就活ニュース

コロナ禍の合同企業説明会、どうなる?

2020年10月06日

  • お問い合わせ

就活情報サイト「マイナビ」は、再来年春に卒業する大学生向けの大規模な合同企業説明会を、今月17日に東京で開催することになりました。東京で大規模な説明会を開くのは3か月ぶりだということです。

一方、「リクナビ」を運営するリクルートキャリアは、東京など大都市での大規模な合同企業説明会について、年内は中止することを決めました。

(7月の合同企業説明会の様子:画像提供 マイナビ)

【コロナ対策で予約が必須】

マイナビが東京ビッグサイトで開く合同企業説明会には、およそ120の企業が参加する予定で、秋から冬にかけて開かれるインターンシップについての説明が行われます。

説明会は4000人ずつが参加できる2部制で行われ完全予約制ですが、すでに定員は埋まっているということです。説明会はWEBでも配信されますが、こちらも予約が必要です。

マイナビが東京ビッグサイトで大規模な合同企業説明会を開くのはことし7月以来です。

感染防止のため、参加企業の数を去年秋の説明会よりおよそ3割減らした上で、隣り合っていた座席は、50センチ以上間隔を空けて並べるということです。

学生と企業の間には透明なシートを設置するほか、マスクの着用や体温測定など、感染対策を徹底するということです。

【リクナビは大都市の大規模説明会年内中止】

「リクナビ」を運営するリクルートキャリアは、東京、横浜、名古屋、大阪で開催予定だった12件の大規模な合同企業説明会について、年内の中止を発表しました。

ただ、このほかの34都道府県44件の説明会については感染防止対策をとり、予約制にした上で開催するということです。4大都市でも小規模な説明会は開催します。

このほか「キャリタス就活」を運営するディスコ、「朝日学情ナビ」を運営する学情なども全国各地で合同企業説明会を開催しています。

【偶然の出会いの場】

新型コロナウイルスの影響で、中止が相次いだことしの合同企業説明会。

学生にとっては、あまり知らなかった企業と偶然、出会える場として貴重な機会となっています。

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日