就活ニュース

志望業界・企業が決まっていない!どうしよう・・・

2020年07月21日

  • お問い合わせ

インターンシップの夏がやってきます。2022年卒の大学生(3年生中心)はこの夏、自分の将来に向き合う場面がたくさん出てきます。仕事選びの第一歩となるインターンシップにどう取り組めばよいのか、就活口コミサイト「ワンキャリア」の多田薫平さんと佐賀駿一郎さんに学生リポーター3年生コンビが聞いてきました。
(聞き手:白賀エチエンヌ 堤啓太)

 

そもそもどんな仕事がしたいのかわからない!

学生

僕たち3年生(22年卒)も、インターンシップの選考が始まってきて就活を意識するようになりました。とはいえ、将来自分がどういう仕事をしたらいいんだろう?って、決まってない学生が多いと思うんです。

まあ大半がそうですよね。

多田さん

今回はマスクをつけての取材になりました。お話を聞かせてくださったのは、ワンキャリア・コンテンツマーケティング事業部マネージャー 多田薫平さん(右)と同事業部キャリアアドバイザーの佐賀駿一郎さん(左)

はい。どういうことを出発点に考えていけばいいですか?

うーん、自分がどんな仕事をしたらいいかとか、みんなわからないじゃないですか。僕もわからないですもん。

そうなんですか!?

すごく難しい問題で、僕も一概にこうだとは言えないんですけど、就活において逆算的にキャリアを考えた方がいいっていう論がはびこってしまってると思う。

どういうことですか!?

例えばこんな仕事をやりたいから、〇〇という会社を選ぶべき、とか。社会に対してこんなインパクトを与えたいから、△△という会社に入るべき、とか。

ありたい自分の姿から逆算して、どの会社に行ったらいいか考えろってよく言われているんですけどね。

出来たばかりの新オフィスを貸切状態で取材させていただきました

でも、僕がここ5年くらい就活生を見ている限りでは、その逆算で答えが出た人って本当にひと握りですよ。

学生たち

そうなんですか!?

それができる人は、たいてい自分にとって衝撃的な経験があって、やりたいことが本当に具体的で明確。そういう人は逆算的な考え方でいいと思います。

学生
白賀

そうではない人が、業界分析もあまりできていない中で逆算的に考えるともっとわからなくなっていくってことですか?

はい。それに業界分析が完璧だったとしても難しいと思います。

やりたいことベースでいくと、考えがふわふわしちゃう人も多いんですよ。だから帰納法的に考えていくっていうのもありだと思っていて・・・

具体的にはどのように考えればいいですか?

自分が今まで成長してきた環境とか、合う環境、合わなかった環境がそれぞれあるじゃないですか。

過去の環境を言語化していくことで、それに合う環境の会社があるのか考えてマッチングさせていく方法です。

そう考えるんですね。

自分が経験してきた過去の環境と企業の環境とがマッチングしているのを大体3つくらい出せば納得感が出るんじゃないかと。

逆算的に考える以外にもあるってことですよね。

そうです。やりたいことがないのであれば、ないと言ってしまうのもいいと思います。僕は就活の時ないって言ってたんで。

僕もです。

佐賀さん

ただ、「やりたいことはないけどこういう環境に行きたいと思ってて、その理由はこういうエピソードがあったからで…」って言えるのであれば、聞いてる側も納得感があるじゃないですか。

そうですね。そういう面から深掘りしていくのも一つの手、ということですね。

興味を持った理由を「言語化」する

まだ志望業界を決めていない学生の場合、インターンシップをどのように考えていけばいいですか?

業界を絞れないことに焦ってる人が多いんですけど、今は全く焦らなくていいと思ってます。

インターンシップを探し中にやることとしておすすめなのは、自分が興味を持ったキーワードを明確にすることです。

というと?

興味を持ったきっかけって、みんなあんまり覚えてないんですよ。

例えば、インターンシップの中の「マーケティングの戦略が身につく」っていうところに惹かれたのであれば、そこに興味を持った理由を分析した方がいいと思ってて。

その言語化ができていれば、業界が絞れていなくても見えてくるものがあると思うし、参加したときの解像度が上がると思います。「ここに面白さがあって、だから自分に合うんだ」とか。

なるほど。

関連業界もフローで見る

そして、興味があるものを見つけたら、関連する業界も見ていきます。

例えば、広告が消費者の目に届くまでどれぐらいの会社を介していると思いますか?

うーん…。

あんまりわからないですよね?広告業界の志望者って、みんな広告代理店の名前を出してくるんですよ。

制作会社も入ってきますよね?

はい、入ってくると思います。ウェブサイトの横とかに表示されるデジタル広告。あれって、どういう仕組みで回っているか考えたことありますか?

いや…。

みんな会社名を起点に考えがちで、フローやシステムがわかっていないんです。

広告に興味があると思い始めたら、消費者に届くまでにどんなフローやサービスがあるのかって考えていくと、インターンシップも選びやすくなります。

どのようにリサーチしていけば気付けますか?

いろいろな方法があるんですけど、まず市場規模のグラフを見ること。

市場規模を知るには?
それぞれの業界ごとに、省庁の統計や業界団体などが作成しているものを参照。気になる業界があったら、「〇〇(業界名)+市場規模」で検索してみる。市場規模がわかったら、その内訳・構成を示したグラフを探してみると、業界の中でどんな分野が伸びているのかわかる。

「この業界はどんな構成で成り立っているのか」「どこが伸びているのか」ということを見てみる。それで、そこにどんなサービスがあるのかを調べる。

そして、サービスを調べるのであれば「カオスマップ」です。

カオスマップ…?

検索したら、だいたいこんな感じで出てきますよ。

カオスマップとは?
業界状況の一覧。特定の業界に関わる、企業やサービスなどの関係性やバリューチェーンが一覧できる業界地図のこと。2010年頃にアメリカの銀行家がディスプレイ広告業界のマップを作ったのが始まりとされている。

文字通り、混沌としたものを整理したマップだよっていう意味で。僕がさっき言った消費の流れみたいに、どのサービスが関わっているか、とかが全部出てくるんです。

3年生だと、知らない人も多いと思います。

カオスマップを見て、「このサービスなんだろう?」とか「競合企業との違いはなんだろう?」とか調べていくのを業界分析って言うんですよね。

広い視野で見て、そこからどんどん深掘りしていけば、インターン選びでも生かせそうですね。

早くから絞るより、広げて比較を

ではインターンの段階から業界を絞る必要はない?

この時期から急に絞っちゃうのはリスクがありますよね。

佐賀さん

早く絞って集中しなきゃって考える人が多いんですけど、他にも視野を広げてビジネスモデルの違いとかを理解しないと、と思いますね。

広く業界を見たいという思いは多くの人が持ってるんですけど、でも、結局大体の人が偏ってしまっている。そういう時に、さっき言った方法で調べていくといいんじゃないかなと。

夢があって、業界が定まっている時は?

小さい頃からの夢があって志望業界が定まっているという人もいます。そういう人も他の業界のインターンを受けるべきですか?

それは覚悟の問題だと思いますよ。だってその人が絶対受かるとかわからないじゃないですか

そうですよね。

(希望していた企業や業種の就活がうまくいかなかった)そうなった時に、セーフティーネットを引くのか、引かないのかっていう覚悟の問題だと思います。

なるほど。

“いや、俺はもうテレビ業界一本でいくんだ!”っていうふうに思うんだったら、それはその人の人生なのでいいとは思うんです。

ただ、僕はセーフティネットを引く方がいいと思っているので、他の業界も受けた方がいいよって言いますね。

その場合は、どこを受けていけばいいですか?

先ほどの話と同様に、テレビ業界志望なら、テレビが放映されるまでにどんな企業が介在しているかを考えていって、他の業界も見てみる。

広い視野で考えてみるってことですね。

そう。子会社とかもあるんで、それも含めて考えてみるというのはありだと思いますよ。

次回は、応募の時に迷うあれこれを、ワンキャリアのおふたりに聞きます。
近日公開予定。

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日