2021年10月28日
何かとつらいことや不安なことの多い就職活動。そんな時ふと、聞きたくなる歌ってありませんか?
就活を振り返って、応援してくれた歌、支えてくれた歌とは…。
※「マイナビ2022年卒学生就職モニター調査 8月の活動状況」より
1位は、ゆずの「栄光の架橋」。
ランキング上位の常連ですが、2年ぶりに1位に返り咲きました。
2004年のアテネオリンピックでNHKが公式テーマソングとして採用した曲でもあります。
学生からは
▽アスリートになった気分で就活に臨むことができた。(大阪教育大学 文系女子)
▽迷いの多い活動だったので、決断をするときに後押ししてくれるような感覚があった。(神奈川大学 理系男子)
との声が寄せられました。
2位は、初めてのランクインとなる、YOASOBIの「群青」。
「小説を音楽にするユニット」として、ここ数年ヒット曲を連発しているYOASOBI。
「群青」は、「何回でも ほら何回でも 積み上げてきたことが武器になる」など、頑張って自分の道を進もうとする人を応援するような歌詞が特徴です。
▽対面で自分の志望理由などを話すのは勇気が必要だったけど、今まで準備してきたものが武器になる、という点でぴったりだと思った。(筑波大学 文系男子)
▽頑張っている人に響く曲だから。就活が佳境を迎えた時にこの曲を聞いたら、泣きそうになった。(神戸大学 理系男子)
といった声がありました。
4位は、嵐の「ファイトソング」。
嵐は、5位に「サクラ咲ケ」、8位には「Happiness」が入っていて、トップ10に3曲ランクインしています。
6位は、Adoの「うっせぇわ」。
YouTubeを通して、小学生の間でも大人気となるなど、話題となったこの曲。
「はあ?うっせぇうっせぇうっせぇわ。あなたが思うより健康です。一切合切凡庸なあなたじゃ分からないかもね」と、大人や社会への不満を強烈な歌詞でつづっています。
といった声がありました。歌を聞いてすっきり!
7位は、サンボマスターの「できっこないを やらなくちゃ」。
熱い青春ソングを歌うサンボマスターの、人気曲です。
嵐の「Happiness」と同率の8位には、山陰発のバンド、Official髭男dismの「宿命」がランクイン。以前、民放の甲子園番組に採用された楽曲でした。
10位には、日向坂46の「青春の馬」。
去年の32位から大幅にランクアップしました。
「君は絶対諦めるな」「楽しちゃ意味ない 汗かくしかない」など、くじけそうな時に気持ちを鼓舞してくれるような言葉が並ぶ歌です。
就活生のみなさん。お気に入りの曲や、聞いてみたい曲はありましたか?
※対象:2022年卒業予定の大学生および大学院生 期間:2021年8月25日~31日 有効回答:1906人
将来のこと、どれくらい考えている?大学1・2年生のキャリア意識
2023年02月13日
ロッチと子羊~就活生大特集~「自己PRは動きでも表現しよう!?」
2023年02月08日
新入社員に聞きました「キャリアプラン、今の会社で実現できる?」
2023年02月06日
「資格」や「リーダー経験」はなくてもOK?面接官が見ているポイントは
2023年01月25日
ロッチと子羊~就活生大特集~「仕事選びのカギは“自分の意志”を大事にすること!」
2023年01月23日
ロッチと子羊 ~就活生大特集~ 「自信がなくてガクチカが書けない!」
2023年01月17日
運動部の就活の悩み カギは「強みの認識」と「時間管理」にあり!
2023年01月12日
新たな道で迷ったり自信を失ったりした時のヒントに 心に残ることば①
2023年01月06日
ES、自己分析、面接…“就活のギモン”に答えるお勧め記事を紹介します
2022年12月30日
DeNA会長 南場智子さんに聞く 横浜DeNAベイスターズの運営から見る「チームづくり」の秘けつ
2022年12月28日
「あなたはファーストキャリアで何年過ごしたいと思っていますか?」24卒に聞きました
2022年12月27日
DeNA会長 南場智子さん 失敗で気付いた「理想のリーダー」とは
2022年12月22日