就活ニュース

新型コロナで就活さらに早期化か 22卒(大学3年生中心)向けインターンも開始

2020年06月19日

  • お問い合わせ

新型コロナウイルスで激変している就職活動。2021年卒の学生(大学4年生中心)の就活は長期化する傾向です。一方、その1学年下の代、2022年卒の学生(大学3年生中心)を対象としたインターンシップを早くも実施した企業も出ています。就活は、どこに向かうのでしょうか?

6月13日から14日の土日、IT関連のベンチャー企業が開いたインターンシップ。
会場は、都内にあるオフィス。

とは言っても、会場にいるのは社員だけ、学生の姿はありません。

新型コロナウイルスの感染を防ぐため、インターンシップはオンラインでの開催
学生は、それぞれの自宅から参加します。

オンラインで結んで、2日間、課題の解決を進めていく方式です。

【早期化する就活 他社に先駆け実施】

インターンシップを開催したのは、デジタルマーケティングとコンサルティングを行う「CINC」、社員80人ほどのIT関連のベンチャー企業です。
オンラインのインターンシップを開いたのは初めて、6月という早期に行うのも初です。

企画した人事担当者はねらいをこう話します。

「就活が年々早期化していて、学生たちは早く動きたいと思っています。一方で、新型コロナウイルスの影響で企業の動きが止まってしまいました。私たちはベンチャーですし、他社に先駆けて学生のニーズに応えたいと思い、開催を決めました」

 

【少しでも早く就活を!】

学生たちは新型コロナの影響で変化する就活にいち早く対応しようと、インターンに応募したようです。

都内の大学に通う学生
「インターンを探そうとしましたが、新型コロナで大学のキャリアセンターも休みで、Twitterで見つけました。少しでも早く動かなきゃと思っています」

 

都内の大学に通う学生
「新型コロナでいろんなことが大きく変化すると思い、完全オンラインのインターンを体験したくて応募しました」

自分たちの就活には、新型コロナウイルスの影響がより強く出るのでは?という危機感が学生にあるようです。



石川県の大学に通う学生

「いろんなイベントがなくなった中で、いち早くオンラインでの開催ということで申し込みました。4年生が新型コロナで苦しい就活をしているのを見ているので、できるだけ早く動かなければと思っています」

 

【オンラインならではの工夫】

オンラインでのインターンシップは会社にとっても初めての経験。オンラインならではの工夫も盛り込みました。

「表情に注意」、「リアクションが大事」。オンラインならではのコミュニケーションの取り方のコツを、一つ一つスライドを使いながら丁寧に説明します。

会場では、プロジェクターを使ったプレゼンテーションのスペースを作り、役員らがかわるがわる登場する仕掛けを施しました。
オンラインでのプレゼンテーションは、長時間だとどうしても飽きやすくなりがち。
そこで、登壇者を変えることで変化をもたせ、飽きさせないのが狙いです。

【学生はオンラインに“順応”】

参加した学生は14人。宮城県や石川県など、地方の大学に通う学生も5人いました。インターンシップでは、3つのグループに分かれて、それぞれに社員が1人メンターとして付きます。

与えられた課題は、「就活ビジネスの市場調査」と、「優位性があると思うサービスに対するマーケティング提案」。すべてオンラインで話し合い、資料をつくり、発表まで行います。

ほとんどの学生がオンラインでのインターンは初で、戸惑いもあるかと思って取材していましたが、すぐに“順応”しているように見えました。

学生同士、社員からのアドバイスがなくても、Zoomのチャット機能を使ってすぐに課題を整理。
ウェブ上で同時に作業できるGoogleの文書作成ソフトで進捗を共有。
個人間の連絡や資料のやりとりにはLINE。
発表のスライドもウェブで共有しながら進めます。

学生に聞いてみると、新型コロナの影響で大学の授業の多くがオンラインになったことで、Zoomや文書の共有なども使う機会が増えて、「慣れてきている」ということです。

様子を見ていた社員からは、「すごい時代になったな」と、驚きの声も。


【オンラインでも大丈夫!?】

最後の発表も、もちろんオンラインです。スライド画面を共有しながら、成果を発表します。中には動画まで制作したグループもありました。

インターンシップを終えた学生に感想を聞いてみました。



都内の大学に通う学生

「当初はオンラインならではのスピードで戸惑いや違和感もありましたが、2日目には白熱した議論もできるようになりました。自分自身の課題もみえて、ためになりました」

 



宮城県の大学に通う学生

「実際には会えないので、空気感がつかみきれなかったところもありますが、やり遂げられて充実感があります。オンラインでの実施は、地方の学生にとっては交通費がかからず参加できるので、大きなプラスだと感じます」

 

【感度の高い学生と出会える場】

初めてのオンラインインターンシップ、主催した企業は大きなメリットを感じているようです。



CINC 石松友典 社長

「総じて、すごくよかったと思います。危機感を持ち、志も高く持っている学生と出会えました。また、オンライン環境でデジタルをフル活用して答えを出すことができる学生とつながれたことも価値があります。ただし、実際に会い、同じ場を共有してこそ一体感や親しみが生まれることがありますが、それができないことは課題です。お互いの空気感が伝わりづらいとは感じました」

一段と早期化する就活に経営者としてどう向き合うか聞きました。

「早期化するならその最短をいくしかないと考えています。新しいものに感度が高い学生にリーチするために、早くアプローチしていきます」

 

【求められるデジタルへの“慣れ”】

参加した学生と企業側からは「空気感」「雰囲気」がわかりづらいという課題も聞こえましたが、総じて「オンラインでもインターンシップはできる」という手応えが伝わりました。

新型コロナウイルスの感染拡大防止を考えれば、今後、特に早期のインターンシップはオンラインが中心になる可能性があります。学生にはオンラインでのコミュニケーションや、デジタルのツールへの“慣れ”が求められることになりそうです。

新型コロナウイルスの就活への影響、就活の「そもそも」、こちらの記事もご覧ください。

取材・構成:加藤陽平

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日