就活ニュース

24卒 就活のギモン講座 ⑷ インターンシップ 質と量はどっちが大事?

2022年07月12日

  • お問い合わせ

いよいよ夏のインターンシップ。「業界は絞った方がいいの?」「参加できなくても大丈夫?」「質と量はどっちを重視した方がいいですか?」こんな、インターンにまつわるさまざまなギモンを解消しようと、今回も2人の専門家が答えます。小さな心構えが盛りだくさんです。

(2022年6月12日 NHKオンラインイベント「24卒のみなさん 就活のギモンに答えます!」より)

比較して見えるもの

石井アナ

最初の質問です。「志望している業種、業界問わずにエントリーした方がいいのでしょうか」とありますが、いかがでしょうか。

いろいろな業種や業界を比較された方がよいと思うんですね。

吉田さん

と、言いますと?

志望業界や企業が決まっているのは素晴らしいことなのですが、本当に自分に合うのか合わないのかは、複数の選択肢を比較してはじめて見えてくるものだと思います。

例えば、同じ業界でも企業や業種によって働き方が全然違うということもあります。

比べてみないと分からないことってわりと多いですからね。

漫然と広げるというよりも、目的を持って広げるということでしょうか。

はい。その通りです。

なるほど。ぜひ参考にしていただければと思います。

質?それとも量?

続きましての質問です。「エントリーは量で勝負すべきでしょうか、それとも質で勝負したほうがいいでしょうか」

吉田さんいかがでしょう。

結論から言うと、バランスだと思います。

数打てば当たるというのも実際あると思いますが、そうすると一社一社に対してきちんと目的をセットできないまま進んでしまって、参加したはよいけど中身が残らないというケースがあると思います。

逆に決め打ちしすぎて限定的になりすぎた時には、視野が広がらない可能性もあります。

ですから、皆さんがもともと何を得たいと思っているのか、そこで何を経験したいのかによってバランスを取っていただきたいと思います。

寺口さんはいかかでしょう。

両方大事ですけど、あえてどちらかのスタンスをとるのであれば「量」だと思います。

寺口さん

なぜかというと、夏のインターンってほとんどの人が仕事選びを始めるタイミングじゃないですか。

「量質転換」って言葉をご存じでしょうか。たくさん量をこなすことで、それが、質に転換していくところがあると思うんですよ。

自分の中の質の100%って意外と周りから見た時にすごく低い。

量をこなすと、いろいろな結果が出ると思うんですけど、そこによって初めて質が上がっていくんですよ。

早い時期にいっぱい失敗しておいた方が、結果的に上手くいくことってあるじゃないですか。

だから、いっぱい失敗できる最初の時期にたくさん量をこなして失敗に慣れておく。

あと、たくさんエントリーしたら、今まで知らなかった魅力に出会える可能性もあるじゃないですか。

知ってる仕事からしか選べないんだから、その知ってる仕事を増やしたら選択肢が増えるわけです。

その可能性を閉じるにはまだちょっと早いんじゃないかなって、僕は思います。

バランスというお話があった一方で、量を高めることで、質も高めていけるというアプローチもあるんですね。

インターンに参加できません

さて、続いての質問です。

海外にいらっしゃるんですね。だから、インターンシップに参加できないと。これはどうでしょうか、吉田さん。

まずは、オンラインでやっているインターシップを探すという手段があるかと思います。あとはOB・OG訪問をうまく活用する方法もありますね。

寺口さんはこのご質問に対してはどうですか。

必ずしもオフラインじゃなくていいなと思います。

今はリモート勤務を基本としている企業も多いので、オフィスに行っても誰もいなかったりして、見られるものが限られている場合もあります。

インターンにオフラインで参加できないからと言って、就活に不利になるとか、自分だけ出遅れてしまう、というほどではないと思います。

オンラインならではのポイントは?

続いては、「オンラインのインターンシップで学べるポイントは何でしょうか。またどのような点に注意して臨むのが良いでしょうか」という質問です。

吉田さんいかがでしょうか。

オンラインだから、オフラインだからということはあまりないかなと思います。

主体的に取り組むかどうかで成果や効果には大きく差がついてきますので、どのような目的で取り組むかとか、そこの場で何を得たいのかに即して取り組んでいけばいいと思います。

注意することも同様ですかね?

そうですね。ただ、オンラインだと画面にたくさんの学生さんが写っているので、オフラインと比べて困っていることに気付いてもらいにくいという側面があると思います。

分からないことや困ったことがあれば、ぜひ積極的に質問して、その場で解消できるよう努めましょう。

意思表示をより心がける、ということですね。寺口さんいかがでしょうか。

オンラインの良い点として、質問をしやすくなったという点があると思います。

学校でもオフラインの教室で、みんなの前で手を挙げて質問するのってちょっと勇気が必要だったりするじゃないですか。

でもオンラインだと、視線が気にならないので質問しやすい、みたいなのはすごくあるんじゃないかな。

注意するべき点としては、インターネットの接続が切れて途中でいなくなっちゃう人が毎年いるので、そこは、事前に回線を確認するなどして、気をつけていただければなと思います。

この前、話をしていた学生が、オンラインのインターンシップで誰かがプレゼンしている時、参加している若手社員がそれをどんな顔で聞いているかを見ると、その会社のリアルがかいま見えると言っていました。

めちゃくちゃ退屈そうに聞いている人がいたと (笑)

それを聞いて、確かに、ちょっと社風がわかるかもなと思いました。

そうやって、自分で積極的に企業のことも知っていくことで、ギャップをなくすっていうのはあるかもしれないですね。

はい、それはいいと思います。

次はインターンに参加する際の身なりについての質問です。

吉田さんいかがでしょうか。

まず、前提として就活時における髪色やネイルを気にする企業の数自体が減っています。

昔は黒髪にスーツ、シャツは白で、ズボンにいれて、みたいなことがありましたが、今は見た目ではなく、学生さんの多様性をしっかり見ていかなければならないという認識が企業の中で広がってきています。

ご自身の個性だと自信を持って言えるのであれば、インターンに参加の折には、気にせずにふだんの身なりを見せていただきたいなと思います。

ただ、お仕事の特性に合っているかどうかは意識した方が良いかもしれません。

例えば企画職でお客様の前にほとんど出ないのでしたら、どんなネイルをしていようとあまり関係ないですし、接客で清潔感が求められるようなお仕事でしたら、やはりそこはケアした方が良いと思います。

寺口さんいかがでしょう。

これは企業によると思います。学校と一緒かもしれないですね。

校則が厳しい学校もあれば、自由な学校もあるのと同様で、どんな人がどんなスタイルで働いてるかっていうのは、その会社の自由度によりけりだったりします。

今はSNSアカウントやオウンドメディアから普段の社員の様子が見えるので、そういったものを通じて、どんな風なのか見てみればいいと思いますね。

ありがとうございました。

24卒就活のギモン講座、次回は企業研究のポイントについてお伝えします。

編集:吉岡真衣子 加藤隼也 撮影:芹川美侑 荻原功英

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日