就活ニュース

ことしは10連休!就職活動はどうなる?

2019年04月16日

  • お問い合わせ

就職活動が本格化して1か月あまり。疲れもたまってきているころですよね。
気になるのが、4月27日からの10連休です。10連休中の就職活動、いったいどうなるのでしょうか?

ことしは早い!就職活動

就活情報サイトを運営する「マイナビ」が大学生と大学院生(約2400人)を対象に3月末に行ったアンケート調査では、例年より就活が早期化している傾向が読み取れます。

「1次面接を受けた」学生は66%で去年の同じ時期を6ポイントあまり上回りました。
「最終面接を受けた」学生も23%と去年より8ポイント近く高くなっています。

マイナビは「企業の採用意欲が高く、採用スケジュールが早く動いており、今後も前倒しで進んでいくと思われる」と分析しています。

就活は、気力も体力も使い、そしてお金もかかるもの。“ちょっとひと休みしたい”という気持ちになりますよね。
気になるのが、4月27日から5月6日の10連休。この間の就職活動のアンケート結果をみてみましょう。

「10連休中も就職活動をするつもり」 36.1%
「特に何も考えていない」 25.4%
「10連休までに就職活動を終えたい」 20.2%
「10連休中はいったん休むつもり」 18.3%

10連休も就活継続が最も多い答えでした。

ただ、“10連休中の企業の採用活動について希望はあるか”という質問では。

「採用活動をやめてほしい」 35.8%
「減らしてほしい」 22.2%
この2つの回答で、6割近くに上っています。

一方で、
「10連休中も採用活動を積極的にやってほしい」は13.8%にとどまりました。

10連休中は就職活動はしたくない・・・というのが学生側のホンネのようです。

企業側はどうする?

では、企業側はどのように考えているのでしょうか。同じくマイナビが約1200社を対象に行ったアンケート調査では、約7割の企業が10連休中は採用説明会や選考会を「開催しない予定」だと回答しています。

ただ、業種別に見てみると、少し差がみてとれます。

「小売」や「サービス・インフラ」など土日・祝日が休みとは限らない業種では、10連休中も採用活動を行う企業の割合が他の業種より高くなっています。
特に小売業は、3社に1社程度は採用活動を行う予定があると答えています。

今回の調査結果について
マイナビは、「『働き方改革』が浸透しつつある中で、休日に採用活動を行うことは『担当者が休日出勤している』ことになり、企業イメージのために実施しないとの企業も少なくないと思います。

一方で、休日がカレンダーとは異なる企業や業種では、繁忙期の店舗や施設を見てもらったり、社会を支えているという仕事の意義を感じてもらう有用な機会になるのではないか」と話しています。

また、学生に対しては、「『10連休前に就活を終わらせたい』という学生もいると聞きますが、焦らず、本当に自分と合う企業を見つけるという本来の目的を見失わないでほしいと思います。

就職活動に行き詰まり、気持ち的に苦しい方もいると思いますが、そのような場合は逆に一度就職活動から離れてみることも一案です。

気分転換をすることで自分が本当に将来したいこと、自分の強み、大切にしたいこと、実現したいことが見えてくるかもしれません。

業種によっては説明会や面接をする企業もあるので、就職情報サイトや、企業のお知らせを確認しながら、活動を進めていってください」とアドバイスしています。

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日