就活ニュース

12月の就職内定率 コロナ禍前の水準で推移

2021年12月20日

  • お問い合わせ

10月には多くの企業で内定式が終わりましたが、22年卒の学生たちの就職活動は続いています。

先行き不透明なコロナ禍ですが、内定率は堅調に推移しているようです。

※以下、リクルート「就職プロセス調査(2022年卒)」

 

【コロナ禍前と同水準】

 

リクルートの調査を基に作成

リクルートの調査によりますと、12月1日時点での就職内定率は95.2%

コロナ禍前のおととしとほぼ同じ水準で、去年の同じ時期と比べると1.8ポイント高くなっています。

今年は、オンライン面接などが定着したため就活のスケジュールに大きな遅れなどはなく、採用活動が円滑に進んだことなどが理由と見られます。

10月1日時点と比べると2.8ポイント増えていて、多くの企業が内定式を行ったあとも、採用活動は着々と進んでいるようです。

 

【就職先確定の決め手は…】

12月1日時点で、進路を確定させた学生は90.3%。

不透明な先行きを見極めたいという人たちがいるためか、コロナ禍前のおととしより3ポイントほど低くなっていますが、多くの学生が自分の進路を確定させていることがわかります。

就職を確定させた企業の業種は、

最も多いのが「情報通信業」で23.2%。コロナ禍においても業績が堅調な企業が多く、早い時期から高い割合で推移していました。

次いで「機械器具製造業」と「製造業(機械以外)」が12.1%でした。

では、就職先を確定する「決め手」となったのは何なのか、聞いてみると…

 

リクルートの調査を基に作成

一番多かったのは「自らの成長が期待できる」で20.5%。

ここ3年でみると減少傾向ですが、やはり会社に入って自分を成長させたいと考える学生は多いようです。

逆に、年々増加傾向にあるのが、「会社・団体で働く人が自分に合っている」で12.2%でした。

コロナ禍で、大手企業でも苦境に陥り、「安定」が揺さぶられる事態を目の当たりにする中で、「せめて自分と合う人たちと働きたい」という思いを強くする学生が増えたのかもしれません。

リクルートの担当者
「まだ内定がない学生は自信をなくしがちだと思いますが、急な欠員で企業から募集がかかることもあるので、今の時期にキャリアセンターに相談するのは狙い目です。今からでも自分の活動を見直すことはできるので、一人で悩まず、さまざまな就職支援サービスと接点を持ち続けてほしいです」

 

※対象:2022年卒業予定の大学生 期間:2021年12月1日~6日 有効回答:1489人

 

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日