就活ニュース

採用選考基準オープンにします!

2019年11月28日

  • お問い合わせ

お祈りメールを見ながら、思い返す面接・・・。「うまく話せた、反応も悪くなかった、でも、なぜ??」。就活中のフラストレーションのひとつが、なぜ、落とされたのかわからないこと。そんな中、少数派ですが、採用選考基準をオープンにしようという企業がではじめています。どんなことをしているの?

合格基準点も明かす「選考解説スペシャルセミナー」

採用選考基準をオープンにしている企業のひとつ「セイコーウオッチ」が毎年冬に行う「選考解説スペシャルセミナー」。
学生が知りたい採用の本音が聞けるとあって、毎年延べ200~300人ほどの就活生が参加する。
100ページほどのパワーポイントの資料を使い、1時間半、自社のリアルな採用の内情と、自社に限らず就活する上で学生に知っておいてもらいたい就活のポイントもレクチャーする。

 

パワーポイント約100ページ分にわたる「選考解説スペシャルセミナー」(セイコーウオッチ提供)

 

そこで開示される内容は・・・
・応募者の大学別人数
・各選考ステップで選考を通った人数
・適性検査の合格基準点
・実際応募されたエントリーシート
・面接でどんな質問がされたのか
・内定辞退が何人いたのか
・説明会でどこの大学に足を運んだのか、など

 

セミナーでは前年度の採用を細かく振り返る内容も(セイコーウオッチ提供)

 

採用のプランニングから入社までの詳細を失敗談も含めてさらけ出す。

少しずつ口コミで広がり、セミナーの効果もあって毎年1割ずつエントリーが増えているという。

セイコーウオッチは、グループ創業138年。普通の老舗企業なら、踏みとどまったかもしれない選考過程の透明化をなぜ始めたのか。

選考基準=言ってはいけないの常識を破る

2016年晩夏。入社7年目でセイコーウオッチの総務人事部に所属していた花村翔太郎さんは、秋冬にむけた採用イベントのアイデア出しを迫られていた。

新卒採用はリーマンショック後の落ち込みから復活し、急激に売り手市場化。

さらに先進的な企業は、“インターンシップ制度”を採り入れ始めていた。

だが、自社の営業は地道な仕事だし、時計の商品企画は機密事項が多く、気軽にインターンに参加してもらえる業務がない。

 

みらい就職研究所『就職白書2016』

 

どうしたらいいのか・・・。

ヒントを得るため、就職関係の調査データを読み漁り、目に留まったのが「就職みらい研究所」が毎年公開している「就職白書」。

説明会で学生が“知りたい情報”と、“知ることが出来た情報”の比較のグラフがあり、最も乖離が大きかった項目が「採用選考の基準」だった。

「そりゃそうだろうな。説明会でも会社側は普通は言わない・・」と次の項目に目を落としかけて、ふと疑問が頭をよぎった。「なぜ、選考基準を言ってはいけないんだろう?」。

採用にまつわるデータを表に出すことで、会社の規模感などは外部に分かってしまう。だが、選考の公平性には自信があった。「ESはすべて読んでいましたし、学歴フィルターもなかった。胸を張って学生に説明できるレベルだったんです」。

当時、総務人事課長として採用を取り仕切っていた阿部太さんは、提案を受けて「なるほど」と思った。従業員400名ほどの大手とは言えない企業が、人手も予算もない中、学生の注目を集めるにはインパクトのあることをやらなければだめだ。炎上したらやめればいい。

 

当時は課長として、新しい採用イベント立ち上げに試行錯誤した阿部太人事総務部長

 

阿部さんが当時の部長に伺いを立てると一瞬、「そこまでやっていいのかな?」とつぶやいたが、「逆にそれをやってまずいことって何だろう?」と聞かれた。阿部さんは「ありません」と答えた。

2016年冬、最初は約20人が参加する小さなセミナーとしてスタートした。

採用側も人間なんだと分かってほしい

セミナーでは、リアルさにこだわった。実際に応募のあったエントリーシートを個人情報を伏せた状態に加工してパワーポイントで表示。

アンダーラインを付けて、どこが評価され、どこが評価されないのかを現代文の授業のように解説した。
普通は存在すら秘密にされている早期選考についても包み隠さず語った。

最近は、人事担当者のリアルを語る部分がどんどん充実しているという。
例えば、内定辞退について。
内定を出した際に、「第1志望のA社は継続したい」と言われていた学生から「A社に受かりました」と報告があった場合は、人事担当者も納得して受けとめられるのが、寝耳に水の「B社に受かりました」と報告されると、さすがにしんどい気持ちになるといった、赤裸々な告白もある。

 

「選考解説スペシャルセミナー」を受ける就活生たち(セイコーウオッチ提供)

 

「選考側も迷いながら、ビビりながら、軌道修正しながらやっています。我々も人間なんです、ということを伝えたいんです」と阿部さんは話す。「我々がさらけ出すことで、学生と採用側はイーブンな立場だとわかってもらいたい」。

採用過程の透明化は、企業のためでもある

時代は変わり、景気も、就職のツールも変わっているのに、就活にまつわる意識はなかなか変化しないと思うことはないだろうか。

企業側からすると、最前線にいる人事担当者と経営トップとの間の問題意識に差があり、変革がなかなか進まないこともあるらしい。

だがセイコーウオッチでは「選考解説スペシャルセミナー」について、役員が知ったのは割と最近のことだったという。

「役員面接で受けに来た学生さんが、“選考解説セミナーが面白かったです”と話していて、あとで役員に『セミナーって何かね?』と聞かれました。

説明しましたが、いい人材が来ているからか特に反対されることもなく…。

わが社は世界初の製品にチャレンジすることが多いので、先取の気質がある社風なのかもしれません」と阿部さん。

ないもの尽くしの中で始めた「選考解説スペシャルセミナー」だったが、今年「Forbes JAPAN」が選ぶ「採用がすごい会社TOP10」に選出された。

グループ会社の人事担当が見学に訪れることもあり、3人でひっそりと始めたセミナーが少しずつ広がりを見せている。

仕掛け人の花村さんは「セミナーをやって一番良かったのは、実は学生へのプレゼンス増加ではなく、選考基準について言語化された形で社内で共有できたことです。人事は『なぜ合格か、不合格か』を言語化する習慣を持つべきだと思います。それは自分たちのレベルアップのためでもあるのです」と話した。

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日