就活ニュース

伊原六花さんインタビュー「働くとは、人と人がつながれる場所」

2022年03月09日

  • お問い合わせ

“NHK就活生応援キャンペーン”のミニ動画に鈴鹿央士さんとともに出演している伊原六花さん。その伊原さんに「働く」とはどういうことなのかについて、インタビューしました。就活生のみなさんに向けたエールもありますよ。

Q:どのような思いで就活生役を演じていますか?

面接とか…就活を経験したことがないので、20歳の妹に「どういう感じで就活しているの?」って聞きました。

私たちの中でいうオーディションみたいなものなのかなと思って…でも、1つの仕事のためのオーディションというよりは、自分の人生を決めるものなんだと感じています。

“自分の働く場所を受験する”というのは、私たちが経験していることよりも大きいんだろうと思いました。

自分のことを話したりとか、今までやってきたことを話したりって難しいじゃないですか、試されている感じもしますし…。

友達からも就活の悩みを含め色々と話を聞いていたので、そういう感情をお芝居で出せたらいいなと感じています。

伊原六花
1999年6月生まれ、大阪府出身。2017年、大阪府立登美丘高校ダンス部キャプテンとして披露した“バブリーダンス”が話題となり、高校卒業後、芸能の道へ進む。映画・ドラマ・舞台に活躍中。NHKでは連続テレビ小説「なつぞら」に出演したほか、現在、Eテレ「旅するためのスペイン語」に出演中。

Q:伊原さんにとって“働く”というのはどういうことでしょうか。

私は人の縁でつないでもらって今があるという感覚がすごくあるんです。

元々求められているもの以上のものをやりたいな、という風に考えちゃうタイプで…それで空回りするタイプだったんですけど…。

今こういう時期になって、改めて人とのつながり、こうやって現場に入らせてもらえることの儚さというか奇跡を感じています。

働くということは、生きるためということももちろんあると思うんですけど、「人と人がつながれる場所」だと思っています。

人と話したり、一緒に何かを作ったりということは生きがいだと感じています。

Q:学生の時にやっていたことが今に繋がっているということはありますか?

それはすごくあります。それこそつながりで言うと、学生時代に部活などでお世話になった方が、今お仕事していて「実は、あのときカメラマンをやっていたんだ」とか、「高校の時に取材していた」と言ってくださる方が多いんです。

そういうのはすごく嬉しいですし、自分の原点があるのはすごくありがたいと思います。

同時に、部活が大人数だったので周りを見て行動することが多かったり、効率のいい方法を探したり、どういう風に準備をしていけばいいのかを考えたり…という機会がたくさんあったので、今の仕事に対しての向き合い方はその時に学んだなと感じています。

Q:頑張っている就活生のみなさんに、応援メッセージをお願いします。

「就活」というととても背筋が伸びるような気持ちになると思うんですけど、「部活をしていた」「何か素晴らしいことをした」ということがなくても、普段過ごしている中での「自分はこう思って、こう感じて生きている」ということを活かせる場所がそれぞれにあると思うんです。

私はお仕事をしている中で、変にかたくならずに自分のままでいいんだなと感じていて…「いい子ぶってやってみよう」と思わなくても、みんな素敵だと思うので、ありのままでいてほしいと思います。

伊原六花さんとともにミニ動画に出演している鈴鹿央士さんのインタビュー記事はこちらからご覧ください

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日