2022年03月09日
“NHK就活生応援キャンペーン”のミニ動画に伊原六花さんとともに出演している鈴鹿央士さん。その鈴鹿さんに「働く」とはどういうことなのかについて、インタビューしました。就活生のみなさんに向けたエールもありますよ。
Q:どのような思いで就活生役を演じていますか?
僕は大学4年生の年齢なんですけど、地元の友達とSNSで週に3~4回ぐらい連絡を取っているんです。
そこで「就活どう?」って友達が話しているのを聞いていました。
就職先が決まった時の解放感とか「これから頑張ろう」「やった!」という前向きな思いを近くで感じていたから、そういう感情を表現しようと思いました。
「あの時友達はこう言ってたな」「あんな感じだったな」というのを頭に思い浮かべて演じています。
鈴鹿央士
2000年1月生まれ、岡山県出身。高校在学中、エキストラとして参加した映画の撮影現場で広瀬すずの目にとまり俳優の道へ。2019年、映画『蜜蜂と遠雷』で俳優デビュー。同作で5つの映画新人賞を受賞。俳優以外にモデルとしても活躍中。NHKでは連続テレビ小説「なつぞら」などに出演。MEN’S NON-NOモデル。
Q:鈴鹿さんにとって“働く”とはどういうことでしょうか。
自分のやりたいこと・好きなことをやれれば、一番だと思います。
大人になったら稼がないと生きていけないけど、やりたいことをやってお金を稼げるのは幸せだと感じています。
“お金を稼ぐために働いている”という見方ではなく、“自分がやりたいことをやって、お金がもらえる”と考えたときに、大人っていいなって思います。
高校生の頃、勉強しても別に何ももらえなかったけど、大人はやりたいこと・好きなことを頑張ったら返ってくるんだ、ということを知りました。
楽しむ・楽しいのが一番ですよね。
Q:頑張っている就活生のみなさんに、応援メッセージをお願いします。
就活生のみなさんは、ほぼ同い年ぐらいの方ですよね、恐縮です…。
友達と話していて、妥協していた友達が一人もいなかったんです。
「内定をもらえたから、ここでいいや」っていう人がいなくて…。
早い人は就職先が決まるのが早いじゃないですか、でもそのままずっと続けていたら「やっぱり自分は他のことがやりたいのかも」と思うようで…。
就活は本当にやりたいことを探す期間でもあると思います。
本当にやりたいことが見つかったらその道に向かって真っすぐ進んでほしいですし、あきらめずに、妥協せずに突き進んでほしいです。
鈴鹿央士さんとともにミニ動画に出演している伊原六花さんのインタビュー記事はこちらからご覧ください
伊原六花さんインタビュー「働くとは、人と人がつながれる場所」
2022年03月09日
「こんなふうで”ありたいなら”見つかる」ワンキャリア・寺口浩大さんに聞く
2022年03月08日
【動画】就活 埼玉縣信用金庫編 私の「ES」どこがささったの?
2022年03月08日 動画あり
2022年03月08日 動画あり
ことしもオンライン?事前の準備や服装は? どうする面接(1)
2022年03月04日
2022年03月02日 動画あり
解禁直前!就活準備総点検【前編】 「企業研究も自己分析もゴールはある!」
2022年02月21日
解禁直前!就活準備総点検【後編】 「興味・才能・価値観で絞る」
2022年02月22日
就活のギモン「人事の目線」⑴ ESは読む人の目線に立って書こう
2021年11月29日
就活のギモン「人事の目線」⑵「学歴」より「学力」が大事ってどういうこと?
2021年12月03日
就活のギモン「人事の目線」⑶ 逆質問って何のため?面接の気になるギモン
2021年12月17日
ことしの賃上げどうなる? 100社アンケート 慎重姿勢浮き彫りに
2022年01月25日