就活ニュース

23年卒に聞く 採用面接で聞かれたことは?

2022年08月02日

  • お問い合わせ

万全の準備で臨んだつもりの採用面接。想定外の質問をされて焦った、採用に必要なの?と感じるような質問をされて戸惑った…いろいろな経験があると思います。

23年卒が面接で何を聞かれたのか、聞いてみました。

※以下「マイナビ 2023年卒 学生就職モニター調査 6月の活動状況」より

 

【面接でよく聞かれたのは?】

まず、面接でよく聞かれた項目について聞きました。

 

マイナビの調査を基に作成

最も多かったのは「自己紹介・自己PR」(76.5%)、次いで「学生時代に打ち込んだこと」(73.6%)でした。

学生時代に力を入れたこと=ガクチカに困る学生がコロナ禍で増えたことから、ガクチカ以外についての質問を増やした企業も多いようですが、やはり、企業にとっては、知りたい項目のようです。

上位の項目には、自分自身を説明するものや、大学での経験、志望動機など本人のことを掘り下げて聞く話題が多いことがわかります。

上位項目以外では、「〇年後の自分」(21.1%)や、「希望していない部署に配属された場合の考え方」(14.9%)、「最近気になったニュース・新聞記事」(10.7%)といったものもありました。

 

【中には不適切な質問も…】

採用面接では、本人の適性や能力と関係のないことで採用の判断をしてはいけないとされています。

しかし、中には不適切とされる質問をする面接官もいるようです。

 

マイナビの調査を基に作成

6割以上の学生は、不適切な質問は「聞かれたことはない」と答えています。

しかし、「兄弟姉妹や親族について」は17.2%、「両親や保護者の職業」は16.8%と、本人の資質とは関係ない家族についての質問をされた学生が一定数見られました。

「尊敬する人物」(10.7%)や「愛読書、よく読む雑誌」(5.0%)も、個人の思想や信条につながる可能性があるので、採用面接の場における質問としては不適切とされています。

しかし、質問が「不適切」となるかどうかは、ケースバイケースな面もあるようです。

企業の面接に詳しい、マイナビ研修サービスの原真一朗さんによると、例えば「愛読書」も、学生が「趣味は読書です」と話したのであれば、コミュニケーションをとる中で話を聞くことに問題はないそうです。

学生が自分を知ってもらうために話したいと思っているのであれば、面接官があえて話を遮る必要はないようです。

 

パワハラも…

不適切な質問にとどまらず、面接官からパワーハラスメントに該当するような行為を受けた学生も、5.8%いることがわかりました。

面接でパワハラのような不当な扱いを受けた場合、学生はどのように対応したらよいのでしょうか。

マイナビ研修サービス 原真一朗さん

「面接で不適切な質問やパワハラを受けた場合、それが企業の風土をあらわしている場合があると思うので、学生は、それでも入社したいのかどうかをしっかり見極める必要があると思います。こうした場合に限らず、風土が合っていないと感じれば、入社してもミスマッチとなりがちです。企業と比べて自分が下の立場だと思い込んで萎縮せずに、自分も企業も、相手を見極める場と思って面接を受けてほしいです」

※対象:2023年卒の大学生・大学院生 期間:2022年6月27日~30日 有効回答:1843人

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日