就活ニュース

マイナビ 就活生へのメールに「大東亜以下」 1万6000人に

2021年12月08日

  • お問い合わせ

大手就職情報サイトのマイナビは自社のサービスに登録している就活生1万6000人余りに、タイトルに「大東亜以下」などと書かれたメールを誤って送付したことを明らかにしました。

ネット上では「学歴フィルターではないか」といった指摘が相次ぎ、マイナビは「誤解を招く行為だった」として謝罪しました。

今月6日、就職活動中の学生とみられるツイッターアカウントが、マイナビから送られてきたとして、タイトルに「“<第1>大東亜以下⑨”」と書かれたメールの画像を投稿すると、ネット上で広く拡散されました。

「大東亜」といった表現は、大学受験などの際に偏差値で大学を分類する俗称として使われているもので、所属する大学ごとに受けられるサービスが違う、いわゆる「学歴フィルター」なのではないかという指摘が相次ぎました。

これに対してマイナビは7日夜にコメントを発表し、このようなメールを送ったことは事実だと認めた一方、「学歴フィルター」ではないとしています。

以下はマイナビからの回答です。

・メールはマイナビが運営する、希望する就活生に面談などを行ういわゆるエージェントサービスの「マイナビ新卒紹介」の登録者向けで、企業のインターンシップを案内するものだった。

・メールのタイトルは本文と全く関係なく、インターン先の企業とも関係ない。別の文言を誤って記載した。

・メールは首都圏に住む就活生のうち1万6179人に送ったもので、所属する大学は関係ない。

そのうえで、問題になった「大東亜以下⑨」という表現については、以下のように説明しています。

・特定の大学を指す、大学群を偏差値で分類する際に使う表現で間違いない。

・社内のキャリアアドバイザーを2つのグループに分けていて、それに対応する形で面談を希望する学生も2つのグループに分けている。

・人数が同じくらいになるようにしたところ、偏差値で並べた際の「大東亜」というところが区切りになり、社内での運用に名称を使用していた。

・所属する大学によって提供するサービスに差は無く、いわゆる「学歴フィルター」ではない。

・⑨というのは面談に対応可能なキャリアアドバイザーの人数で、それ以外の意味はない。

最後に、なぜ今回のようなことが起きてしまったのかについての説明です。

・1人の担当者がメール送信業務と、社内向けのキャリアアドバイザーの調整を同時に行っていた。

・タイトルの文言は本来、社内向けのシステムに打ち込むはずだったもので、同時に作業していたため誤ってメールのシステムに打ち込んでしまった。

・メール送信時には複数でチェックするよう定めていたが、それを怠った。

そのうえで、マイナビは「このたびは誤解を与えるようなメールをお送りして申し訳ございません。本件を重く受け止め、再発防止を徹底し、学生・企業双方が納得できるマッチングに努めてまいります」とコメントしています。

また、今回問題になった大学の偏差値を基準にした分類を今後も使用するかどうか尋ねたところ、「今後はこのような区分を使用しないよう検討する」としています。

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日