就活ニュース

グループディスカッションのギモン(2)進行を妨げる人と同じグループに…どうすればいいですか?

2023年09月11日

  • お問い合わせ

グループディスカッションで、他人の意見を否定したり、場の雰囲気を乱したりして進行を妨げる人と同じグループに…。

こんな状況はできれば避けたいところですが、いざ遭遇してしまった場合はどうすればいいですか?面接官の経験もある専門家に対応方法を聞きました。

(聞き手:豊田俊斗 藤原こと子 本間遥)

「大人の対応」を意識

学生
豊田

グループディスカッション(以下グルディス)を進めていく中で、心がけるべきことってありますか。

ひと言で言うと「大人の対応」なんですけど。

高田貴久さん

どういうことですか?

グルディスは「この人は入社後に組織人として仕事ができる人なのか」という点を見られていると考えてください。

従って、極めて大事なのが「“みんなで“ゴールに向かって進んでいる」ということを忘れないようにすることです。

高田貴久さん
プレセナ・ストラテジック・パートナーズCEO。経営コンサルタントや電気機器メーカーの経営企画などを経て現職。人材育成サービスを提供するかたわら、セミナーなどを通じて大学生向けの就活支援を手がけている。著書に「ロジカルプレゼンテーション就活 面接・グループディスカッション対策」など。

たとえば、自分をアピールするためにまわりの人の発言を否定したり、議論から置いてけぼりにしたりするような人と一緒のグループになったとします。

この時、その人に対して「君はまちがっている!」と否定的なことを言ってしまうのか。

それとも「もう少し話を聞いてみない?」ということをにこやかに言えるのか。

採用担当者はグルディスでの態度を「会社に入ってからの態度」に置き換えて見ていることがあります

ムッとするようなことがあっても感情的にならず、グループをゴールに導くことを心がけることができるといいですね。

同じグループになったら…

実際にグルディスに参加した人から、場の雰囲気を壊す人、いわゆる「クラッシャー」がいたという話を耳にすることがあります。

そういう人と同じグループになってしまった場合って、なかなか簡単にはいかないような気もするのですが…。

そうですよね。

基本的にはあまり面と向かっては相手にしないのが理想です。

「そういう考えもあるんだけど、今は目標に向かうためにこっちについて議論しない?」といった感じでうまく対応しながらゴールに向かうことをまずは心がけましょう。

そうすれば、少なくともそれを見ている採用担当者は、軌道修正しようとしている点を評価してくれるはずです。

なるほど。

社会に出てからも、会議で議論を妨げようとする人っていることがありますしね。

学生
藤原

これも将来に向けた予行演習のようなものなんですね。

そうです。仕事の場でも求められる対処能力の1つなんですよね。

大切なのは「進め方」

グループで導き出した「結論」と議論の「進め方」では、どちらが評価において重視されますか?

99%、進め方だと思います

結論はあまり気にしていないケースが多いのではないでしょうか。

そうなんですか!

面接官は同じテーマのグルディスを何十回と見ているので「大体ここに行き着くよね」っていうゴールがあるんです。

なので、結論はそれほど大事ではなくて、そこに至るまでの議論の進め方が重要になってきます。

どんな進め方が理想なんですか?

例えば10ある選択肢の中から何となくこれ、って結論を出すか。

それとも、10の中からあらかじめ7つの選択肢を除外して、判断の難しい3つの選択肢の中から正解を選ぶのかでは正解する確率が変わってきますよね。

前者は10分の1、後者は3分の1ですね。

そうですよね。

同じ結論を導き出すとしても、7個の選択肢を除外するような議論がなされていた場合には、その議論の内容に価値がある可能性が高い。

一方、前者のように、あまり議論の内容が深まっていないような場合は評価されにくいかもしれませんね。

要は、分かれ道があるごとに「どっちに行くの?」ということを1つ1つみんなで議論してゴールに近づけているかということですね。

なるほど。結論に至る過程をしっかりと意識して議論に参加することが大切ですね。

否定されることに慣れておこう

学生
本間

グルディスの本番の前に何か準備できることってありますか?

日ごろから自分なりに考える訓練をしておくことが大事だと思います。

グルディス当日に「どこからどう考えていいかわからない」状態だと出遅れちゃうので、いろいろな物事に対して自分なりの考えをまとめる力は必要です。

あと、できれば、いわゆる「クラッシャー」の役回りを誰かに演じてもらって、上手なかわし方や当たり障りのない対応についても練習できるといいですね。

心構えという意味でも、否定されるとか、自分の話を聞いてくれないとか、すごく嫌な事を言われるとか、そういうことを体験しておくといいと思います。

準備しておくだけでもだいぶ変わりそうです。

だいぶ変わると思います。グルディスに苦手意識をもっている人が多いのは、単純にそういう機会が少ないからなんですよね。

苦手意識って不慣れから来ていたんですね。

そうなんです。

でも、みんながほぼ同じスタートラインに立っているので、苦手意識を持つ必要なんてないんです。

事前に準備をしておけば少し得するかも、くらいの心持ちでいいと思います。

そういう考え方ができれば、すごく気持ちが楽になりそうです。

グルディスのギモン、次回は「グルディスでの役割」についてお伝えします。

撮影:鈴木優 編集:谷口碧

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日