就活ニュース

オンライン就活で入社後にミスマッチ?

2021年06月24日

  • お問い合わせ

企業の内定出しがピークを迎え、22年卒の学生たちの就活はまさに佳境に入ってきています。

ことしは学生の企業へのアクセスが活発なようで…。

※以下、ディスコの「6月1日時点での就職活動調査」より

【受験社数は去年より増加】

コロナ禍2年目の就活で、学生たちはどのくらいの企業にアクセスしているのでしょうか。

ディスコの調査を基に作成

6月1日時点で学生がエントリーシートを提出した企業の数は、平均で15.7社。前年同期より1.3社多く、コロナ禍前のおととしよりはさらに多くなっています。

面接試験を受けた数は平均で8.6社と、こちらも増えています。

就活の早期化でエントリーする時期が早まった会社が増えたことに加え、会社に出向かなくても面接などが受けられるオンラインを活用した就活が定着したことで、地方の学生などがこれまで以上に多くの企業に応募できることができるようになったことが要因とみられています。

【オンライン就活、入社後は大丈夫?】

オンラインの就活には、距離や時間を有効に使えるメリットもあり、学生たちからは一定の評価を得ているようです。

しかし、インターンシップも面接もほとんどオンライン…。

中には内定をもらったけど、実は会社には一度も行ったことがないというケースも

入社後のミスマッチがちょっと心配ですよね。

学生たちに聞いてみると…。

ディスコの調査を基に作成

「強くそう思う」割合は8.5%、1割未満と少数でした。

しかし、「やや思う」を合わせると48.2%。半数近くの学生が、オンライン中心の就活は入社後のミスマッチにつながりかねない…と感じているようです。

【入社後のミスマッチを防ぐには】

入社した学生が「こんなはずじゃなかった」と思わずに済むためには、企業からの手厚いフォローがより必要になっています。

学生が「こんなフォローがあれば」と感じているのは…

学生の声

▼オンラインが中心だったのであまり内定をもらえた実感がわかなかったが、交流会のおかげで具体的なイメージができるようになり安心した。(理系男子)

▼自分と話の合いそうな、たくさんの社員との交流の機会をもらえた。(文系女子)

▼LINEで定期的に連絡をくれてうれしい。対面で職場体験をしたいとの連絡にも、前向きに検討すると回答してくれた。(文系女子)

▼オンラインでの本社ツアーが気楽に参加できてよかった。(文系男子)

一方で、こんな対応をされると内定先への志望度が下がってしまう…との声も。

▼なぜ内定がもらえたのかという質問に対して、フィードバックがなかった。(文系男子)

▼いまだに内定した勤務先に行けていないことが気になっている。(理系男子)

▼内定後の面談で企業の良いところばかり伝えられて、志望度が下がった。(理系女子)

ディスコでは「コロナのワクチン接種が進み、今後は社会情勢も変化してくると思います。入社後のミスマッチを減らすには、企業が学生の不安に答えるきめ細やかなフォローをすることはもちろんですが、対面での対応を増やし、現場のリアルな情報を伝えていけるかどうかがカギとなるでしょう」としています。

※[調査対象:2022年卒予定の大学4年生、大学院修士課程2年生  期間:2021年6月1日~6日 有効回答:1217人]

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日