就活ニュース

履歴書の性別欄に男女の選択肢設けず 厚労省が案作成

2021年04月16日

  • お問い合わせ

就職活動などで使う「履歴書」について、厚生労働省は心と体の性が一致しないトランスジェンダーの人たちの要望も踏まえて、性別欄に男女の選択肢を設けず、記載は任意とする様式例を作成しました。国として履歴書の様式例を示すのは初めてです。

履歴書をめぐっては、これまで日本規格協会が性別欄に男女の選択肢を記載したものをJIS=日本産業規格の様式例として提示し、市販の履歴書の多くは、この様式例に基づいて作られてきました
しかし、トランスジェンダーの人が履歴書記載の性別と外見が異なることを理由に内定を取り消されたケースがあるとして、性別欄をなくすよう署名活動が行われたことなどから、日本規格協会は去年7月、様式例自体を削除しました。

厚生労働省は、これまでJISの様式例に基づいた履歴書を使うよう推奨していましたが、様式例がなくなったことで、求職者が、どの履歴書を使えばよいか迷ったり、企業が履歴書やエントリーシートにどんな項目を記載すればよいか判断に支障をきたしたりするおそれもあるとして、今回、国として初めて様式例を作成しました。

様式例では、性別欄にあらかじめ男女の選択肢は入れず「記載は任意」としていて、「未記載とすることも可能です」としています。

16日午後に開かれた企業や労働組合のメンバーを含めた専門家による分科会で報告されたあと、正式に決定しました。

厚生労働省就労支援室の矢野誇須樹室長補佐は「女性活躍推進の観点などから、性別欄を削除することは難しいが、性の多様性を考えて任意記載の性別欄を作成した。今後、性別欄に記載しなかった求職者が不利益を被ることがないよう、事業者には周知徹底を行っていきたい」と話しています。

 

署名活動など行ってきたNPO法人「一歩前進」

厚生労働省が示した履歴書の様式例について、性別欄の削除を求めて署名活動などを行ってきたNPO法人「POSSE」は「性別欄を任意回答としたことについては『一歩前進』と評価します。そのうえで、任意であっても性別をたずねることで差別の可能性が残ることや、性別を記載しなかったときや性的マイノリティーであることを記載した際に不利益が生じるおそれがあることなどから、引き続き性別欄はなくしていくことを求めていきたい」とする声明を発表しました。

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日