就活ニュース

目標をたてることが習慣になっていますか? 北野唯我さんに聞く 入社までに身につけたい10のポイント ⑶

2021年10月12日

  • お問い合わせ

学生時代、目標は多くの場合、誰かが与えてくれるものでした。でも、その感覚で社会人になってしまうと、ちょっと困ったことになってしまうかも…。

入社までに身につけたい「目標を立てる力」について、ワンキャリアの取締役で作家の北野唯我さんに聞きました。

(聞き手:白賀エチエンヌ 堤啓太)

 

学生

このことばが意味するところを教えてください。

たとえば大学までの授業ってほぼ100%、学校に目標を決められているじゃないですか。

北野さん

100点満点で何点取ったら合格とか、何をしたらレポートで点数がもらえるかとか。

そうですね。

社会に出てからもそのままの感覚で、上司からおりてきた目標を受け入れる人って多いんですよね。

でも、上からの指示に従ってだけいると、誰かに言われた目標しかできなくなって、頭を使わなくなっちゃうんです。

ワンキャリアの取締役で作家の北野唯我さん。ことし電子書籍『内定者への手紙』を出版。仕事ができる人になるためのポイントをわかりやすく学生向けに解説している。

だから、自分なりに小さくてもいいので目標を立てることが大切だというのが、ここでのポイントです。

目標を立てないと、学生時代に誰かがつくったテストを解いていたのと同じように、誰かが決めた仕事をずっとやり続けることになってしまうんですよね。

なるほど。

ちょっとミクロの話でいうと、結局、仕事での成果や、自分の仕事をうまくやれているかどうかは、目標を立てて、それをどれぐらい達成できたかでしか測れないんです。

目標を立てることで自分が進んでいる感覚も持てるし、課題もわかるようになってくるので、目標を立てる訓練はした方がいいです。

高い目標を積み上げるモチベーションは?

目標というのは、“やりたいこと”とか“夢”みたいなものとは、また違うんですか。

ここでいう目標は、“将来の夢”のような、たとえば“10年後の目標”などという意味とは違います。

これは人生の話ではないので、もう少し具体的に、半年とか3か月、なんなら1か月とか1週間で達成できるような目標を立てた方がいいという意味です。

「この作業を何時までに終わらせよう」とか「1週間の中でこれとこれをやろう」みたいな具体的な目標ということですか?

そうです。

普段、限られた時間の中で生活していて「これを何時までに終わらせなきゃ」なんて思うことはあると思うんです。

それを特に目標としては認識していないんですが、こういう小さなことでも目標として自分に言い聞かせることが大事ということですか?

良い質問ですね。とても大事なことです。

そうなんですか?

たとえば、お子さんが産まれて夕方5時までの時短勤務となったら、業務の生産性がすごく上がったという話を結構聞きます。

それは「5時までに帰る」という目標があったからなんですよね。

もう1つ大切なのは、普通にやっていたら達成できないような少し高い目標を設定すること。その差分をどうやったら埋められるかを考えることが、目標設定の本質的な価値なんです

普通にやれば19時で仕事が終わるという時に、19時までに帰ろうと考えるのは目標ではなくて予測です。

それを18時半までに帰ろうとした場合には、30分間、仕事を前倒しでやらなければならない。

じゃあ、どうやったら30分間仕事を短縮できるのかとなると、タスクをむちゃくちゃ細かく分解して1分とか2分、あるいは3分でこなせるようなタスクを電車の移動時間などの隙間時間を活用して処理していくことが必要になります。

学生
白賀

なるほど!!

高い目標を設定するのはいいことだと思うんですけど、クリアしなくてもペナルティがあるわけじゃないじゃないですか。

その中で、どういうモチベーションで高さを積み上げていけばいいんでしょうか。

いい質問です。まさに、それをできない人が学生の感覚のまま、大人になってしまう人だと思うんです。

大学生からすると、60点で「可」が取れるのに、65点とか70点を取る理由はないですからね。

その差分の解消を目標に立てて、そのために頑張れるかどうかがリーダーになれるか、なれないかの差です。

たとえば部活でいうと、5時まで練習をして、素振りを何百回しましょうという与えられた目標を消化するだけの人に、周りはついていこうとはしません

確かにそうですね。

5時までに300回という目標だったけれど、俺は350回やる、っていう人にみんなついていきたいと思う。

これはかなり大きな違いだと思います。

どんなことをモチベーションにすればいいですか?

何をモチベーションにすればいいかというのは、人それぞれだと思います。

前倒しで仕事を終わらせることで、アフターファイブを楽しめることをモチベーションにできる人もいます。

僕の場合は知的好奇心を大切にしていたので、早く帰ったら本が読めるなどの学習欲を大事なモチベーションにしていました。

早く仕事を終わらせることによって得られるものをちゃんとイメージした上で、それを動機にしていけば良いといういことですか?

そうですね。その方がみなさんにとってもいいと思います。

昔「きょうの6時から有名俳優との合コンがあるっていうふうになったら、全員が6時までに仕事終わらせられるじゃん」っていうようなツイッターの投稿が話題になったことがありました。

当時、ホントそうだなって思いました(笑)。

そういうもんだと思うんですよ、人間って。だから目標を自分で設定できるかどうかは結構重要だと思います。

ある意味、ご褒美をうまく作れるのも1つの力なんですね。

そのとおりです。

目標の適度な長さ

ちょっと戻りますが、目標には長期的な目標と短期的な目標があると思うんですけど、このポイントで言う目標はやはり短期的な目標ということですか?

そんなことはなくて、目標設定にも自分に合った最適な長さがあると思います。

最適な長さといいますと?

例えば僕は26、7歳の時に、32歳までに絶対にベストセラーを出すと決めたんですけど、それは5年~6年ぐらい先の目標でした。

30歳の時に書いたデビュー作『転職の思考法』(ダイヤモンド社)はベストセラーに。(写真は北野さん提供)

22歳の時にも10年後には絶対に日本の中でも何かしらの領域で成果を出しておくというのは決めていたので、多分僕は10年間くらいの単位なら続けられるんですね。

これは、ほかの人と比べたら少し、長いかもしれません。自分に合った期間を設定するというのがすごく重要だと思います。

あまり長すぎても、イメージがわかなすぎて目標というよりは、ただの夢みたいになっちゃうから、そこは注意した方がいいってことですね。

ありがとうございました。

北野唯我さんに聞く「入社までに身につけたい10のポイント」。次回は、「分解の法則」についてです。

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日