就活ニュース

就活のギモン「内定辞退…どうすればいいですか?」

2019年05月22日

  • お問い合わせ

皆さんから寄せられた疑問に答える「就活のギモン。」

今回の質問は、内定辞退のマナーについてです。
ついに第一志望の企業の内定をもらった!

ただ、これまでに内定を出してくれた企業に内定辞退の連絡をしなければ…。
でも何をどうやって伝えたらいいの…。断るのは気が重い…。

そんな悩みをマイナビ編集長の高橋誠人さんに、学生リポーターが聞きました。

※「内定」は基本的には「内々定」のことを指しています。

田嶋:今回は、内定辞退をするときのマナーについてです。直接会う、電話をする、メールする、どれがいいですか?

高橋さん:普通に考えて、会社から電話で内定通知をされたのだったら、同じように電話で連絡するのがいいのではないかと思いますね。
ただ、メールで連絡を受けた場合でも、まだまだ企業は電話文化があるので、メールだけだと足りないかもしれません。
電話をかける練習と思って、電話をしてみたらいいのではないかと思います。

田嶋:直接会うのはどうなのでしょうか?

高橋さん:僕はそこまでしなくてもいいと思いますし、そこで人事に長時間拘束されてしまったり、説得されたりする可能性があるかなって気もします。
一見、直接会うのがマナーのような気はしますけど、内定辞退で直接会いに行くのは、絶対ではないかなと思いますね。

田嶋:「内定辞退の連絡をするのが怖いです。何をどうすればいいのでしょうか?」という質問が来ています。何をどう伝えるたらいいですか?

高橋さん:内容としては、「他の会社から内定をもらったので、そちらに就職したいと思います。御社は辞退したいです」という感じで、簡潔に伝えればいいかなと思います。

工藤:それを簡潔に言うのが難しいんです・・・。人生で初めての経験なんで、どういう順番で、何をすればいいのか、いちから知りたいです。

高橋さん:確かに、社会人でも、何かを断るのは気が重いですよね。

工藤:電話だと、気が重いし、何を言ったらいいか混乱しちゃいそうで。。

高橋さん:それでしたら、メールで先に内容を送って、そのあとで電話をかける方が、気持ち的にやりやすいかもしれないですね。

田嶋・工藤:ああ!たしかに!

田嶋:学生も、いきなり電話で伝えるよりもメールでちょっとわかってもらっていた方が、お話しやすいです。

高橋さん:急に電話をかけると、人事の人も、「ああ、どうもどうも元気でやってますか?」みたいな感じになるだろうから、「うわ、言いづらい」ってなりますよね。

工藤:断れない!

高橋さん:それだったら、メールのあと電話の方がいいかもしれないですね。

田嶋:なるほど、よくわかりました。

工藤:メールを送って、見てもらった頃に電話する感じですね?

高橋さん:メールで送っておけば、電話をかけても人事の方は、「ああ、メール見ました。残念ですけど、ちなみにどの会社さんに行くのですか?」って、会話できますね。

工藤:人事の方も心の準備ができるんですね。

高橋さん:やはり、お互いのコミュニケーションが大事ですよね。

高橋さんのギモンの答えまとめ

・内定辞退の方法はいろいろあるが、「メールのあと、電話で伝える」がオススメ
・「他の会社から内定をもらったのでそちらに就職したいと思います。御社は辞退したいです」との内容を簡潔に伝える
・メールを事前に送ることで、伝える内容を整理できる。メールの文面を見ながら電話すれば、落ち着いて話せるかも。

 

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日