驚かれるんですけど、これはいままでで最高でした。

あと1つ、「○○になります」という表現も婉曲表現ですよね。

だめなんですね。

だめということではないですが、口癖で出てしまうんですよね。

例えば、「最寄り駅は○○駅になります」。

「○○駅です」と言えばいいと思うんですが、社会の大人たちも結構使ってますよね。

否定的に受け取られやすいことばも注意

ほかに気をつけるべきことばづかいはありますか。

「~っていうか」「てか」ということば。みなさんお友達との間で使いませんか?

使います。

本来は「というよりも」という逆接ですね。

でも、全然逆説じゃないのに「~っていうか」って言ってませんか?

言ってます…!

お友達同士だったら違和感が無いと思いますが、「~っていうか」と言われると「~といいますか」と言われているように感じる人もいるんですね。

でも続きを聞いてみると、全然反論じゃないじゃないということが多いので、そんなふうに思われるのはもったいないですよね。

その表現だけで損してしまうんですね。

まるっきり反論じゃないんだけど、自分はこう言ったんだよということを伝えたい時に使っている、曖昧さの中で自己主張しているような表現ですね。

面接でも絶対ふだんの表現が出てしまうので、「~っていうか」という表現はこれから改めていくしかないかなと思います。

ふだんから意識していかないといけないですね。

「~でよろしかったでしょうか」と言う表現も気になります。

これは、相手が今言ったことをそのまま過去形で確認するという表現ですが、相手には自分が言ったことを否定されたというような印象を与えます

そもそも変な日本語なので、「~でよろしいでしょうか」という表現をお勧めはします。

ふだん「すごく」とか、「まじ」とか「めっちゃ」とか使ってしまっていて。

「まじ」と「めっちゃ」はさすがに面接で使わないとは思うんですけど、「すごく」は使ってしまいそうで。

使ってもよいと思うんですが、「すごく」というのは話しことばなので、「非常に」とか「大変」、「とても」という表現がいいと思います。

ことばづかいを身につける方法は?

丁寧なことばを使おうと思うと、ことばが出てこなかったりするのはどうしたらいいですか。

ちょっと言い間違えたとか、ちょっと丁寧じゃないことばを使ってしまうことがあっても、それはいいんです。

いいんですか。

それで「失礼いたしました」と言って言い直してもいいんですが、自分らしさがなくなってしまうので。

ただ、基本のことばを知っておいたほうが自分が楽ですよね。だから基本の覚えるべきことばというものは頭の中に入れて、ふだんから使ってみる

そうすると、ことばに敏感になって周りのことばが気になってくる。

例えばある人のことばを聞いて、この人「になります」使ってるとか、そういうことが気になるようになったなと感じるのが第一歩だと思います。

なるほど。

さじ加減が難しいかもしれませんが、きちんとした表現が自然に出るように、自分で基本のことばを覚えて使い、余分なところはカットしていくことを積み重ねるのが大事です。

あとは、もし自分が面接官だったら学生をどう見るかという視点を持てば、じゃあこうしたらいいなっていう答えにつながったりするかもしれません。

丁寧なことばづかいをしても堅い印象を持たせないように、自分らしさを出すためにはどうしたらいいですか?

表情をたくさん出すと自分らしさが出やすいと思います。

一生懸命に敬語を使おうとカチコチになっちゃうかもしれませんが、ぜひ明るい表情で、笑顔で自分をプレゼンテーションしていただくといいかなと思います。

私もひとつ気になったことがありまして。

ありのままの自分を見せることが、相手にも人柄を想像してもらえるんじゃないかなって思うのですが・・・

ありのままのことばづかいは、やっぱりよくないんですか。

ありのままっていうのは多分、自己PRや実際のエピソードで伝わると思います。

そこで自分らしさって十分出せると思うんですよね。

ですので、別に堅苦しく全部を敬語で固めようということではなくて、道具としてきちんとしたことばを使ってもらえるとよりよいかなと思います。

なるほど!話の内容で自分らしさを出して、相手に敬意を表すために丁寧なことばを使うのが大事なんですね。

編集:谷口碧 撮影:堀祐理

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日