2022年01月28日
新型コロナの感染拡大で異例づくしの就職活動を経て入社した21年卒の学生たち。就職活動について漢字1文字で表してもらうと最も多かったのが「苦」でした。
「新入社員生活」はどうなのか?入社半年後の状況を表してもらうと…
※以下、「マイナビ 2021年卒入社半年後調査~コロナ禍の就活生の「その後」は?/with コロナ2年目の新入社員の実態~」より
【10~6位】
マイナビの調査を基に作成
「疲」「辛」「難」といった、比較的ネガティブな漢字が並んでいます。
コロナ禍で、仕事のストレスを発散しづらくなっていることも、背景にあるかもしれませんね。
「新」「早」は、新たなスタートを切って、環境の変化やそのスピードについていこうとする姿勢がうかがえる漢字です。
8位に入った「無」。その心は…
▽日々淡々と過ごしているから。学生時代ほど充実していると感じないから。(機械・プラント 理系男子)
▽可もなく不可もなくという感じだから。(官公庁・公社・団体 文系女子)
特に何も感じ「無」い、というのも、つらいところでしょうか…。
【ランク外には…】
▽「砕」
自分は勉強ができてプライドが高かったが、仕事では評価されずプライドが砕けた。(官公庁・公社・団体 理系女子)
▽「体」
基本18時間勤務などの勤務体制で、かつ少人数なので、体が資本だと感じているため。(ホテル・旅行 文系女子)
▽「底」
内定者時点でこれ以上しんどいことはないだろうと考えていたら、それを遥かに下回る環境に置かれているから。(ソフトウエア・ネット関連 文系女子)
【5~1位】
次からいよいよ上位です。
5位は「変」。
同率の3位に「学」と「苦」がランクインしました。
「学」
▽大学での専攻に近いので自信があったが、思っていたより新しく学ぶことばかりだった。(通信 理系男子)
▽仕事内容や対人関係、プライベートとの両立など、日々学ぶことばかりだから。(専門店 文系女子)
仕事から学ぼうという前向きな姿勢が見てとれます。
「苦」
▽福利厚生や業務内容など、求人情報に書いていたよりも納得のいかないことが多いから。(百貨店・スーパー・コンビニ 文系女子)
▽仕事ばかりで、自分の時間を作るのが大変。(ソフトウエア・ネット関連 理系女子)
就職前のイメージと大きく違うと、不満から苦しい気持ちになるのかもしれませんね。
2位は「忙」。
▽初めての仕事、初めての場所、初めて会う人、覚えることなどが多く毎日忙しいから。(電力・ガス・エネルギー 理系男子)
▽コロナの対応で、通常業務より忙しかったため。(食品・農林・水産 理系女子)
やはり社会人は忙しい!ですよね。
そして1位は「楽」。
▽日々つらいことがありながらも、楽しい日々を過ごしているから。(陸運・海運・物流 文系男子)
▽思っていたよりもワクワクすることで溢れている。(食品・農林・水産 理系男子)
▽初めてやることや知ることばかりで楽しい。大学院生活と比べて心に余裕ができたことで楽。(官公庁・公社・団体 理系女子)
21年卒学生が「就職活動」を表した漢字の1位は「苦」でした。苦しい就活を経て入社してみたら、思ったより楽しかった!と感じる人が多かったのでしょうか。
ただ、理系出身と比べると文系出身のほうが「苦」を選んだ割合が高く、業種などによって差があるのかもしれません。
みなさんが共感する漢字はあったでしょうか。
マイナビの調査を基に作成
※対象:2021年卒業予定で就職活動を行った大学生・大学院生 期間:2021年10月25日~11月1日 有効回答:918人
あわせてごらんください
時事問題がわかる!
目指せ!時事問題マスター 1からわかる!新型コロナ(5)どうなる?オミクロン株
2022年01月21日
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線」⑹ インターンシップに落ちたら本選考は諦めた方がいいですか?
2022年01月25日
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線 」(5) 面接で「第1志望です」って言わなくてもいいですか?
2022年01月19日
将来のこと、どれくらい考えている?大学1・2年生のキャリア意識
2023年02月13日
ロッチと子羊~就活生大特集~「自己PRは動きでも表現しよう!?」
2023年02月08日
新入社員に聞きました「キャリアプラン、今の会社で実現できる?」
2023年02月06日
「資格」や「リーダー経験」はなくてもOK?面接官が見ているポイントは
2023年01月25日
ロッチと子羊~就活生大特集~「仕事選びのカギは“自分の意志”を大事にすること!」
2023年01月23日
ロッチと子羊 ~就活生大特集~ 「自信がなくてガクチカが書けない!」
2023年01月17日
運動部の就活の悩み カギは「強みの認識」と「時間管理」にあり!
2023年01月12日
新たな道で迷ったり自信を失ったりした時のヒントに 心に残ることば①
2023年01月06日
ES、自己分析、面接…“就活のギモン”に答えるお勧め記事を紹介します
2022年12月30日
DeNA会長 南場智子さんに聞く 横浜DeNAベイスターズの運営から見る「チームづくり」の秘けつ
2022年12月28日
「あなたはファーストキャリアで何年過ごしたいと思っていますか?」24卒に聞きました
2022年12月27日
DeNA会長 南場智子さん 失敗で気付いた「理想のリーダー」とは
2022年12月22日