就活ニュース

「ゼロから始める情報収集法は?」23年卒向け就活のギモン 就活準備編⑸

2021年07月16日

  • お問い合わせ

志望業界が決まっていない状態でとにかく、ひととおりいろいろな業界を見てみようと思っている人も多いと思います。

どこから手を付けていいのか分からない情報を前に「お手上げ…」とならないよう、どんなふうに情報収集を始めればよいのか、マイナビの高橋誠人編集長とOfferBoxの中野智哉代表にヒントを聞きました。

(聞き手:田端瑞貴 本間遥)

 

学生
田嶋

まだ志望業界が絞れていない場合、どんなふうに情報収集を行えばいいでしょうか。またいつまでに志望業界を絞ればいいでしょうか。高橋さん、お願いします。

無理に絞る必要はないと思います。今は視野を広げるフェーズかなと思います。

高橋さん

視野を広げる…。

さまざまな業界・企業の方々と会って情報収集しながら、自分の中で一番ピンときたのはこの業界の人だった、とか。

「今は視野を広げる時」と話す、マイナビの高橋誠人編集長(右)

書店に行けば、就活向けの業界研究本があるので、それをパラパラとめくってみるだけでも、やっぱり興味がある業界に目が止まると思うんですよ。

(目に留まった業界の)歴史や、今後の展望はどうなのかをネットなどでさらに調べて、自分の中で文章化しておく。

なるほど。

今後の業界の展望を自分で文章化することが出来たら、初期面接を通過できる可能性が高いと思いますよ。

情報収集って、本をもとにするのか、インターネットをもとにするのか、どちらが良いですか。

田嶋さんがもし面接官だったら、どちらを評価しますか。

そうですね…。今だとインターネットかもしれないですね。

そうなんですね。それならインターネットで最新の情報を収集しながら、その業界の過去については図書館で調べるっていうのも1つですよね。

最新の情報はインターネットの方が手に入れやすいですね。

ただ、その情報が正しいのかどうか、複数の情報から確認する必要があります。インターネットで調べて、さらに書籍で確認したり、自分の大学の先生に聞きに行ったりというところまでできたらいいですね。

そこまでやっている就活生ってなかなかいないので、僕だったらかなり評価します。

信頼できる情報って?

学生
本間

インターネット上にはいろんな情報があふれてると思うんですけれども、情報を収集する上で信じていいものと、逆に信じたら危険なものってあるんですか。

一般的にはやはり、ソーシャルメディアのようなソースが明確ではない情報というのは、二次情報、三次情報として信ぴょう性は下がっていくと思いますね。

国などが出している情報であれば、信用しても問題ないと思うんですが、ニックネームを使っている人がつぶやいたような情報には注意した方がいいかもしれないですね。

それこそ就活情報には、企業に対する口コミなどもよくあると思うんですけど、そういう口コミ情報に対してはどう気をつけて読んでいけばいいですか。

難しい表現になりますけど、私個人としては、口コミは“話半分”かなと思いますね。

半分…。

真実の場合もあれば、真実じゃない場合もあるっていうふうに聞いています(笑)。

鵜呑みにしすぎない方がいいということですね。

そうですね。SNSはすごく便利で、簡単ですけれども、簡単にアクセスできる情報の信ぴょう性について考えてみるのも大切だと思います。

街歩き妄想法?!

中野さんはどうですか。

まず「いつまでに」というのはないと思いますね。

中野さん

「いつまでに」というのはない、と話すOfferBoxの中野智哉代表

この業界に行きたいからこの会社にするっていう人もいれば、そうではない人もいるんです。この人たちと働きたいからこの会社に行きますとか、この職種の仕事をしたいからこの会社に行きたいという人もいるので。

志望業界を絶対決めなきゃいけないわけではないということが大前提です。

そうなんですね。

業界研究の方法で僕が個人的に好きなのは、街を歩いていると、街なかって全部ビジネスだらけなんですよね。そこから妄想するのが好きで。

妄想!?(笑)

例えば、このペンね。ペンを作っているメーカー以外にもいろんな業界が関わっているんですよね。

ここ(ラベル)を印刷する業界とか、このプラスチックの素材メーカーとか、マーカー自体を売っている小売業界とか、これを運んでいる運送業界とか。

その運送業界でも車で運んでるパターンと船で運んでいるパターンがあるので、車を製造する業界もあるし、船の業界もあるでしょ。こうやってビジネスって色々絡んでいるんですね。

確かにそうですね。

街なかとか、家の中でもいいですけど、「これ何で出来てるんだろう」という発想を持って見てみたら、業界ってたくさんあるんですよね。

はぁ〜、なるほど。

何気なく生活していました。

それだけでもちょっとイメージが湧いたりするし、そういう観点から見ていくと、この業界は気になるとか、そういうのが僕は出てくるかなと思います。

業界研究は身近なところから始めても、全然かまわないんじゃないかなと思いますね。

面白いです。

田嶋さんの趣味は何ですか?

趣味というか、私はスポーツクライミングの競技をやっています。

クライミングにも相当いろんな業界が関わっているでしょ?

確かに…考えてみれば、本当にいろんな要素がありますね。そこまで考えた事なかったです。

自分の周囲からスタートして考えると、時間はかかるんだけど、多分興味はすごく湧くので、業界は絞りやすいと思いますね。

ありがとうございます。確かにそういう視点で生活してみれば、いろんな興味が湧くのかなって思ったんですけど、得意なことと自分が興味があることが違う場合、どちらを優先すべきなんですか。

結論からいうと、どちらを優先してもOKです。

どっちも?

「好きなこと」と「得意なこと」。それに「稼げること」と「求められること」が重なったら生きがいになるという考え方があるんです。

ローマ字で「IKIGAI」って検索していただければ出てきますが、すごく分かりやすい。

どこから始めても、その仕事に生きがいを感じるには、やっぱり4つの要素が全部がそろわないといけないんですよ。

好きだから、得意にならなくてもいいです、ではないと思うんですよね。

得意か好きか、どちらかを取るというわけじゃないんですね。

成長していく過程で、どこから入ってもその領域が他の領域へ広がっていくということだと思います。

例えば、僕は「とにかく仕事に就く」という目的で、人材業界に入りました。まず、お金を稼げるようになりました。全然できなかった営業ですが、入社して10年くらいかけて一人で売れるようになって、得意なことになりました。

その間にそれが好きなことにもなっていたんですよ。知らず知らずに。

それをもとに今度、自分で会社を作って、今たくさんの企業さん、学生さんに求めていただいているような需要のある状況なので、今仕事がめっちゃ楽しいです。

やっていくうちにだんだんと広がる、っていう感じなんですね。

20年かかってますからね。でも「好き」になってからは、何か起こったとしてもさほど辛くはないですね。

だけど、好きなことで、それが得意じゃなかったら辛いと思います。

「めっちゃ好きやけど、全然できない」から、どこかでやっぱり成長して、できるようになっていく、という考え方が必要かなと思います。

学生たち

ありがとうございます。

次回は、膨大な企業情報から自分の欲しい情報を差別化する、”本当に役立つナビサイトの使い方”を聞きます。近日公開予定。

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日