就活ニュース

対面の機会増加が悩みの種に?就活で不安に思っていることについて聞きました

2023年04月06日

  • お問い合わせ

ビジネスシーンにおいて対面の場が増えている昨今、就活でも対面の機会が多くなっています。こうした中、「面と向かってうまく話せるだろうか…」「交通費がかさむ…」といった不安を抱えながら就活をしている人が増えているようです。

以下「マイナビ 2024年卒学生就職モニター調査 2月の活動状況」より

「対面」増えた?

まずは、対面でのイベントに参加した割合が、前年と比べてどのくらい増えているのかを調べた調査の結果を見ていきます。

マイナビの調査を基に作成

合同説明会や就職ガイダンス、そして個別の企業セミナーのいずれにおいても、前年と比べて対面で参加する割合が増えていることがわかります。

コロナ禍で浸透したWEBでの採用活動が変わらず取り入れられている一方、就職情報会社が主催する大規模な合同説明会が開催されるなど、対面で活動する機会が着実に増えてきているようです。

不安感が増した要因は?

こうした状況について、みなさん、どのように受け止めているのでしょうか。こちらは、就活生のみなさんが活動の中で「不安に思っていること」について複数回答で尋ねた結果です。

マイナビの調査を基に作成

内定をもらえるかどうかが73.6%と、前年と同様、最も多い結果に。

次いで、対面での面接に関する不安が69.3%、WEB面接に関する不安が58.6%。対面面接の不安がWEB面接の不安を上回り、前年と比べてその差がさらに広がる結果になりました。

WEB面接が定着する中、対面の機会が増えていることに不安を感じている人が多いことがうかがえます。

そして、もう1つ、対面の機会が増えたことで気になるのが交通費などの金銭的な不安。前年と比較して、14ポイント以上増えています。

交通費など金銭的な負担が大きい…37.7%(前年は23.2%)

実際、2月までにインターンシップや就活準備にかかった費用を尋ねたところ、交通費と宿泊費あわせて平均1万5,856円がかかったという結果に。

このほか、その他費用(スーツや書籍など)として、平均2万3,345円がかかっているそうです。

すでに4万円近い金銭的負担がかかっていることになります。

対面の機会が増えていることに加え、就活が長期化している傾向にあることも、費用がかさむ要因となっている様子…。

WEBと対面の双方の場が用意されているセミナーや説明会もあるので、志望度の高さなどに応じて、うまく使い分けていきたいところです。

最後に、このような状況の中でどのようなことを意識して就活を進めていけば良いのか、マイナビの担当者にアドバイスをもらいました。

マイナビ担当者

「24卒の学生はこれまでの大学生活がオンライン中心で、社会人と対面でコミュニケーションをとることに慣れていない人も多いと思います。

面接で自分の言いたいことをしっかりと伝えられるよう、事前に会社説明会などの対面の場に参加して企業の担当者と話す機会を増やしていくと、徐々にうまくコミュニケーションがとれるようになっていくと思います」

※対象:2024年卒の大学生・大学院生 期間:2023年2月24日~28日 有効回答:2304人

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日