就活ニュース

高校生の就職内定率 前年比で微増 企業からの求人は大幅減少

2020年12月08日

  • お問い合わせ

来年の春に卒業する高校生の就職内定率はことし10月時点で60%余りと前の年をわずかに上回りました。一方で、企業からの求人は大幅に減少していて、希望通りの就職先が見つからず進路の変更を余儀なくされた生徒も少なくないとみられています。

厚生労働省は、来年3月に卒業予定の高校生の就職活動の状況について全国のハローワークを通じて取りまとめました。

それによりますと、就職先が決まっている生徒の割合、就職内定率はことし10月末の時点で64.2%と前の年を0.2ポイント上回りました。

都道府県別に見ると、福井が最も高く83.3%、次いで山口が79.6%、富山が79.1%などとなっています。

低かったのは、沖縄が26.7%、北海道が45.9%、神奈川が47.1%などとなっています。

一方で、企業からの求人は10年ぶりに減少に転じ、およそ37万人と前の年より20.7%少なくなりました。

都道府県別で求人がどれくらい減ったかを見ると、最も大きかったのは山梨で28.4%の減少、次いで沖縄で27.6%、石川で26.9%などとなっています。

また、産業別で見ると、宿泊・飲食サービス業が45.9%の減少、次いで生活関連サービス・娯楽業が33.4%などとなっています。

地域や産業によって深刻な落ち込みとなっていて、希望通りの就職先が見つからず進路の変更を余儀なくされた生徒も少なくないとみられています。

厚生労働省は、「観光業などを中心に新型コロナウイルスの影響を強く受けて求人が大きく減っている。希望通りの就職ができるよう引き続き学校と連携して生徒への支援も進めていく」としています。

沖縄 観光業への就職目指す高校生は

観光が主要な産業となっている沖縄では特に深刻な影響が出ています。

観光客などの数は去年まで7年連続で過去最高を更新し、地域の経済を支えてきましたが、新型コロナウイルスの影響で今年度の上半期は前の年に比べて8割以上減っています。

打撃を受けている県内の観光業では例年行う高校生の採用を見送る動きが出ています。

観光業界への就職を目指す「リゾート観光科」がある沖縄県うるま市の県立具志川商業高校では、新型コロナウイルスの影響で企業からの求人が去年から3割ほど減りました。

高校にいったん求人票が届いても、その後、求人が減らされる例が少なくありません。

特にホテルや航空関連などの業種で求人が出ていなかったり取り下げられたりしています。

リゾート観光科3年の島袋若葉さんは、小さい頃から地元の旅行会社で添乗員になるのが夢でしたが、求人がなく、県外への就職を考えています。

7日、島袋さんはオンラインで県外の小売業の採用担当者から仕事内容や福利厚生などについて説明を受けていました。

島袋さんは「自分のせいではないのに急に夢がかなえられなくなって悲しかったですが、今は気持ちを切り替えて頑張ろうと思っています」と話していました。

具志川商業高校では、就職を希望している57人のうち現時点でおよそ20人の就職先が決まっていません。

例年、この時期に就職先が決まっていない生徒は数人ということで、学校はかつてない状況の中、対応に追われています。

7日は進路指導を担当する教諭などが採用活動を続けている企業へ電話をかけて、履歴書の締め切りや採用試験の日程を確認するなどしていました。

進路指導部で就職担当を務める上間里佐教諭は「自分の思い描いていた職種に就けない生徒が多く、厳しい場面に出くわしたときに離職してしまわないか心配しています。引き続きハローワークに出向くなどしてサポートをしてもらえるよう働きかけていきたい」と話していました。

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日