就活ニュース

こんな人がいる会社に就職したい! 22年卒「理想の人事担当者」ランキング

2021年09月07日

  • お問い合わせ

就活生にとって、企業との「窓口」となるのが、その会社の人事担当者たち。その企業のイメージを左右しかねない、大切な役割を果たしています。

「こんな人が人事にいたら…その会社に就職したくなっちゃう」!
学生たちが憧れる理想の人事担当者像とは果たして?

※以下、「マイナビ2022年卒 学生就職モニター調査 7月の活動状況」より

【理想の人事担当者ランキング 男性部門】

まずは、男性有名人部門。1位は、嵐の櫻井翔さんです。依然として高い人気を誇っています。なんと、ことしで3連覇達成だそうです。

選んだ理由を聞いてみると…。
▽論理的に話をしてくれるし、場を明るくしてくれそうだから。(理系男子)

▽インタビューなどを拝見すると、とても聞き上手で、相手の話をうまく引き出していると感じるため。(理系女子)
などの声があがりました。

ニュース番組のキャスターを務めている姿に好感を抱く人が多いようです。

2位はトップ3の常連、スポーツキャスターの松岡修三さん。

学生からは「熱心で入社意欲をかきたててくれそう。面接前に勇気づけたり、励ましてくれそう」(文系女子)

といった声があがっています。

3位は、ドラマでの教師役が記憶に新しい、俳優の阿部寛さん。4位は、数多くの番組の司会をこなす、ウッチャンナンチャンの内村光良さん、5位には、俳優のムロツヨシさんがランクインしています。

【理想の人事担当者ランキング 女性部門】

続いて、女性有名人部門です。

女性有名人の第1位は、アナウンサーの水卜麻美さんです。

▽面倒見が良さそうで、頭も良いイメージがある。真剣に向き合って評価・判断してくれそう。(文系男子)

▽話がしやすそうな雰囲気がある。程よい笑いを挟みながらしっかりとコミュニケーションをとってくれそう。(理系女子)

知的でありながら、明るく優しい雰囲気が支持を集めたようです。

2位は、去年1位だった俳優の天海祐希さん。

▽「カッコイイ大人の女性という印象があり、頼りになりそう。誰とでも対等に接しているイメージがある」(文系女子)

ドラマなどで、きびきびとしながらも部下を思いやる上司の役を演じている姿が印象的で
すよね。

続いて、新垣結衣さん、有村架純さん、綾瀬はるかさんと続きます。明るいイメージをもつ人気俳優のランクインが目立ちました。

マイナビでは
「全体として、人当たりが良く話しかけやすい人、インタビューが上手で、自分の意見を引き出してくれるイメージを持つ人が理想的だと捉えられているようです」と話しています。

【理想の人事担当者ランキング 架空のキャラクター部門】

最後に、アニメやドラマに登場する架空のキャラクター部門です。

第1位は、ドラえもん。ダントツの支持を集めました。こちらも、3連覇だそうです。

▽「時に厳しいが、ためになることを言ってくれる。就活生1人1人のことをしっかり考えてくれそう」(文系男子)

▽「秘密道具を使い、正確な基準で採用活動をすすめてくれそうだから」(文系女子)

そして、同率4位には、ことしアニメや映画が大ヒットした「鬼滅の刃」の主人公、竈門炭治郎。

7位には週刊誌で連載中の漫画「呪術廻戦」で人気のキャラクター、五条悟がランクインしています。

どちらも仲間思いの、明るいキャラクターが魅力ですよね。

さて、みなさんの理想像は入っていましたか?

※対象:2022年卒業予定の大学4年生、大学院2年生 期間:2021年7月26日~31日 有効回答:1971人

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日