就活ニュース

就活早期化続く・・・大学3年生の8割が6月以前にインターンシップ応募

2020年07月17日

  • お問い合わせ

新型コロナウイルスの影響で、現4年生の採用スケジュールは変更が相次ぎ、採用を見合わせる企業もあったことしの就職活動。
そのひとつ下の代の2022年卒(現3年生中心)は、そうした先輩たちの姿を見て、ことしも早くから活動を始めているようだ。就職情報会社マイナビの調査では、約8割の学生がすでにインターンシップへの応募をすませたと回答した。

「新型コロナで就活さらに早期化か 22卒(大学3年生中心)向けインターンも開始」はこちらからご覧ください。

【参加への高い意欲】
調査は6月19日から30日にかけて、2022年卒の大学生・大学院生(現大学3年生中心)1万672人を対象に実施。(「マイナビ2022年卒大学生インターンシップ前の意識調査」)

調査によると、6月以前にインターンシップに応募や申し込みをした学生は、80.7%にのぼった。

回答者の8割が、すでに応募をしたとの回答だが、中には、3月以前に応募した学生も11.2%いた。
学生たちの、インターンシップ参加への高い意欲がうかがえる。

インターンシップ先を選ぶ時、就職活動を「常に意識している」という学生は75.2%。

・20年卒 60.0%
・21年卒 68.8%
22年卒 75.2%

「常に意識している」との回答は年々増加している。

また、在学中にいくつのインターンシップに参加を希望するかについての問いからも同様の傾向が読み解ける。

今回の調査の2022年卒は平均で8.1社にのぼった。

図で示したように、去年の調査(2021年卒)と比べて約60%増加。

おととしの調査(2020年卒)と比べると2倍近くにも上っている。

さらに、回答者にどのような活動をしたか尋ねた質問では…

 

「業界研究をした」との回答が半数近くの48.5%に

インターンに参加する企業や業種を絞り込むとともに、参加するためのエントリーシートや面接対策に早くも乗り出している学生も少なくないようだ。

【オンラインへの抵抗感は?】
今年の夏は、インターンシップもオンラインで完結させる企業も多くなるとみられる。

学生はどう受け止めているのか?

インターンシップの形式についてはオンラインと対面で比べると「対面がいい」との回答が44.8%と半分近くを占めているが、「どちらでも構わない」も4割近くに上った。

できれば「対面」がいいけど、「オンライン」でも構わない…といったところか。

ひとつ上の先輩の代(2021年卒)は、就活が本格化する時期に新型コロナの影響を強く受けたため、インターンシップ経由の早期選考組が結果として有利となったとされている。

先行きが不透明な状況に合わせ、身近な先輩たちのアドバイスからも早期化する流れが強まっていきそうだ。

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日