就活ニュース

新型コロナを乗り越えよう!就活生メンタルケア(3)自分の不調に気がつくには?

2020年05月21日

  • お問い合わせ

就活でも頑張りすぎる人ほど自分の無理に気がつかないもの。もし一人暮らしでセルフケアしなければならないとしたら、一体どうすればいいの?自分の不調に気がつくポイントを、学生リポーターが学生相談の専門家のおふたりに、オンラインで取材してきました。(取材日5月8日)
(聞き手:伊藤七海 佐々木快)

無理しすぎると起こることって?

学生
伊藤

自分が無理しすぎていることに気づけないこともあると思うんです。気付くためのポイントってありますか?

身近に気づいてくれる方がいらっしゃれば一番いいのですが、一人暮らしだったりするとなかなかチェックが入りませんよね。

高石さん

質問に答えてくださるのは日本学生相談学会の高石恭子理事長(甲南大学文学部教授/学生相談室専任カウンセラー。臨床心理士)【右上】。
高野明事務局長(東京大学相談支援研究開発センター准教授/学生相談所長・ピアサポートルーム室長。臨床心理士)【左上】

学生
佐々木

そうですね。誰も注意してくれないので。

例えば、ペットを邪険に追い払ってしまったり、自分の“いつもじゃない行動”に気がついた時、そこで立ち止まるってことだと思うんですよ。

なるほど。

私も、ある一線を越えると自分で気づかなくなるんですよね。麻痺してしまうんです。無理をしていることに。私の場合は、あとから笑える程度の怪我をするんですよ(苦笑)。

例えば、耳かきをしながら考え事をしていて、自分が耳かきをしていることを忘れてこう振り向いた時……

わー、怖い!

一度鼓膜が破れて、耳の中で風の音が鳴り響くことに……。何かやらかしてしまうんです。それで「これは生活全般見直そう!」と自分で諌めるということが時々あります。

痛そうですね…。

それから、体って正直で、気持ちはまだ頑張れると思っても、皮膚が荒れてきたり、口内炎ができてきたり、眠れなくなったり何かしらサインが出てくるんですね。

無理をすると自分のどういうところに症状が現れるかあらかじめ知っておくといいですね。これが出たら黄色信号だぞ、みたいな。

黄色信号ですか。

他にも胸がぎゅーっと縮むように痛くなったり、冷や汗が出たりとかね、眼瞼けいれんといってね、瞼の上がヒクヒクしだすとかね。

あー、ありますあります!

自律神経が乱れてくると、サインが出るんですよ。体は正直で、ごまかせないんです。

自分で自分を振り返って立ち止まる時間があった方がいいっていうことですね。

そうですね。

 体に出てくるサインの例

予想外の出来事に襲われた時

佐々木君はそういう経験あるの?

少しずれるかもしれないけど、僕2011年に地元の宮城県で東日本大震災を経験した時に、片手サイズのカップラーメンですら食べられなくなってしまって。

そうだったんだ。

高石先生も阪神・淡路大震災の頃、神戸で学生の相談に当たられたご経験があるということでしたが、震災とか新型コロナみたいな予想外の出来事が起きた時に、心身に反応が出るのはなぜなんでしょう。

震災の時は、本当に一瞬のうちに多くの命が失われてしまったということで、今回の新型コロナのじわじわ進んでいくというのとはまた少し違う体験だったかなとは思います。

あの時は、「なぜ自分が生き残ってしまったんだろう」というふうな罪悪感に襲われた人がたくさんいて、そうするとご自身は怪我していないんだけれども、生きること自体が罪悪感でいっぱいになってしまうんです。

だから、食事もおいしいと思ってたべちゃいけないんだってなって、体を壊される方もいたように記憶しています。

当時はどんな相談があったんですか?

一番印象に残っていることは、一瞬で運命が変わってしまったということです。

就職も希望のところから内定が出ていたのに、被災で内定先の会社が倒壊して、親しい方も亡くなられて絶望的な気持ちになり、その後長く相談に来られた方もいらっしゃいました。

震災とは少し違うかもしれませんが、今回の新型コロナの影響で、ショックなことが起きて食欲がないという人もいると思うんですけど……。

そうですね。

食べられなくなった時って、どう行動すればいいですか?

食べられないというのにも色々な次元があると思います。その中でも、拒食という一番重い反応になったら、生きることを体が拒否しているということですから、周りの人が早く病院に連れて行く必要があると思います。

やっぱり危険なサインなんですね。

あと今もう一つ思い浮かんだのですが、過去の傷口が開いてしまうケースがあります。

どういうことですか?

佐々木さんのように東日本大震災でつらい体験をされたとか、あるいは家族の中で喪失体験があったとか、そういう過去を持っていらっしゃる方は、客観的に見たらそれほどじゃないことでも大きなダメージを受けることがあります。

阪神・淡路大震災の時に、戦争の大空襲を思い出した高齢者の方がたくさんおられました。

本当ですか……。

フラッシュバックするんです。その場面が。

そういうこともあるんですね…。

アプリで心の健康を記録

何か、自分で異変に気づくために日頃からできることってありますか?

心の状態は数字で表せないので把握が難しいですよね。だけど、今、便利なアプリがあります。毎日の思考とか感情とかを記録するものです。

高野さん

どんなものですか?

例えば「1週間前の木曜日の気分ってどうでした?」っていきなり聞かれてもわからないですよね?

はい。

今の気分をアイコンで選んでピッと押して記録するようなのもあるんです。こういうものを使ってみて、日々の変化を記録して確認するようにしておくといいです。

自分で客観的に判断できるように?

そうですね。気持ちを見える化することで、自分で自分のことが理解しやすいので。

確かにそうですね。

次回は、一人で抱え込まないようにするためにどうすればよいかを教えていただきます。近日公開予定。

▽新型コロナを乗り越えよう!就活生のメンタルケア(1)「無力感をケアする」はこちらからごらんください
▽新型コロナを乗り越えよう!就活生のメンタルケア(2)「心身への反応に対処する」はこちらからごらんください

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日