就活ニュース

大学生の就職活動 企業の説明会始まる 対面とWEB 組み合わせる企業が多いか

2021年03月01日

  • お問い合わせ

来年春に卒業する大学生の就職活動は、企業による学生への説明会が1日から始まりました。新型コロナウイルスの影響が続く中、対面やWEB上での説明会が各地で開かれ、多くの学生が参加しました。

千葉市で開かれている合同企業説明会には、およそ220の企業が参加し午前中から多くの学生が訪れました。


説明会は感染防止の対策を徹底するため学生の参加人数を制限したうえで、入り口には体温を計測する「サーモグラフィー」が設置されました。

政府が示している来年春に卒業する大学生の就職活動のスケジュールは企業の説明会が1日から、採用面接の開始が6月1日以降、正式な内定日が10月1日以降となっています。

就職情報大手「リクルートキャリア」によりますと、去年は新型コロナウイルスの影響で説明会の中止が相次ぎましたが、ことしは対面とWEB上での説明会を組み合わせる企業が多いとみられ、採用活動は早く進むことが予想されるということです。

埼玉県の大学に通う男子学生は「感染拡大の影響で採用人数が減るのではないか不安です。周りの人にも意見を聞きながら情報収集をしっかりしたい」と話していました。

都内の大学に通う女子学生は「WEB上のインターンにも参加していますが会社の雰囲気などが分かりづらいのでこうした説明会はありがたいです」と話していました。

 

就職情報会社「ディスコ」がことし1月下旬から2月上旬にかけて全国の企業1100社余りから回答を得た調査では、大学生の採用見込みを去年と比べると、
▽「増減なし」が60.1%
▽「増加する」が15.6%
▽「減少する」が12.9%となりました。

「ディスコ」は「新型コロナウイルスの影響で採用を中止したり減らしたりする動きがあるが、全体的には企業の採用意欲は維持され採用見込みは去年と同じ水準となった。採用活動にWEBを活用する動きがさらに広がり、学生の人数よりも質を重視して採用したいという企業が増える傾向にある」としています。

 

採用は多様化 学生はみずから情報収集を

来年春に卒業する予定の大学生の就職活動のスケジュールは、
▽企業による学生への説明会の開始が3月1日以降
▽採用面接の開始が6月1日以降
▽正式な内定日が10月1日以降となっています。

ただ、政府が決めたスケジュールと実際の採用活動の時期は異なっているのが実態です。人材サービス会社の「リクルートキャリア」が去年12月からことし1月にかけて全国の企業およそ1400社から回答を得た調査では、ことし5月までに対面やWEB上で採用活動を開始する予定だという企業がおよそ6割に上ったほか内々定や内定を出す予定だという企業も5割以上だったということです。

リクルートキャリア就職みらい研究所の増本全 所長は企業の業種によって違いがあるとしたうえで「新卒採用は先々への投資という面もあり、新型コロナウイルスの影響が続くいまであれば、逆に、いい人材を採用できると考える企業もあり採用数を維持しようとするケースが多い」と指摘しています。

そのうえで「企業によって採用のスケジュールややり方が多様化しているので学生が情報をみずからとりにいくことがより求められる。オンライン化が進み、今まで以上に選考活動にアクセスしやすくなっているので孤立せず周囲を頼りながら情報収集に努めてほしい」としています。

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日