就活ニュース

エントリーシート編(下)文章全体に目を配る

2020年03月27日

  • お問い合わせ

「明日の締め切りが2つもある・・・」。焦って書いたエントリーシートは、ついつい確認が疎かに。よく読まないと気づかない変な言葉づかいをしていることがありますよね。今回も、マナー講師の美土路雅子さんにチェックしてもらいました。

(聞き手:勝島杏奈 佐々木快 白賀エチエンヌ)

 

では今回も”間違いの多いエントリーシート”見ながら、正しい言葉づかいを学んでいきましょう。

美土路さん

何か気づいたところはありますか、白賀さん。

学生
白賀

趣味のところで、「遊ぶのがすごく楽しい」の“すごく”は口語的で文章にふさわしくないかなと思いました。

では、何がいいと思いますか?

今回も講師はマナー講師の美土路雅子さんです。

遊ぶのが非常に楽しい。

そうですね。「非常に」、「大変」などがよいと思います。

同じところで「なので」も「そのため」がよいと思います。

はい、おっしゃる通りです。社会人も口語では使いますが、エントリーシートでは少しフランク過ぎる感じがします。

それから、資格・免許は正式名称を書きましょう。TOEIC公開テスト800点、普通自動車第一種運転免許ですね。それから、取得年月も書くといいです。

TOEICもですか?

そうです。その場合、800点「取得」となりますね。

学生
佐々木

免許や資格がない人はどうすればいいですか?

こちらは見込みも書けます。取得予定の資格を書かないのは非常にもったいないので、何年何月取得見込みと書いていいんです。

学生
勝島

えー、初めて知りました!

必ず受けてほしいし、受かってほしいというのは大前提ですが、見込みを書けないと免許資格がゼロじゃないですか。それよりは書いた方がいい。教員免許など卒業してから取れるものもありますし。

次はいわゆる「ガクチカ」と呼ばれる項目ですね。この欄は少し文章が長くなりますが、どうでしょう?

「大学1年から始め、最近までやっていたファミレス」……この表現がとても気になります。

はい、直してみてください。

「大学1年生から最近まで勤めていたファミリーレストラン」

いいと思います。「やっている」という表現を使う方は結構多いんですね。「サッカーをやっていた」とかですね。

「勤めていた」という表現でもいいですし、「続けていた」などと置き換えてもいいかと思います。

おっしゃった通りファミレスは、ファミリーレストランが正式名称。同様に、コンビニはコンビニエンスストア、バイトはアルバイトと表現しましょう。

うっかり使ってしまいそうです。

1行目の「教えられた」とか、下から4行目の「認めてくれる人」などは、「教えていただいた」「認めてくださった方」のほうがいいのかなと思いました。

それが丁寧ですね。そのほかには、面接編でも出ましたが、3行目の「店舗の方が」という表現は、「の方」は必要ないですね。

「しかし」が連続して2回続くのが目につきました。

これはおかしいですね。2回逆接を使うと文がよじれてしまいます。「しかし」を何度も使うのは要注意です。

はじめのほうと、途中に「○○だと思います」という表現が使われているんですが、自信がないように感じてしまうので言い切った方がいいと思います。

おっしゃる通りです。「だと思います」が多すぎると自信がないように聞こえますね。

自分の中でもグレーだったんですが、父親、母親というのが……。

はい、父、母ですね。最近の学生の皆さんはことごとく父親母親っておっしゃるんですよ。

それが正しいと今まで思っていました。

知らないことが結構ありました・・・

何か照れがあっておっしゃるんだと思いますが、自分の親のことは父が、母が、と書くのが一般的です。

まとめる時は両親でいいんですか?

はい、大丈夫です。

語学力のところですが、最後の「簡単な会話を話す」は頭痛が痛い、みたいな使い方ですよね。

おっしゃる通りです。「簡単な会話ができる」でよいですね。他にありますか?

文の長さに着目すると、2行目から最後まで一文ですよね。長すぎると思います。

読み手も初見ですから、分かりにくいですよね。一般的に横書きの場合、左から右に目線を送って読みます。

延々と一つの文が続くと読み手を疲れさせますので目安として“2行に1つの句点”を打つようにするとよいです。

「間違いの多いエントリーシート」をチェックしながら学びました。

これは口頭でも、文書でも同じですが、最初に短めの結論があって、後から理由付けという癖をつけておくことが大事です。この場合も結論と理由の二つに分けるべきですね。

このエントリーシートは「ですます調」で書いてあるんですが、「である調」と「ですます調」、どちらが適切なのでしょう。

採用担当者と座談会で話した際に、「柔らかいのはですます調だよね」とうかがったことはあります。

でも、「である調」だからバツということはありません。文字数が足りないから「である調」で書きたいという場合もありますよね。

「である調」が、採用担当の方にマイナスイメージを与えることは?

ありません。

それから、細かい言葉づかいですが、面接編の時に「御社」という言葉が出てきましたが、貴社という言葉もありますよね。使い分けはありますか?

よい質問ですね。貴社は書き言葉なので、エントリーシートなどで大いに使っていただいて結構です。御社は話し言葉なので、面接や電話で使うとよいでしょう。

こうしてみると、自分だけでは間違いになかなか気づかないです・・・

誰かにチェックしてもらうことが必要ですね。

本当にそうなんです。

誰にチェックしてもらうのが一番いいと思いますか?

友達だと自分と感覚が同じなので、できればご両親や就職課の職員、ゼミの先生など社会人にみていただくのがよいと思いますよ。

【まとめ】
▽不適切な口語表現で書いていないか
▽資格免許は正式名称を書く。取得見込みも記入できる
▽一文が長すぎないか
▽「しかし」や「だと思います」など同じ表現を連続して使用しない
▽「父親」「母親」は「父」、「母」に

“就活ゼミ的春期講習”
面接編(上)「しっかりとした呼称を使う」
面接編(下)「丁寧さの“塩梅”を知る」
エントリーシート編(上)「どこが間違い?」
上記からご覧ください。
次回は電話・メール・郵便編です。近日公開予定。

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日