就活ニュース

希望はない? コロナ禍の大学1・2年生が見据える将来

2022年01月26日

  • お問い合わせ

楽しいはずの大学生活がコロナ禍で始まった、現在の大学1・2年生たち。

思ったようなキャンパスライフを送れていない学生たちは、将来についてどう考えているのでしょうか。

以下「マイナビ大学生低学年のキャリア意識(2021年12月)」

[対象:18歳~20歳の大学1・2年生 期間:2021年12月15日~17日 有効回答:1017人]

 

【約4割が「自分の将来に希望がない」】

まず、自分の将来や日本の未来についてどう感じているか聞きました。

 

マイナビの調査を基に作成

自分の将来について「希望がない」と感じている割合は38.7%。

およそ4割の学生が将来の希望を抱けていないことがわかります。

今の1・2年生は、大学生活のすべてをコロナ禍で過ごしているため、強い不安や閉塞感が反映されたことがうかがえます。

 

【すでに株式投資?】

そうした不安が実際の行動に駆り立てる面もあるのか、早くから経済的な基盤を築いておきたいという人もいるようで…

 

マイナビの調査を基に作成

「投資・投資信託」あるいは「株」をしている割合はいずれも1割を超えました。

現在はしていなくても、興味を持っていると答えた学生もおよそ4割に上りました。

マイナビの担当者
「この世代の学生たちは働き方への視野が広くなっていて、さまざまな職業スタイルや副収入を得ることなどに興味を持っていることがわかります。コロナ禍ですぐ先の未来にも不安を抱く学生が増えているので、中には経済的な不安を解消するため、早くから株や投資を始める人もいるようです」

 

【人生で大切にしたいものは…】

社会人になったあとは、どんなことを大切に生活したいと考えているのか聞きました。

最も多かったのは「仕事」で30.1%でした。

しかし、「家族」は23.2%、「自分の趣味」が19.1%、「友情」15.5%、「恋愛」12.1%となっていて、それぞれ大切にしていることが異なる印象です。

<仕事を第一に頑張りたい派>
▽自分の第一の居場所にしたいから。(文系女子)
▽寝食を忘れて打ち込めるような仕事をしてみたいから。(理系女子)

 <プライベートを充実させるために仕事したい派>
▽趣味を楽しむときに収入源となる仕事がいちばん大切なものだから。(理系女子)
▽頑張って働かなければ、私生活を充実させるのは難しいと思うから。(文系女子)

<プライベートを大事にしたい派>
▽仕事はするけれど、家族は仕事よりも優先してあげたいから。(理系男子)
▽あまり仕事にガツガツ取り組んで仕事中心の生活にはしたくないから。家族をいちばん大事にしたい。(文系女子)

仕事に重きをおきたいという人の中にも、プライベートを充実させる手段と割り切る意見も見られました。

マイナビの担当者
「就職したら仕事かプライベートかどちらかをとるという二者択一だけではなく、いろいろなことを実現していきたいという人が増えているようです。仕事とプライベートのバランスのとり方について、考え方が多様化してきていることを感じます」

 

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日