就活ニュース

学生が求めるものは? 選考では何を質問される?

2023年09月19日

  • お問い合わせ

「志望業界が定まらない」「仕事のイメージがわかない」…。そんな悩みの解決には、インターンシップの経験が役立ちます。

25卒の学生のみなさんは、インターンに何を求めているの? また選考ではどんなことを質問された? 詳しく見ていきます。

※以下、「マイナビ 2025年卒 大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(7月)」より

インターンシップに求めるものは?

25卒の学生が、7月末の時点でインターンシップや仕事体験に参加した割合は52.0%。夏休みを利用して、その後、さらに多くの学生が参加していると見られます。

インターンシップを通してどんな経験がしたいか、学生の声を見てみると…

≪学生の声≫

▽チームでしている様々な仕事を実際に体験してみたい。 会社を自由に見学して、色々な社員に話を聞いてみたい。(理系・男性)

▽リアルな仕事体験をすることで、本選考で面接官に語れるレベルまで業界や企業理解を深めたい。社員の方々と交流し、社風が自分に合っているか確認したい。(理系・女性)

 ▽将来その会社で働く自分の解像度を上げたい。特別なことを行うというより、仕事内容をより近く感じられるようなプログラムに参加したい。(文系・女性)

 ▽実際の仕事内容をベースとしたグループワークで、仕事にどんなスキルが必要なのか知ったり、グループディスカッションの練習になるような発表をしたりして、フィードバックがもらえるワークをやりたい。(文系・女性)

「実際の仕事を体験したい」「社員の生の声を聞きたい」といった意見が多く見受けられました。

WEBなどで企業から公表されている情報だけではわからないことを、肌感覚で知りたいと思う学生が多いことがわかります。

では、実際のインターンシップで「話を聞いてみたい人」や「一緒に働いてみたい人」はどんな人なのでしょうか。

調査では、「2~5年目以内の社員」が最も多く、次いで「1年目の社員」でした。自分になるべく近い世代のほうが、実際に働く姿をイメージしやすいと感じていることがうかがえます。

選考では何を質問された?

インターンシップには選考があるものもありますが、人気企業だと人数が限られるため、本選考より狭き門ということも…。

学生たちは、インターンシップの選考でどんなことを質問されたのでしょうか

マイナビの調査を基に作成

最も多かったのが「自身の強みや特長について」(82.6%)、次いで「志望理由」(73.3%)、「学業・研究・ゼミについて」(67.5%)となっています。

このほか「サークル活動・部活動・ボランティア活動について」(50.0%)、「アルバイトについて」(35.2%)、なども上位に来ています。

コロナ禍では「ガクチカがない!」と悩む学生も多く、課外活動についての質問は控える企業もあったようですが、アフターコロナで、サークル活動やアルバイトについての質問も徐々に増えてきていることが読み取れます。

志望業種などがはっきりしない状況での対策は難しいかもしれませんが、秋冬のインターンや本選考に向けての参考にできるかもしれません。

マイナビの担当者

「インターンシップの選考が通らないと焦るかもしれませんが、実際は選考のないもののほうが多いので、あまり気にせず、参加できるプログラムを探してみましょう。夏が終わっても様々な企業でインターン募集は続くので、まずは積極的に参加してみると視野が広がり、見える世界が変わってくると思います。」

※対象:2025年卒の大学生・大学院生 期間:2023年7月20日~31日 有効回答:2700人

取材・編集:永野亜希

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日