就活ニュース

人生100年時代 何歳まで働きたい?

2021年11月01日

  • お問い合わせ

近い将来、到来すると言われる「人生100年時代」

先行き不透明な今の時代の学生たちは、いつまで、どんな働き方をしたいと考えているのでしょうか。

※以下「マイナビ2022年卒学生就職モニター調査 8月の活動状況」より

 

【人生100年時代の働き方は…】

22年卒の学生たちに、「人生100年時代」に向けた今後の働き方について、聞きました。

まず「何歳まで働き続けたいか」については、平均で64.3歳でした。60歳、あるいは65歳までという人がほぼ半数を占めました。

男女別では、男性の平均が65.6歳、女性が63.3歳と、大きな差は見られませんでした。

一方で、49歳以下までと、50歳までとした人の割合が合わせて14.8%と前年に比べて2.5ポイント上昇しています。働いて資金をため、早めに引退して好きなことをやろうといういわゆる「FIRE」がブームですが、学生たちの間でもこれを意識する人が増えているのかもしれません。

次に、「今後の働き方」についてです。

 

回答の多かった項目を抜粋して作成 (複数回答)

男性のほうが、女性より目立って多かったのが、

「ある程度昇進して管理職として仕事をしていきたい」(38.8%)と、「会社の経営に加わりたい」(24.0%)でした。

男性は、会社という組織に入ったからには上の立場で働きたい、との思いが強い傾向にあるようです。

逆に、女性で目立って多かったのは、「ライフイベントの機会に働き方を変えたい」(32.4%)でした。

出産・育児や介護といったライフイベントは誰でも直面するものですが、それを中心となって担えば、仕事はそのまま…とはいかなくなります。家のことで何かあれば自分が担う…という覚悟は、女性のほうが強いことがうかがえます。

一方で、「いいところがあれば転職してキャリアアップしたい」「定年の有無に関わらず、働けるうちはいつまでも働きたい」と答えた割合は、いずれも女性の割合が男性を上回りました。

近い将来の少子化高齢化は避けられないだけに、こうした女性の労働意欲をどう生かし、働きやすい環境を整えていくかは、早急に解決すべき課題です。

 

【副業してみたい?】

最近では取り入れる企業も増えてきた「副業」。

正社員の副業についてどう考えるか聞いたところ、「ぜひやってみたい」が24.3%「興味はある」と合わせると74%、実に4人に3人が副業を意識していることが分かりました。

19年卒の学生は合わせておよそ65%でしたので、この3年間で10ポイント近く増えていることになります。

また、「副業」を認める企業についてどう考えているか聞いてみると…

 

マイナビの調査を基に作成

7割以上の学生が、副業を認める企業に「ぜひ就職したい」と回答しています。

その割合は年々増えていて、企業選びのポイントとして重視され始めていることがうかがえます。

マイナビの担当者
「特に最近は、コロナ禍で、就職してもリスクがあることを実感した学生が多かったため、様々な選択肢を確保しておきたいという思いが強くなっているのかもしれません」

みなさんは、どんな働き方が理想ですか?

※対象:2022年卒業予定の大学生および大学院生 期間:2021年8月25日~31日 有効回答:1906人

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日