就活ニュース

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

  • お問い合わせ

25年卒の学生が、就活で感じたことを詠んだ「就活川柳」。

就活の早期化やインターンシップなどへの学生のホンネも…。寄せられた558作品から、特徴的な句を見ていきましょう。

※以下、キャリタス就活2025「5月1日時点の就職活動調査」より

学生の“売り手市場”を反映して

調査結果を基に作成

「就活は 自分も企業を 選ぶ側」

いつの時代も学生にとって苦労の多い就職活動ですが、慢性的な人手不足を背景に、いまは学生優位の売り手市場と言われています。

そんな情勢だからこそ、選ばれて採用されるだけではなく、自分に合った企業を選びたい、というストレートな気持ちがうかがえます。

「学生に 高望みしすぎな 人事いる」

“売り手市場”といっても、いざ面接を受けると厳しく質問された、という経験をした就活生も少なくないと思います。そんな学生の心情がかいま見える一句。

内定辞退も多くなっていますし、企業側も学生をしっかり選びたいと考えているかもしれません。

インターンシップや就活の早期化で…

調査結果を基に作成

「全内定 夏インターンは 落ちまくり」

夏のインターンシップは落ちまくったけど、内定は得られたということがうかがえる一句。

25年卒からインターンシップのルールが一部変更され、一定の条件を満たせば、インターンシップで得た情報を採用に活用できることになりました。人気企業のプログラムは本選考より狭き門ということも…。

インターンシップ募集の選考で落ちたとしても、本選考をあきらめる必要はありません!

「早期化と 言うけど早くは 終わらない」

インターンシップの重要性が増していることもあって、就活の開始時期が早まってきています。

しかし、早期選考を行う企業が必ずしも志望先とはかぎりませんし、政府のルールを踏まえて6月から選考を開始する企業も多く、“早期化”とともに“長期化”も進んでいると指摘されています。

学生の悩ましさが鋭く表現された一句ですね。

そのほか“就活生あるある”も

「勤務地と 福利厚生 譲れない」

仕事のやりがいも大切ですが、どこで働くのか、休暇などは十分とれるのか、をいっそう重視する学生の気持ちが率直に詠まれていますね。

「上辺だけ 聞きたかないこと 逆質問」 

面接の逆質問、聞かないと選考で不利にされそうだから一応聞いておこう…という心情が読み取れる一句。

縁のあった面接官への質問の機会、せっかくなら自分と企業のマッチ度をはかるために活用してみてはいかがですか?

⇒ 就活生のギモンを採用担当者に聞く(4)「逆質問」って評価に影響するの?

「交通費 支給を願う 地方民」

アフターコロナで、就活もオンラインだけでなく、対面の面接や説明会を復活させる動きが相次いでいます。

対面のほうが学生も企業も互いを理解しやすい反面、遠方の企業を受けるには学生の経済的な負担が大きくなるという切実さが伝わる一句です。

みなさんの心に響いた作品はありましたか? 頑張りすぎず、息抜きもしながら、就活を頑張っていきましょう!

(※調査結果について)
対象 2025年卒業の大学生・大学院生 期間 2024年5月1日~7日 有効回答:1185人

取材・編集:永野亜希

(「ラジオで開講!NHK就活応援ニュースゼミ」で放送予定)

最近のニュース一覧

New

7月6日(土)午後10時05分~ 池上彰さんと「やりたいことの見つけ方」考えます!

2024年06月26日

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日