クローズアップ現代 メニューへ移動 メインコンテンツへ移動
この年の出来事
1月17日、阪神・淡路大震災が発生。多くの方が犠牲になった建物崩壊の実態を探りました。3月20日のオウム真理教による地下鉄サリン事件では、幹部の証言や専門家の分析を通して、無差別テロの動機や事件の全容、教団の謎について迫りました。

1995年 10月

新しい記録から見る
1995年10月17日(火)

発掘・弥生の巨大遺跡 ~耶馬台国は近畿にあったのか~

女王卑弥呼が統治した耶馬台国は九州にあったのか、それとも近畿に存在していたか、論争が続いている。そんな中で、大阪府の池上曽根遺跡から、最近、1世紀頃の中国の影響を受けた大型の宮殿跡や巨大な井戸の跡が発掘された。現在出土品の調査が続けられているが、この新しい発見は弥生時代のイメージを変えるとともに、耶馬台国論争に一石を投じた。 番組では、この新しい発見の内容や調査の模様 ...

1995年10月11日(水)

続出する野生動物のトラブル ~増えすぎたサル・追われるタヌキ~

長野県の観光地で、餌付けをしているサルが増えすぎ、ついに国内で初めて野生のサルに避妊手術が行なわれた。一方、東京の町田市では、わずかに残されたタヌキの森をめぐって、開発に反対する運動が起きている。 今晩は、増えすぎたサル、そして追われるタヌキ、続出する人間と野生動物の衝突を見ていく。

1995年10月6日(金)

評決は無罪 ~シンプソン裁判・米国は何を裁いたか~

9か月間にわたって全米の人々を釘づけにした法廷ドラマさながらの裁判が終わった。殺人罪に問われた、黒人のアメリカンヒーロー、OJシンプソンが被告となったこの裁判は全米にテレビ中継され、票決の瞬間の視聴率は40%を越えた。無罪判決の出たこの世紀の裁判を振り返りながら、全米の人々を巻き込んだシンプソン裁判をめぐるさまざまな波紋をリポートする。