就活ニュース

大切なのは「タイム」より「タイミング」ってどういうこと? 北野唯我さんに聞く 入社までに身につけたい10のポイント ⑵

2021年10月07日

  • お問い合わせ

入社したら、仕事ができると言われる人になりたい。でも、具体的に何をすれば仕事ができる人になれるんだろう?

まずはこれから取り組むべし!というシンプルなポイントについて『内定者への手紙』著者、北野唯我さんに、4年生の学生リポーターがききました。

(聞き手:白賀エチエンヌ 堤啓太)

タイムよりタイミング

学生

では、よろしくお願いします。

北野唯我著『内定者への手紙1ー「仕事が遅い人」と呼ばれないための10のチェックリスト』より引用して作成

こちらを挙げた意味を教えてください。

時間に関する概念として、「タイム」「タイミング」があります。

北野さん

多くの人が「タイム」の方を気にするのですが、会社の上司やマネージャーは大抵「タイミング」を気にしています。

つまり、タイミングをうまく使いこなす方がコスト効率がいいですよ、ということになります。

ワンキャリア取締役で作家の北野唯我さん。多くの学生に手軽に読んでもらいたいと電子書籍として出版した『内定者への手紙』全4巻(Amazon)では、仕事ができる社会人になるためのポイントについて解説している。

「タイム」と「タイミング」の違いについてもう少し教えてください。

「タイム」は(仕事に)かかった時間で、「タイミング」は(仕事を)いつやるのかということです。

同じ10時間の仕事をしても、締め切りに遅れるのと、締め切り3日前に出すのは全然結果が違うじゃないですか。

たしかに。

なぜ「タイム」よりも「タイミング」の方が重要かというと、「タイム」は個人で解決できる問題ですが「タイミング」は自分1人が遅れるとチーム全体のタスクに影響を与えてしまうからです。

学生だと「タイムの方をもう少し短くしよう」と考えがちですが、それよりもいつ取りかかるのかに、重きを置いた方がいいということですね。

もちろん「タイム」も重要ですけどね。どちらか1つ選ぶなら「タイミング」の方が、会社で働く上では重要です。

それは、チャンスを逃さないためにとりあえずやってみるっていうことなのかなって思うんですけど、早くやって、更に早く終わらせるっていうところまでがセットで大事なんですか。

それとも早く始めたけれど、ギリギリまで頑張っていいというわけではないんですか?

どちらかというと、早く終わらせた方が絶対いいですね。

フィードバックがもらえますし、(チームの)他のメンバーが余裕を持って仕事を進めやすくなりますから。

ただ、チームの上司や業務の特性によっては、ぎりぎりまで粘ってほしいという方もいらっしゃいます。

そういう意味では「仕事ができる」という評価には、相性の問題もあるんですが、選ぶとすれば早い方がいいと思います。

僕は、多少時間がかかっても、ぎりぎりまで粘って相手の期待値を超えたものを提出したいと思うタイプなんですが、新人の時は変にそういうふうにしないほうがいいでしょうか。

絶対しない方がいいって、周囲に言われると思いますよ(笑)

でも、今そう言われても納得いかないでしょうから、やってみて失敗して怒られて学ぶというのが現実的な気がします。

うーん……。

早めに上司にぶつけてみてフィードバックをもらった方が、結果的にはいいものが作れると思いますよ。

今の段階では、ぎりぎりまでやってやるぞという気持ちでいてもいいですかね。

期待値を超えてやるという気持ち、いいと思いますよ。僕もずっと思っていましたから。気持ちは分かります。

ありがとうございます!

スピードは質にも量にも転換できる

ただ、どんな職業においても共通するプロフェッショナルの要件が1つだけあって、プロの人はとても(仕事が)速いということです。

一流の人というのは、速くやろうと思えば速くできるんです。

スピードは質にも量にも転換できますから、最初はそちらを狙った方が、長い目で見ると大成すると思います。

…スピードは質や量に変換できる?もう少し詳しく聞かせてください。

ビジネスの場ではしばしば「質」か「量」かということが問われると思うんですよ。

大人の人ほど「若いころは量が重要だよ」とか「量だけが質に転換する」って言いがちです。言われたことありませんか?

とりあえずたくさんこなして経験を積むということですよね?

学生,
白賀

「若いうちはとりあえずたくさんやりなさい」とか「たくさんやるからこそ、得るものがある」みたいなことをよく聞きますね。

僕は、半分その通りだと思う反面、半分は嘘だなって思うんです。

量が質に転換するんだとしたら、僕らは全員、数学や英語のプロになってるだろうし、素振りをたくさんやったらプロ野球選手になれていると思うんです。

確かに。

若い時に、量か質のどちらがより重要かと聞かれたらそれは量になると思います。

ただ、レベルが上がってきたどこかの段階で、量よりも質を探求すべきフェーズって明らかにあるんですね。

でも、そのフェーズは結構見極めるのが難しいんです。

どうすれば良いんですか?

質と量に共通することは何かと考えると、スピードを意識すると分かりやすいんですよ。

スピード上げれば量をこなすこともできるし、すごく早くできるんだけれども、あえてゆっくり時間をかけることによって質の高いものを目指すことにも転換できますから。

北野さんは新人のころは、量を追い求めていたタイプだったんですか?

僕は、若い時からスピードをめちゃくちゃ重視していました。

へーえ!

例えば、最初の会社の入社2年目で経理や財務を担当する部署にいた時、毎月1回出てくる与信審査という“ビビるくらい”面白くない仕事があったんです。

資料が送られてきて、ただそのデータを5時間、6時間パソコンに打ち込むというだけの若手がやる作業なんですね。

その時、僕はどうやったらちょっとでも面白くなるかなと考えて、2つの工夫をしたんです。

1つは時間を計って、対先月比で5%、入力にかかる時間を短縮させるって決めたことです。

スピードを速めるということですか?

そう。1枚あたり先月15分かかっていたのを13分とか12分にするという目標を立てて、それをストップウォッチで計ることをやっていました。

もう1つはその企業の業態とか業種を見て、粗利率とか、自己資本比率が何パーセントかを当てるゲームをしていたことです。

どんな効果があったんですか?

これによって、会社に与えたインパクトがあったかというと、ぶっちゃけないんですよ。

ただ僕の仕事はちょっとだけ面白くなりましたし、明らかに知見が貯まりました。

会社を見たら粗利益がこれくらいだなっていうのが分かるようになったんです。

すごいですね。

僕だけ担当する会社が多かったんですけれど、まわりに比べたらすごく早く帰っていました(笑)。

質も量も追っていかないといけないので、スピードを大切にしていましたね。今もそうですよ。

スピードが大切だと思ったきっかけはあるんですか?

当たり前ですけど、時間だけが変数じゃないですか。

僕は欲張りなんで、仕事でもパフォーマンスを出したいし、作家活動もやりたい。

さらには、プライベートも充実させたいと思っていたので両立させるとなると合理的に考えてスピードしかないなと。

「スピードは、質にも量にも転換できる」とうことば、とても心に響きました。

北野唯我さんに聞く「入社までに身につけたい10のポイント」。次回は、「目標を立てる力」についてです。

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日