就活ニュース

「こんなふうで”ありたいなら”見つかる」ワンキャリア・寺口浩大さんに聞く

2022年03月08日

  • お問い合わせ

「やりたい仕事は何か」という命題に向き合った結果、やりたいことが分からなくなってしまった……。なんて、悩みを抱えている就活生もいるかもしれません。

今回、話を伺ったのは自身も「20代はキャリア迷子だった」と話すワンキャリアのEvangelist(エバンジェリスト)、寺口浩大さん。一緒に、いつもとは違う角度から就活を見てみませんか?

(聞き手:小野口愛梨 梶原龍)

 

そんなに悩まなくて大丈夫

学生
梶原

今の時期、やりたい仕事が見つからず、就活が辛くなっている人もいると思います。そういう時はどうしたらいいですか?

2つあると思います。

寺口さん

就活生の悩みに丁寧に回答してくださるワンキャリア・Evangelistの寺口浩大さん

社会人の働き方を経験したことがない人が、働く前に「この業界だ!この業種だ!」みたいに、確信を持てる方が僕は不自然だと思うんですよ。

例えば、学校の部活を選ぶ時って最初は単純に「やってみたいな」という思いで入る人も多いじゃないですか。

確信を持てないのは自然なことだし、焦らなくてもいいんじゃないか、ということがまず、1つです。

そうなんですね。

もう1つは、転職が当たり前になってきているということです。

今は時代が企業主体のキャリア形成から、個人主体のキャリア形成に変化していて、僕の周りでもずっと1社で働き続けている人はあまりいません。

みなさんの2、3年先輩でもポツポツ転職し始めている人がいるんじゃないかな。

確かに。

何度でも仕事も会社も選び直せるっていう前提が当たり前になりつつあるんですね。

転職って一部の“できる人”と“会社に馴染めなかった人”がすることなんじゃないかと思っている人もいるかもしれませんが、僕のまわりでは「次どこ行くの?」ぐらいのテンションでみんな話してますよ。

そうなんですね。

何が言いたいかというとそんなに悩まなくても大丈夫!就職が一生に一度の取り返しのつかない決断ではない時代だから、いったん、最初にやってみたいことをやってみる。そこで頑張ってみる。

最初の就職なので一生懸命向き合って欲しいですけど、「一生懸命考えること」と「一生に一度だから絶対失敗できない」って悩むことは違うなって思います。

やりたいことは変わる

学生
小野口

つまり自分がやりたい仕事に確信を持てなくてもいいということですか?

そうですね。やりたいことって変わると思うんですよ。

みなさんも、小学生の時にやりたかったことと今やりたいことって変わっていると思うんですよ。

それと同じように、僕ももしかしたら明日やりたいことが変わるかもしれない。

むしろ、やりたいことが変わった時にチャレンジできない状況になるのが嫌なので、仕事を頑張っている側面もあります。

どういうことですか?

僕は今PRの仕事をしてますが、例えば「新規事業開発に関わる仕事がしたい」と思った場合に、ある新規事業開発のプロジェクトにPRとして関わって実績を出すと、別の新規事業でもまた呼ばれる可能性が高まる。実績を出すとキャリアのチャンスも増えます。

常に選択肢がゼロにならないように努力しておけば、おのずと今の仕事に集中できるし、悩まなくて済みます。

「ありたい」で探す

なるほど。でも、最初の仕事を選ぶ際、やっぱり「やりたいこと」が見つからなかったらどうすればいいんでしょうか?

仕事選びの基準には、「やりたい」「なりたい」「ありたい」の3つがあると思っています。

詳しく聞かせてください。

「やりたい」はジョブです。こういう仕事がやりたいということ。

「なりたい」は職種などに当たります。マーケターになりたいとか、コンサルタントになりたいとか。

そして、「ありたい」は、“こんなふうでありたい”ということ。

「やりたい」で見つからなかったら「なりたい」で探す。「なりたい」でも見つからなかったら「ありたい」で探せばいいんです。

「こんなふうでありたい」で探す??

実は僕は「やりたい」も「なりたい」もなくて、「自由でありたい」しかないんですよ。

どうしてもPRの仕事がしたいかどうかっていうと他の仕事よりは興味があるし向いているかな、というぐらいの感じ。

そうなんですか??

そうです。10年以上社会で働いていても、この仕事がやりたい!みたいなの、僕もないです(笑)

10年働いても、天職に巡り合っている人の方が珍しいと思う。でも、だから仕事が楽しくないかというと、そんなことはないんですよ。

なぜなんでしょうか?

その答えのヒントが「こんなふうでありたい」ということにあると思っています。

僕の「ありたい」は「常に自由な状態でありたい」です。

ここで言う僕の自由っていうのは、自分の価値観で働く場所・一緒に働く人・職務・お金をどう稼ぐかを決められる状態のことを指します。

100%自由にはなかなかならないんですけど、できるだけ自由が多い状態でありたいなっていうのがあります。

「ありたい」…なんとなく、分かってきました。

「やりたい」「なりたい」はなくても、「ありたい」は多分あるんですよ。小野口さんはどんな人でありたいですか。

私は自分の心にまっすぐで、好きって思えるものをそのまま好きって言えて、常に笑顔でいられるような人でありたいです。

笑っていたいし、自分の信条に従って物事を決めたいっていうことですよね。

はい、そうです。

その実現を目指すためには例えば環境要因が大切で、そういうカルチャーの会社かどうかというのが重要ですね。

例えば、若いうちから、自分の意思を表明をすることが推奨されているのか、とか。これは実際にその会社に働いている人に聞いてみたらいいと思います。

会社によって若手が会議で発言しにくい会社としやすい会社があります。御社はどうですか?って具体的に聞いた方がいいと思いますよ。

自分の「ありたい」に当てはまる会社だと思ったら、業界とか業種がバラバラでもいいですか?

ありだと思いますね。後から誰かがつくったシステムやロジックに合わせる必要はなくて、いろいろな業界・業種を受ける、でいいんだと思います。

いずれにしても、頭だけ動かしても何も起こらないんで、実際にアクションに移すことが大事です。

そのためにはエネルギーが必要なので、人によって方法は違うと思うんですけど、自分が元気でいるための「ご自愛力」を高めておくことも必要ですね。

やりたい仕事がなくてもキャリアは作れる

寺口さんご自身は「自由でありたい」ということを大事にしながらどうやってキャリアを築いてきたんですか?

僕、20代は“キャリア迷子”だったんですよ。

今の仕事と出会うまでは、金融機関で債権回収とかM&Aとかデューデリジェンスなどをしんどいなと思いながらやってみたり、難しいなと思いながらIT広告の仕事をやってみたりしました。

人材育成支援の仕事をやってみて「研修ではなかなか人は変わらないな」と思ったこともありました。

ただ、いつもそのコミュニティのために自分のできることを最大限努力するということはやっていました。

それはどうしてですか?

本気でやることをやめたらサボり癖がついちゃうのが怖かったんで、ろうそくの火に自分で油を足してるみたいな感じで燃え尽きないようにしていました。

キャリア形成ってロールプレイングゲームみたいだなと思っていて。

「人間としての自分の価値」と「労働資本としての自分の価値」を100%重ねると苦しくなります。

働いてる自分をRPGのアバターみたいに、ポイントをためる=自分の資産価値を高めると、評価されて期待もされる。期待をされると、新しい仕事を自由に選べるようになる。

仕事のような生産活動って、最初から好き嫌いで選ぶのはすごく難しいです。消費活動の好き嫌いはお金を払う側なのでわかりやすいんですけど。

お金を払えば欲しいものが手に入りますもんね。

でも生産活動は、お金をもらいながらしないといけない。

だから最初はできることでお金をもらう。できることを仕事にすると評価されるし感謝もされる。それで自信がつくから、自分ができることはだいたいあとから好きになっていくケースが多いです。

努力してポイントを貯めていって、仲間を増やして、武器をゲットして、いろんなことができるようになれば、だんだん好き嫌いで選べるようになるんだと思います。

もし、そうなればめっちゃ楽しいですよね。

【後編】では、新卒じゃなくてもいつかやりたい仕事にたどりつくために大事なことを、聞きました。以下よりご覧ください。

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日