就活ニュース

人事はつらいよ…?川柳から見る就活のリアル

2022年08月04日

  • お問い合わせ

採用活動で、コロナに振り回されたのは学生だけでなく、企業の人事担当者も一緒。

ようやく採用意欲が戻るも、学生の内定辞退に悩まされたり…。

そんな人事担当者たちが、さまざまな思いを込めて詠んだ川柳が公開されました。寄せられたのは365作品。ここでは、その中から厳選した句を紹介します。

※以下、ディスコ「2023年卒・新卒採用に関する企業調査(中間調査)」より

オンライン選考が浸透し…

もはや、当たり前と言っても過言ではないほど、定着してきたオンライン面接。まずは、その様子を見事にあらわした3句を紹介します。

「就活生 昔汗だく 今カラリ」

猛暑の中、ようやく面接会場にたどり着いたはいいけれど、滝のように流れ出る汗が止まらない…なんていう姿も今や昔?

自宅の冷房が効いた部屋で、涼しげにオンライン面接を受ける学生たちの姿が頭に浮かびます。

「リモートで 緊張してるの 面接官」

デジタルネイティブな学生たちにとって、もはやオンラインでの面接はお手の物。就活でもすっかり定着してきた様子です。

一方、企業側にはまだまだ慣れない様子の面接官もいるようで…。

オンライン面接で緊張気味の面接官に遭遇したら、学生は逆に落ち着けるかも?

「学生と リアルで会うと 口下手に」

オンラインで行われた1次面接をなんなくクリア!でも、選考が進んでいざ臨んだ対面面接となると「どうふるまったらよいのかわからない」という学生も少なくないと思います。

でも、それは面接する側も一緒なんです!…そんなとある面接官の心情を読んだ一句。

オンライン、対面、双方の準備を怠らないようにすることが大切ですね。

正直すぎて…

次は、面接に訪れた学生たちがあまりにも正直すぎて困った、という思いが込められた作品を2つ紹介します。

「はにかんで 御社が第3 志望です」

「嘘はつきたくない」そんな学生の正直な受け答えに、戸惑っている面接官の姿が思い浮かびます。

でも、なぜ第3志望なのかの理由をしっかり説明できたら、高評価がつくかも?

「これはない 志望動機に『なんとなく』」

面接官「なんで弊社を志望しているんですか」
学生 「なんとなく…」

こちらも、学生からすれば正直に答えたつもりなのかもしれません。でも、受けるからには、最低限の志望動機は用意しておきましょうね。

人事担当者の心の内は…

両想い 信じていたのは 企業側」

多くの企業で採用意欲が戻り、学生に有利な「売り手市場」ともいわれる中、内定を出した学生からの辞退も多く…。人事担当者の悲痛な声が聞こえてきそうです。

「WEB使い 企業研究 したつもり」

WEB上の情報にひととおり目を通したから完璧!…というわけにはなかなかいかず、付け焼き刃の知識は、面接官にもわかってしまうものです。

本当に行きたい業界であれば、じっくりと企業研究にも時間を費やしましょう。

「親御さん 余計なバイアス かけないで」

企業が内定の意思を親に確認する「オヤカク」が広がるなど、学生たちの就活に与える親の影響は少なくないようです。

自分たちの時代とは就活のスタイルも働き方も大きく変わっていることを理解して、子どものやりたいことをしっかりと尊重してあげてほしいですね。

ここまであわせて9つの句を紹介してきました。みなさんが共感できる川柳はありましたか?

※対象:全国の主要企業 期間:2022年6月27日~7月5日 有効回答:1208社

取材・編集 永野亜希

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日