就活ニュース

どんな服装で働きたい?

2022年02月17日

  • お問い合わせ

インターンシップへの参加をはじめ、就職活動を活発化させてきている23年卒の学生たち。

慌ててリクルートスーツを準備しているという人も多いのではないでしょうか。

そもそも、入社したらどんな服装で働きたい? 職場での、理想の服装とは?

※以下、「マイナビ2023年卒大学生 インターンシップ・就職活動準備実態調査(12月)」

 

【どんな服装で働きたい?】

まず、入社したら職場ではどんな服装で働くのが理想か聞きました。

 

マイナビの調査を基に作成

最も多かったのは「オフィスカジュアル」で、半数以上になりました。

「オフィスカジュアル」の明確な定義はありませんが、制服やスーツのように決められた形ではないものの、職場のビジネスシーンに合った服装ということのようです。

会社によって許容されるカジュアル度には差がありそうですが、動きやすい服装がいいと感じる人が増えているのがうかがえます。

次いで、「Tシャツ・スニーカーなどのカジュアルな服装」が18.4%。

ビジネスパーソンの定番とされてきた「スーツ」は14.8%。「制服・ユニフォーム」の割合をも下回りました。

 

学生の声
▽スーツだと考える必要がなく楽でいいが、営業でもない限り働きづらく、生産性を下げるだけの無駄なことでしかない。普通の企業はスーツだからという、非合理的な理由でスーツや制服を定めているような企業であれば就職はしたくない。(理系男子)

▽中高年世代は「みんなスーツを着なければならない、それが当たり前」というような価値観で生活してきたため、若い人の価値観と大きなギャップが生じていると思う。お互いの価値観を知り、受け入れるということが大切なんだと思う。(文系男子)

▽服装が自由であれば個性を出すことができ、動きやすさから服装のストレスを軽減することができると思う。しかし、制服があった方が組織への帰属意識が高まり、洋服代も抑えることができるため、制服などはあった方がいいと感じる。(文系女子)

マイナビの担当者
「業種にもよりますが、若い人の間では、働く上でスーツの着用がマナーであるという意識は減ってきているようです。ジェンダーが多様化してきていることもあり、自分らしく、働きやすい服装を選びたいという人が増えてきているのだと思います」

【服装で決める?】

では、職場の服装は、企業への入社意欲には影響するのでしょうか。

 

マイナビの調査を基に作成

「まったくそう思わない」「あまりそう思わない」と答えた人が合わせて44.9%。

「非常にそう思う」「まあそう思う」が33.1%で分かれました。

入社するかどうかの判断には、服装以外の要素のほうが大きいと感じる学生の割合が上回ったものの、実に3人に1人が職場での服装を重視しているという結果になりました。

企業としてみれば、そうした学生が一定数いることをふまえて、職場環境を柔軟に考える必要があるのかもしれません。

一方、就活生は、インターンシップなどで実際に社員の服装を見るなどして参考にすると、入社後のイメージがしやすいかもしれませんね。

※対象:2023年卒の大学生・大学院生 期間:2021年12月21日~31日 有効回答:1695人

 

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日