就活ニュース

IRを読んで企業に詳しくなろう!実践編(2)数字が苦手でもわかる!

2020年05月18日

  • お問い合わせ

数字が苦手でもできる、データの活用法です!文章の部分ならなんとか読めるんだけど…という方、プラスアルファでもう一歩踏み込んで企業研究してみませんか?日本IR協議会の佐藤淑子専務理事に聞いてきました。
(聞き手:伊藤七海 高橋薫 田嶋あいか)
※新型コロナウイルス感染拡大前に取材しました

数字が苦手な人の財務把握法

学生
伊藤

私、数字が苦手なんですが、財務の部分も気になります。数字がわからない人でも読み取れることってありますか?

売上高と利益の二つでしたら、損益計算書を見るだけなのでそんなに難しくないと思いますよ。

佐藤さん

損益計算書とは?
企業のある一定期間の経営成績を、収益(売上)から費用を差し引いた利益の形で示した決算書。貸借対照表、キャッシュフロー計算書と並び財務三表の一つで、会社の経営状況を把握し、経営戦略を立てるために重要な書類。P/L(Profit and Loss Statement)とも呼ばれる。

売上高が増えれば、企業の収入は増えます。でも売上高の中から、従業員の給与や、原材料などをコスト(費用)として出さなければならない。

だから、売り上げが成長しているだけでなく、利益もついていっているかどうか確認します。
これは架空のA社の、損益計算書を簡略化したIRの説明資料です。

2019年3月期の決算について、「自分たちが出した業績予想をちゃんと上回っています」と企業が説明したとします。

学生リポーターの質問に丁寧に答えてくださるのは日本IR協議会の佐藤淑子専務理事

こちらはA社の売上高の推移。たしかに売上高は、右肩上がりにはなっているけれど、直近の伸びが鈍っていますよね。

もう一度、決算概要をよくみてみましょう。
営業利益は赤字なのね。予想よりはよかったかもしれないけど、それには触れず「全項目でプラス」と言うのはどうかと。

営業利益:本業で稼いだ利益

経常利益:営業利益に本業以外の収益や費用も反映させます。株の売買や利息の支払いなどの財務活動も反映し、企業の経営成績を把握しやすい。

純利益:最終的に会社に残る金額。経常利益から、臨時に派生した利益や費用を足し引きし、さらに税金の支払いを差し引いたもの。

学生
田嶋

数字に面接で触れる自信がなくて。たいして知識がないのに、間違わないかなとか。

そういう意味では、大きなトレンドを見るのが一つのアプローチだと思います。

例えば、5年間のトレンドをグラフで見た時に、御社はここが右肩上がりで成長してますね、という塊としての捉え方ができます。

塊なら初心者にもわかりやすそう。

次に、その裏付けとなる理由をデータや事実から探ってみる。例えば、外部環境がよかったからなのか、企業が努力しているからなのか。それを面接で伝えてみてはどうでしょうか。

さらに、自分なりに、御社が成長するためにこんな取り組みも考えられます、とか掘り下げて言えるといいなと思います。

他社と比較してみる

学生
高橋

同業界の中で、志望企業を絞りきれていなかったり、内定を複数いただいて、各社の強み、弱みを比較するという目線で見る時には、どこを見たらいいですか?

投資家とかアナリストも最初は業界全体を見ます。会社四季報などを使い、業界内でどんな企業があるとか、同業ライバル企業の比較などをします。

どういう指標で比較するんですか?

財務指標が多いと思います。売上高や利益率で、業界内のざっくりとした位置付けを理解できるといいですね。

その上で、統合報告書などを見てもらって、その企業の強みや弱み、リスクを把握してもらう。

例えば、携帯電話事業の大手3社などは、置かれた環境が同じだと思いますが、違いをどう見ればよいですか?

数字が苦手という人にオススメするのは歴史です。

企業も生き物ですから、失敗や試行錯誤を繰り返すんですね。似たような3社だけれど、これまでどういう考え方で違いを打ち出してきたのかなと。

どうやって比べたらいいんですか?

例えば沿革ですね。

実践!携帯大手3社を沿革で比較してみる
【NTTドコモ】 IRトップページ→「個人投資家のみなさまへ・ドコモのあゆみ」→「ドコモの変遷」
【KDDI】 IRトップページ→「IRライブラリ」→「統合レポート2019オンライン版」→「価値創造の軌跡」
【ソフトバンク】 IRトップページ→「個人投資家のみなさまへ」→「これまでの歩み」

KDDIの統合レポートの「価値創造の軌跡」という沿革のページをみると、他の通信会社より先にいち早く導入してるものがありますよね。

KDDIのウェブサイトより

常に時代の先端にいました、みたいな?

そうそう。KDDIは沿革にも営業利益のグラフを入れて、最近の実績や目標値も示しています。成長目標を数字ではっきり出す傾向がありますね。

一方、NTTドコモの沿革を見てみると、会社の成り立ちに由来する歴史観に基づいて、公共性や公益性を意識した言葉があるのが特徴的。「社会課題の解決」とか「地方創生」とかね。

NTTドコモ・ウェブサイトより

確かに、それぞれ強調しているところが違いますね。

ソフトバンクを見てみると、新しい分野にチャレンジするっていうのを全面に出していますよね。もともと他の2社が占めていた市場に挑戦してきた歴史があるわけでしょ?

ソフトバンク・ウェブサイトより

同じようなビジネスモデルなんだけど、よって立つところっていうのが、それぞれ個性がありますよね。

学生たち

なるほど!

次回は、いよいよ最終回。企業のリスクの見方や面接直前駆け込みで見ておきたいところなどを教えていただきます。

就活でIRを使って差をつけたい!入門編(1)IRの基礎知識
就活にIRを使って差をつけたい!入門編(2)IRはじめの一歩
IRを読んで企業に詳しくなろう!実践編(1)統合報告書を読んでみる

もあわせてご覧ください。

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日