就活ニュース

就活のギモン 「内定辞退したら怒られる?」

2019年05月31日

  • お問い合わせ

就活生から寄せられた悩みに答える「就活のギモン」。

マイナビ編集長の高橋誠人さんに、学生リポーターが質問しました。今回は内定辞退に関する質問をまとめてご紹介します。

※「内定」は基本的には「内々定」のことを指しています。

 

田嶋:内定を辞退する場合、OBOG訪問でお世話になった方にも連絡すべきですか?

高橋さん:個人的な知り合いでしたら別かもしれませんが、企業経由で紹介してもらったOBOGでしたら、人事に連絡をすればそこから伝わりますよ。企業からの紹介でしたら、連絡は人事だけでもいいと思います。

田嶋:大学からの紹介だったらどうですか?

高橋さん:もし大学(キャリアセンター)からの紹介だった場合は念のため大学に報告した方が良いと思います。

工藤:内定を辞退したら怒られる企業があるって本当ですか?コーヒーかけられるとか・・・。

高橋さん:昔から都市伝説として言われていますよね。でも、仮にそんなことをしたら火傷や怪我になり非常に問題になります。SNSですぐに拡散される可能性もあります。そうした企業イメージ失墜のリスクを企業側もわかっていると思いますから、そんなことはないと思います。

田嶋:もしそういうことがあったら…

高橋さん:万が一そのような対応を受けたら、すぐ大学に報告したほうがいいですね。事実であれば大学側も「今後うちの学生は一切応募させません」と対応する大学もあるでしょう。

田嶋:だとしたら心強いです。

高橋さん:以前「内定切り」というのがあって、景気が悪くなり自社の業績が悪くなったため、企業の都合で内定を取り消した企業があり、大学が「翌年から貴社の求人票は一切受け付けませんし、学生もエントリーさせません」と対応したこともありました。不本意な対応をされたら大学のキャリアセンターに報告や相談をするのがいいかと思いますね。

工藤: 一部の企業間で「内定辞退者のリスト」が共有されていて、例えばA社に辞退の連絡を入れると、その名簿がB、C社にも共有され、選考中のB、C社は不合格になるという噂がありますが、そういうリストって本当にあるんですか?

高橋さん:それはないと思います。そもそも個人情報を、他社と共有することは出来ないでしょう。もし、そんなことをしていて、発覚した場合、関わっていた企業は全部アウトですよね。これは絶対ないですね。企業にとってのメリットも一切ないですから。

工藤:ありがとうございます。安心しました。
次の質問です。内定を辞退したいと人事に連絡したけれど、なかなか引き下がってくれない・・・。こんな時はどうすればいいのでしょうか?

高橋さん:これも、大学(キャリアセンター)に相談してみてください。

工藤:なぜ、大学なのですか?

高橋さん:企業に学生さん個人で辞退連絡をすると引き留められて長引くこともあります。なので、いったん、大学に間に入ってもらったほうがいいかなと思います。就活生だけでは辞退ができず、悩んで精神的に参ってしまったら大変ですよね。だから、内定辞退を受け入れてくれない場合は早めにキャリアセンターに行って、相談をした方がいいと思います。

高橋さんのギモンまとめ

●内定辞退の場合、企業に紹介してもらったOBOGだったら、人事への連絡でOK。
●内定を辞退したらコーヒーをかけられることはない。万が一されたら、大学に報告と相談をしよう。
●「内定辞退者のリスト」が企業間で回っていることもありえない。
●就活生が1人で企業に内定辞退の報告をすると長く引き留められることもある。その際も困ったら大学のキャリアセンターに相談しよう。

「就活のギモン」をお寄せ下さい!

就活中のギモンや悩みなど、「これを調べて!」というリクエストをお待ちしています。
お問い合わせフォームまでご投稿ください。

 

最近のニュース一覧

New

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(3) 入社後のギャップはあった?

2024年06月25日

New

「配属ガチャ、見直します」変わる企業の人事異動

2024年06月24日

25年卒の「就活川柳」学生のホンネは…

2024年06月17日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(2) 仕事は怖いと思っていたけど…

2024年06月14日

就職内定率は8割を超える 企業の採用意欲は高いので焦らずに

2024年06月10日

「オワハラ」実際に受けたら?そのときどうすれば?

2024年06月06日

SNS上の就活の不安をあおる不確かな情報に注意を

2024年06月04日

就活の採用面接 政府ルールでは6月1日から 人材不足で前倒しも

2024年06月03日

若手社会人に聞く“働くことのリアル”(1) 「就活の軸」どう決めた?働いて変わった?

2024年05月30日

26年卒・就活スタートガイダンス(2)「就活の軸」ってどうやって見つけるの?

2024年05月29日

インターンシップ 25年卒が参加した結果は?

2024年05月23日

26年卒・就活スタートガイダンス(1)まず何から始めればいいの?

2024年05月21日

内定率は7割を超える 早期化進むなか納得感ある企業選びを

2024年05月14日

「理系学生だけど文系の職種に就きたい…」どうすれば?

2024年05月10日

25卒の求人倍率は1.75倍 3年連続で上昇 コロナ禍前の水準に回復

2024年05月08日

聴き逃し配信中! ~6月8日(土)午後10:55まで

2024年05月02日

25年卒が選ぶ「就職企業人気ランキング」ことしの注目企業は?

2024年05月01日

入社後の配属はいつ決まるの?希望は聞いてもらえる?

2024年04月22日

就活のギモン(番外編)「地方で働く魅力」ってなに?若手社会人に聞いてみた!

2024年04月18日

「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ?

2024年04月17日

就活生のギモンを専門家に聞く(6)面接で想定外の質問や緊張が!?こんな時どうする?

2024年04月12日

内定率が6割近くに より早い時期に内定の取得・辞退が進む

2024年04月11日

就活生のギモンを専門家に聞く(5)就活の志望企業ってどう絞り込めばいいの?

2024年04月05日

変わる入社式 “服装は自由に” “先輩も親も見守る” その背景は?

2024年04月02日