2021年08月26日
コロナ禍で先行きが見通しづらい中、再来年の春に卒業する学生たちも就活準備に力を入れ始めているようです。
インターンシップを経験した割合も4割に上るとか…
準備はどの程度進んでいるのか、気になる実態を聞きました。
(以下、マイナビ「2023年卒 大学生 インターンシップ・就職活動準備実態調査(7月)」より)
【部活・アルバイトができない分…】
夏休み期間中に本格化しているインターンシップ。7月末時点でどのくらいの学生が参加しているのか聞きました。
応募したことのある学生は全体の9割を超え、44.4%の人は実際に参加したと答えました。
これは前の年の同じ月より10ポイント以上高くなっています。
その形式は、WEBのみが8割近くに達し、就職活動だけでなく、インターンシップでも企業側が積極的にWEBを活用している実態がみてとれます。
一方で、「応募経験はない」とした学生に聞いたところ、このうちの2割余りが「活動を始めたばかりでそもそも存在を知らなかった」としました。長引く自粛生活で友人などとの情報交換がしづらい状況にあるとみられます。
【就活準備自己採点は平均○○点】
次に自分がどのくらい就活準備ができているのか、自己採点してもらいました。
平均点は30.7点。
「21~40点」が40.5%で最も高く、次いで「0~20点」が27%でした。
多くの学生が業界研究をしたりインターンシップへの応募を開始したりするなど、準備は始まったばかりととらえているようです。
また自己採点が高いグループと低いグループで一定の傾向が見えています。
自己採点が高い学生たちは業界や職種の研究がある程度進み、特定の会社についてじっくりと知りたいといった傾向にあるとみられます。
マイナビの担当者は、今の自己採点が低くても多くの学生がまだウォーミングアップの段階のため焦る必要はないと指摘します。
(調査対象:2023年卒業見込みの全国大学3年生、大学院1年生 回答:5149人 調査期間:2021年7月20日~7月31日)
あわせてごらんください
就活ニュース
8月の就職内定率は85.3% コロナ禍前と比べるとやや低い水準に
2021年08月20日
就活ニュース
「もっとこうしておけば良かった!」22年卒に聞く 就活で後悔したこと
2021年07月15日
就活ニュース
「ゼロから始める情報収集法は?」23年卒向け就活のギモン 就活準備編⑸
2021年07月16日
就活ニュース
「最後まで部活をやっていて大丈夫?」23年卒就活のギモン 就活準備編⑶
2021年07月05日
先輩のニュース活用術
教えて先輩!VERY編集長 今尾朝子さん【前編】 “届く”企画はどうつくる?
2021年07月09日
先輩のニュース活用術
教えて先輩!「少年ジャンプ+」副編集長 籾山悠太さん【前編】 デジタルで漫画の未来を切り開く
2021年01月25日
将来のこと、どれくらい考えている?大学1・2年生のキャリア意識
2023年02月13日
ロッチと子羊~就活生大特集~「自己PRは動きでも表現しよう!?」
2023年02月08日
新入社員に聞きました「キャリアプラン、今の会社で実現できる?」
2023年02月06日
「資格」や「リーダー経験」はなくてもOK?面接官が見ているポイントは
2023年01月25日
ロッチと子羊~就活生大特集~「仕事選びのカギは“自分の意志”を大事にすること!」
2023年01月23日
ロッチと子羊 ~就活生大特集~ 「自信がなくてガクチカが書けない!」
2023年01月17日
運動部の就活の悩み カギは「強みの認識」と「時間管理」にあり!
2023年01月12日
新たな道で迷ったり自信を失ったりした時のヒントに 心に残ることば①
2023年01月06日
ES、自己分析、面接…“就活のギモン”に答えるお勧め記事を紹介します
2022年12月30日
DeNA会長 南場智子さんに聞く 横浜DeNAベイスターズの運営から見る「チームづくり」の秘けつ
2022年12月28日
「あなたはファーストキャリアで何年過ごしたいと思っていますか?」24卒に聞きました
2022年12月27日
DeNA会長 南場智子さん 失敗で気付いた「理想のリーダー」とは
2022年12月22日