就活ニュース

夏休み明けの動き方(4)ESをブラッシュアップしよう!

2022年10月06日

  • お問い合わせ

インターンシップの選考で初めてエントリーシート(以下ES)を書いた、という人も少なくないと思います。

選考を通過したESはそのまま使い続けてもいいの?目を引くESって何?夏休み明け、ESをブラッシュアップする方法について、専門家に聞きました。

(聞き手:梶原龍 芹川美侑 堀祐理)

ESは人に見てもらおう

学生
梶原

夏期インターンの選考に提出したESの内容って見直すべきでしょうか?

そのESを書いたのって6月とか7月とかですよね。

松本さん

インターンを経験したことで企業理解が深まったり、自分なりに成長できた面があると思うので、今の自分の目線でESを客観的に見直すことは、した方がよいと思います。

ディスコ キャリタスリサーチ 松本あゆみ研究員

学生の就職活動状況など就職・採用に関する調査・分析を実施。
採用アウトソーシング、就職情報サイトの学生向けプロモーション、採用コンサルティング部門などを経て、2015年より現職。
就活では、当初地元に戻るつもりが親の転勤で戻れなくなり、突如方針転換を迫られ、思わぬキャリアを歩むことに。

ただ、自分だけで見ていても本当にこれでいいのか分からないことがあると思いますので、第三者に見てもらうことをお勧めします。

自己PRやガクチカのような自分に関するテーマであれば、親や友人など自分をよく知っている人、大学の先生、キャリアセンターの担当者に

志望動機など仕事そのものに関わる内容は、できればその企業や同じ業界の企業で働いている社員の方に見てもらえるといいですね。

その業界の内定を持っている今の4年生の先輩に見てもらうのもいいかもしれません。

インターンの選考を通過したESも見直したほうがいいんですか?

インターンの選考時は、学生はこれから企業について知っていく段階なので、そんなに中身に深みがなくても通過するケースがあると思うんです。

ですが、本選考で提出するESでは、より内容に深みが求められることになります。

本番に向けて完成度を高めるという意味で、夏期インターンの選考に通ったESについても、ブラッシュアップしたほうがいいと思います。

ESは“わかりやすさ”が大事

学生
芹川

目を引くESを書くために大切なポイントはありますか?

さっと読んだ時に、アピールすべきポイントが分かりやすく伝わるかというのは非常に重要です。

文字数が200字~400字って、長いように見えて、伝えたいことをちゃんと伝えるのには結構短いんですよね。

だから、キャッチーなフレーズを入れるといった工夫よりかは、いかに分かりやすく端的に伝えるかが重要です。

あとはちゃんと自分のことばで書くということも大切です。

学生

自分のことば?

本当に右も左も分からず何をどう書いていいかわからないのであれば、最初は先輩たちのESを参考にしてみてもいいとは思います。

ただ、それを全部マネして書いたESを提出すると、自分で考えたものではないということがすぐに分かってしまうので、やめた方がいいです。

先輩たちのESはあくまで参考に、ということですね。

手書きのESの場合、見た目を目立たせるために、文字に色を付けたり太く書いたりししてもいいですか?

自由に書いてくださいという企業もあれば、黒のボールペンで全部書いてくださいという会社もあるので、それぞれの企業の指示を見落とさないように注意してくださいね。

自由に書けるのであれば色をつけたりするのも1つの手だとは思います。

ただ、そういう工夫がなくても、内容がすごく分かりやすかったら評価されるだろうし、見た目が目立っていても、内容が伴っていなければ評価されない可能性もあります。

強調したい文言に鍵カッコを付ける工夫は効果ありますか?

それも使い方次第ですね。

1つのテーマの中で本当に注目してほしいワード1つに、であればいいと思いますが、1つの文章で3つも4つものワードに鍵カッコが付いていると、かえって読みづらいですよね。

ちゃんと的を絞って使うなら目に入りやすくなって分かりやすくなると思います。

ただ、鍵カッコを付けたからといって、評価が急上昇することはないと思います。

あくまでも何でそのワードを強調するのか、が正しく伝わるかが重要ですね。

○○を具体的に書こう

評価されるESを書くポイントってほかにもありますか?

具体的なことが書いてあるという点が重要ですね。

部活やアルバイトの活動内容といったものの具体性ではなくて、自分の考えや行動の具体性です。

例えば自己PRやガクチカに「○○というサークルで頑張りました」と書くとします。

でも、サークルの紹介を全体の8割ぐらい書いていて、結局そこであなたは何をしたの?どう頑張ったの?というのが全然伝わらないようでは、よいESとは言えません。

自分がどんな時に何を考えてどう行動したのか、自分がどういう人間なのかということが伝わる内容をしっかり書いておくことが重要です。

やってきたことそのものの説明ではなくて、自分の行動の理由や考え方を書いた方が良いということですね。

あとは、全体の内容を端的にまとめつつ、1文1文をできるだけ短くしたほうが、読み手にすっと入っていきやすいと思います。

その上で、結論を先に書くよう心がけましょう。

意識していきたいと思います。

日本語って正確に書くのはすごく難しいですよね。

文章のつながりが微妙にかみ合ってないとか、文の最初と最後で内容がつながっていないということがあると何となく気持ち悪くて読みづらくなってしまいますし。

でも自分では気がつけないこともあるので、やっぱり人に読んでもらって確認するのが1番だと思います。

ありがとうございました。

次回は、企業研究の深め方について紹介します。近日公開予定です。

撮影・編集:谷口碧

最近のニュース一覧

7月6日(土)午後10時05分~ 池上彰さんと「やりたいことの見つけ方」考えます!

2024年06月26日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日