就活ニュース

就職内定率 厳しく・・・新型コロナによる活動制限影響か

2020年06月05日

  • お問い合わせ

売り手市場を背景に「早期化」の流れで進んでいたことしの就職活動。しかし、ここにきて就職内定率が一気にペースダウン。新型コロナウイルスの影響により対面での活動が制限されていることが大きく響いているようです。

【6月内定率は】

就職情報会社「リクルートキャリア」が2021年卒の大学生と大学院生を対象とした調査(調査期間 6月1日~2日、集計対象数1054人)。
ことし6月1日時点の就職内定率は56.9% 前の年の同じ時期に比べて13.4ポイント低くなりました。

ここ数年の売手市場もあり、ことしの就職内定率は年明けから4月までは去年を上回るペースで推移。
しかし新型コロナウイルスの感染拡大に伴い状況が一変。緊急事態宣言が出されたあと、5月1日時点では去年を下回りました。状況はさらに悪化し、去年との差は5月が5.7ポイントだったのが6月は差が拡大。新型コロナウイルスの影響がより顕著になっているようです。

【オンライン化がさらに進む】

続いて5月1日から31日までに実施した就職活動について。
▽Web上で面接を受けた 52.5%(去年 4.7%)

▽面接など対面での選考を受けた 21.4%(去年 71.5%)

▽Webでの個別企業の説明会・セミナーに参加 26.3%(去年 5.8%)

▽対面での個別企業の説明会・セミナーに参加 6.4%(去年 17.6%)

去年と比較しても分かるようにWebでの就職活動が当たり前になっているようです。

リクルートキャリアの話

・当初は売手市場+東京オリンピック・パラリンピックの前に採用活動を終えようという企業が多く堅調に推移。
・しかし、緊急事態宣言で対面での活動が制限されWebでの面接などが増加。
・学生も企業もWebでの経験がなく会わずに『内定をもらっていいのか』『内定を出していいのか』との迷いがあるのではないか。
・経済の影響から採用活動が鈍くなっているかどうかはこの先の状況を見ないとはっきり分からない。

【進路確定率も…】

さらに、進路を決めた学生の割合も去年の同じ時期に比べ低く、多くの学生が就職活動を続けているとみられます。

6月1日時点で進路を確定させた学生は39.4%。
去年の同じ時期は50.7%とこの時期に半数を超える学生が進路を確定させていました。

5月1日時点では去年との差はほとんどありませんでしたが、リクルートキャリアの分析によると新型コロナの影響で内定を得られていないことと、緊急事態宣言の解除を受けこれから他の企業の状況を見極めようとする動きもあるということです。

 

【文系より理系はなぜ】

最後に文系と理系の内定率です。

▼理系の学生の内定率 74.9%(去年同時期 76.1%)
▼文系の学生の内定率 48.8%(去年同時期 67.8%)

理系と文系との違いについてリクルートキャリアの担当者は

・そもそも理系と文系の学生の比率は1対2。早めに理系学生を採用したい企業がある。
・毎年、採用活動は理系の学生から内定が出てその後、文系の学生に移っていく。ことしは4月、5月に対面での活動が出来なかったことで文系の学生に内定が出ていない状況に。
・文系の学生も毎年これから伸びてくるので不必要に慌てることはない。
・先は読みづらくなっているが、これから採用活動を再開する企業の動きも出てきている。
・対面で活動できない不安があるかもしれないが積極的な情報収集を続けてほしいし企業も細かい情報発信をしてほしい。

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日